(2014/10/22 19:05)
[イベント案内]明日、CACHATTOユーザー会(大阪)を開催します。
明日(2014年10年22日)、CACHATTOユーザー会(大阪)をヴィアーレ大阪で開催します。
CACHATTO ユーザー企業様 JETRO 堀田様より「スマートデバイスによるワークスタイル変革」のヒントとなる実践事例をご講演いただきます。
明日、ご参加されるお客様は、参加票と名刺2枚をご持参ください。
CACHATTO ユーザー企業様 JETRO 堀田様より「スマートデバイスによるワークスタイル変革」のヒントとなる実践事例をご講演いただきます。
明日、ご参加されるお客様は、参加票と名刺2枚をご持参ください。
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2014/10/21 19:35)
[よくいただくご質問] CACHATTOから送信したメールが必ず自分宛にも送信されます
CACHATTOから送信したメールが意図せず必ず自分宛にも送信されてしまう場合、「自分宛BCCの送信」設定がされている可能性があります。
「自分宛BCCの送信」機能は、主にPOP3によるメール連携機能をご利用のお客様向けに実装された機能です。
(機能詳細に関しましては関連ブログ「CACHATTOにはメール送信履歴が残らない?」をご確認ください)
この機能を使用しない場合、「自分宛BCCの送信」設定をOFFにすることが可能です。
「自分宛BCCの送信」設定は、管理画面またはユーザー様の設定から、ユーザー単位でON/OFFを切り替えることができます。
※ 設定方法は 管理者マニュアル(V5.4 R1 対応版) P.51 または、CACHATTOユーザーマニュアル(HTML) 目次 > ユーザー設定 > ユーザー設定項目 > 自分宛BCC をご参照ください。
なお、CACHATTO V5.1 R3 以降の場合、「自分宛BCCの送信」機能をPOPサーバーの利用時に限定することができます。
※ 本機能のご利用には、CACHATTOサポートセンターでの設定作業が必要です。
上記事項をご確認いただいても事象が解消しない場合は、CACHATTOサポートセンターへお問い合わせください。
「自分宛BCCの送信」機能は、主にPOP3によるメール連携機能をご利用のお客様向けに実装された機能です。
(機能詳細に関しましては関連ブログ「CACHATTOにはメール送信履歴が残らない?」をご確認ください)
この機能を使用しない場合、「自分宛BCCの送信」設定をOFFにすることが可能です。
「自分宛BCCの送信」設定は、管理画面またはユーザー様の設定から、ユーザー単位でON/OFFを切り替えることができます。
※ 設定方法は 管理者マニュアル(V5.4 R1 対応版) P.51 または、CACHATTOユーザーマニュアル(HTML) 目次 > ユーザー設定 > ユーザー設定項目 > 自分宛BCC をご参照ください。
なお、CACHATTO V5.1 R3 以降の場合、「自分宛BCCの送信」機能をPOPサーバーの利用時に限定することができます。
※ 本機能のご利用には、CACHATTOサポートセンターでの設定作業が必要です。
上記事項をご確認いただいても事象が解消しない場合は、CACHATTOサポートセンターへお問い合わせください。

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2014/10/20 20:22)
私物端末で業務ルール手探り[日本経済新聞より]
先日(2014年10月13日)の日本経済新聞にBYODの記事が掲載されましたので、ご紹介いたします。
2014年10月13日 日本経済新聞15面「私物端末で業務ルール手探り」
※日経新聞社記事リンクサイトへ遷移します。(閲覧期限:2015/10/20迄)
この記事には、CACHATTOをご利用中のユナイテッドアローズ様が、セキュリティを担保したうえでBYODに取り組む企業の例として登場されています。
掲載写真をよく見ると、右側の方がお持ちのスマホの画面は「CACHATTOのスケジュール画面」です。
お気づきになりましたか?
2014年10月13日 日本経済新聞15面「私物端末で業務ルール手探り」
※日経新聞社記事リンクサイトへ遷移します。(閲覧期限:2015/10/20迄)
この記事には、CACHATTOをご利用中のユナイテッドアローズ様が、セキュリティを担保したうえでBYODに取り組む企業の例として登場されています。
掲載写真をよく見ると、右側の方がお持ちのスマホの画面は「CACHATTOのスケジュール画面」です。
お気づきになりましたか?
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2014/10/17 15:07)
[プレスリリース]CACHATTOが複数の市場調査で3年連続シェアNo.1を獲得!
CACHATTOは、下記の2つの市場調査で3年連続シェアNo.1を獲得しました。
=============
●株式会社ミック経済研究所による「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望 2014」
(本年9月発刊)の「スマートデバイス用リモートアクセスツール」分野において
『2013年度出荷 金額1位(シェア48.1%)』を獲得
●株式会社アイ・ティ・アールによる
「ITR Market View:エンタープライズ・モバイル管理/スマート アプリ開発市場2014」
(本年10月発行)の「モバイルアプリケーション管理(ゲートウェイ/ブラウザ型)」分野において
『2013年度売上額1位(シェア45.2%)』を獲得
=============
今後もe-Janネットワークスは、
お客様に「これ、e-Jan」と言い続けていただける製品を提供できるよう
社員一丸となりより一層の努力をしていく所存です。
=============
●株式会社ミック経済研究所による「情報セキュリティソリューション市場の現状と将来展望 2014」
(本年9月発刊)の「スマートデバイス用リモートアクセスツール」分野において
『2013年度出荷 金額1位(シェア48.1%)』を獲得
●株式会社アイ・ティ・アールによる
「ITR Market View:エンタープライズ・モバイル管理/スマート アプリ開発市場2014」
(本年10月発行)の「モバイルアプリケーション管理(ゲートウェイ/ブラウザ型)」分野において
『2013年度売上額1位(シェア45.2%)』を獲得
=============
今後もe-Janネットワークスは、
お客様に「これ、e-Jan」と言い続けていただける製品を提供できるよう
社員一丸となりより一層の努力をしていく所存です。
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2014/10/16 17:55)
【重要】SSLv3のセキュリティ脆弱性「POODLE」(CVE-2014-3566)のCACHATTO への影響について(2014-10-17 追記)
2014年10月15日に公開されたSSLv3のセキュリティ脆弱性「POODLE」(CVE-2014-3566)の
CACHATTO への影響および対策についてご案内致します。
なお、本件の対策により、フィーチャーフォンをご利用のユーザー様に影響が出る可能性がありますので、ご一読お願いいたします。
CACHATTOアクセスポイントは、本脆弱性を利用した攻撃対象に成り得ます。
攻撃された場合、暗号化された通信内のCookie情報などが、解読される恐れがあります。
CACHATTOアクセスポイントへの対策(推奨されている対策のSSLv3無効化)は、
10月16日(木)13:00に完了しております。
SSLv3を無効化することにより、TLSv1.0以降に非対応である古い型のフィーチャーフォンでは
CACHATTOを利用できなくなります。
ご利用いただけない端末:
docomo iモードブラウザ1.0 全機種
[2014-10-17 追記]
docomo端末については、既に対策済みのアクセスポイントをご利用のお客様は問題なく
ご利用頂けます。
※au、SoftBank端末については、現在確認中です。
[2014-10-17 追記]
SoftBankの端末については、問題なくご利用いただけます。
対象機種に関する詳細情報については、CACHATTOサポートサイトの「重要なお知らせ」を
ご確認ください。
また本件に関するご質問・ご不明点は、CACHATTOサポートセンターまでお問い合わせください。
CACHATTO への影響および対策についてご案内致します。
なお、本件の対策により、フィーチャーフォンをご利用のユーザー様に影響が出る可能性がありますので、ご一読お願いいたします。
CACHATTOアクセスポイントは、本脆弱性を利用した攻撃対象に成り得ます。
攻撃された場合、暗号化された通信内のCookie情報などが、解読される恐れがあります。
CACHATTOアクセスポイントへの対策(推奨されている対策のSSLv3無効化)は、
10月16日(木)13:00に完了しております。
SSLv3を無効化することにより、TLSv1.0以降に非対応である古い型のフィーチャーフォンでは
CACHATTOを利用できなくなります。
ご利用いただけない端末:
[2014-10-17 追記]
docomo端末については、既に対策済みのアクセスポイントをご利用のお客様は問題なく
ご利用頂けます。
※au、
[2014-10-17 追記]
SoftBankの端末については、問題なくご利用いただけます。
対象機種に関する詳細情報については、CACHATTOサポートサイトの「重要なお知らせ」を
ご確認ください。
また本件に関するご質問・ご不明点は、CACHATTOサポートセンターまでお問い合わせください。
関連キーワード :
脆弱性関連情報

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG