(2015/07/27 17:35)
[利用者展開(4)]利用開始日を指定できます
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。5つのテーマでCACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)
CACHATTO IDの使用開始日・有効期限をご存知ですか?
※本設定は出荷時は無効化されております。
ご利用の際には、CACHATTOサポートセンターへお問い合わせ下さい。
使用開始日・有効期限は以下のようなシチュエーションでご利用可能です。
ご利用例
・使用開始日:週末・連休前にIDを事前登録し、休暇中に利用を開始させる事が可能です。
・有効期限:普段CACHATTOを使用していない人向けに、暫定的に(期限付きで)使用させる事が可能です。
管理画面上の設定箇所は下記の通りです。

▲管理画面>サーバー設定>基本設定>ユーザーリスト表示項目設定
利用者様は、使用開始日の「 00:00:00 」から、有効期限日の「 23:59:59 」までCACHATTOの使用が可能です。
また、ID使用開始日・有効期限は、各利用者様へ個別に設定が可能です。

▲管理画面>ユーザー設定>ユーザー情報>ユーザー設定>ID使用開始日/ID有効期限
※ユーザー登録の詳細に関しては、CACHATTOサポートサイトの「管理者マニュアル」も併せてご参照下さい。
関連キーワード :
管理画面

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: TSG
(2015/07/24 18:07)
[利用者展開(3)]端末個体認証について
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。5つのテーマでCACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)
CACHATTOでは「端末個体認証機能」により、利用端末を限定することができます。
1ユーザーあたり、1〜4端末を登録することができます。
CACHATTOへの初回ログイン時に、端末から自動的に「個体識別情報」を吸い上げ、CACHATTOサーバーに登録します。
「端末個体認証機能」の詳細および設定方法はCACHATTOサポートサイトの「管理者マニュアル」をご参照下さい。
端末登録の流れは以下の通りです。
1. 管理者様にて「端末個体認証機能」を有効化頂きます。

2. 利用者にCACHATTOへログイン頂きます。
※必ず登録用の端末からログイン頂きますようお願い致します。
3.端末から「個体識別情報」が自動的に吸い上げられ、CACHATTOサーバーに「端末ID」として登録されます。
4.登録された端末IDは、管理画面からのみ確認可能です。
関連キーワード :
CACHATTO SecureBrowser(Android) / CACHATTO SecureBrowser(iOS) / CACHATTO SecureBrowser(PC) / CACHATTO Desktop / CACHATTO SecureBrowser(Mac) / 管理画面

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: TSG
(2015/07/23 16:22)
[利用者展開(2)]利用者情報の登録について
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。5つのテーマでCACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)
CACHATTOをご利用いただくためには、このシリーズで前回までにご紹介しました「クライアントのインストール」と併せて、CACHATTOサーバーへのユーザーアカウント情報のご登録が必要です。
ご導入時や、新年度など多くのユーザー様を登録される際にはCSVファイルによる一括登録をご利用いただくと便利です。
一括登録に必要なCSVファイルは、
CACHATTO管理者画面> ユーザー設定> 一括登録
からダウンロードいただけます。
詳細は、CACHATTOサポートサイトの「CACHATTO管理者マニュアル」をご参照ください。
(CACHATTOの便利なユーザー一括登録機能)
・ユーザー情報CSV登録項目設定
CACHATTOユーザーの登録にあたり、任意の項目を指定できます。
管理者様にて必要な内容のみを選択したCSVのフォーマットを作成することが可能です。
・自動登録機能
定期的にユーザーアカウントをメンテナンスされる管理者様におすすめの機能です。
保存ディレクトリにアップロードされたユーザー情報CSVファイルを任意のタイミングで自動的にCACHATTOサーバーへ更新します。
関連キーワード :

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: BPG
(2015/07/22 18:03)
[利用者展開(1)-2]PC編:CACHATTO SecureBrowserをインストールする/配布する
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。5つのテーマでCACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)
前回はスマートフォン用SecureBrowserのインストール手順/配布手順についてご案内致しました。
今回はPC端末用のCACHATTO SecureBrowser または CACHATTO Desktopについてご案内します。
アプリケーションの具体的なインストール手順は、対応マニュアルをご参照ください。
[マニュアル取得手順]
CACHATTOサポートサイト>マニュアル・資料ダウンロード>マニュアル>アプリケーションマニュアル
【PC端末】
参照マニュアル:
・「CACHATTO Desktopマニュアル」
・「CACHATTO SecureBrowser for Windowsマニュアル」
・「CACHATTO SecureBrowser for Macマニュアル」
以下いずれかの方法で、利用者様への配布が可能です。
1. ダウンロードサイトのURL、ダウンロードキー(※) を利用者様へ配布

2. 管理者様がSecureBrowser/CACHATTO Desktopをダウンロードし、メール等で利用者様へ配布
3. 管理者様がSecureBrowser/CACHATTO Desktopをダウンロードし、メモリカード等で端末へ移行
4. 海外からのご利用の場合
ダウンロードサイト(※) は、日本国外からの利用が可能です
※[ダウンロードサイトURLおよびダウンロードキー情報]
CACHATTOサポートサイト>アプリケーション ダウンロード>ユーザー向けアプリケーション>(各アプリケーション)
CACHATTO SecureBrowser/CACHATTO Desktopをインストール後、必要情報を登録すれば、利用者側の設定は完了です。

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: TSG
(2015/07/21 21:08)
[利用者展開(1)-1]スマートフォン編:CACHATTO SecureBrowserをインストールする/配布する
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。本日から5つのテーマで、CACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)
CACHATTOの利用を開始される際、ご利用者様にはまず CACHATTO SecureBrowser をインストール頂く必要がございます。
本記事では利用者様へのSecureBrowser(スマートフォン)の配布方法をご案内します。
アプリケーションの具体的なインストール手順は、対応マニュアルをご参照ください。
[マニュアル取得手順]
CACHATTOサポートサイト>マニュアル・資料ダウンロード>マニュアル>アプリケーションマニュアル
【Android端末】
参照マニュアル:「CACHATTO SecureBrowser for Androidマニュアル」
1.端末にGoogleアカウントが登録されている場合
Google Play経由でダウンロードいただけます。
・ Google Playを起動し、「CACHATTO」というキーワードで検索する
・ ブラウザに以下のURLを入力しアクセスする
http://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ejan.cachatto.securebrowser2
・ マニュアルに記載されているQRコードを読み取る
該当ページ: 2.1 CACHATTO SecureBrowser for Androidのインストールを行う

2.端末にGoogleアカウントが登録されていない場合
弊社ダウンロードサイトからAPKファイルをダウンロードいただけます。(※)
3.SecureBrowserの他、以下のアプリのインストールも必要です。
(各アプリも同様に弊社ダウンロードサイトからのダウンロードが可能です)
・ThinkFree Office for CACHATTO
「ThinkFree Office for CACHATTO」はファイル閲覧時に使用する専用ビューアーアプリです。
-Google PlayからのダウンロードURL
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.tf.thinkdroid.ejan
・CACHATTOモニター (Android3.1 以降で必須)
「CACHATTOモニター」はセキュリティ強化のために使用します。
-Google PlayからのダウンロードURL
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.ejan.cachatto.csbmonitor
4.海外からご利用頂く場合
Google Playをご利用頂けない地域に関しては、以下いずれかの対応をご検討下さい。
1. 弊社ダウンロードサイトURLおよびダウンロードキーをご案内頂く
2. 管理者様にてダウンロードされたアプリケーションのAPKファイルを、利用者様にて端末にインストール頂く
※弊社ダウンロードサイトURLおよび各アプリケーションのダウンロードキーに関しては、CACHATTOサポートサイトの下記をご参照下さい。
[ダウンロードサイトURLおよびダウンロードキー情報]
CACHATTOサポートサイト>アプリケーション ダウンロード>ユーザー向けアプリケーション>(各アプリケーション)
【iOS端末】
参照マニュアル:「CACHATTO SecureBrowser for iOSマニュアル」
1.App Store経由でダウンロードいただけます。
下記いずれかの情報を利用者様にご案内下さい。
※App Storeからアプリをダウンロードする為には、Apple IDが必要です。
・App Storeを起動し、「CACHATTO SecureBrowser」というキーワードで検索する
・ブラウザに以下のURLを入力しアクセスする
iPhone版:
https://itunes.apple.com/jp/app/id555875616
iPad版:
https://itunes.apple.com/jp/app/id559711560

2.海外からのご利用の場合
App Storeをご利用頂ける全ての地域でSecureBrowserのダウンロードが可能です。
CACHATTO SecureBrowserインストール後、「設定」情報に必要事項を登録すれば、利用者側の設定は完了です。

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: TSG