CACHATTOは、コンテンツやUIの多言語化を進めています。
チラシやパンフレットも英語はもちろんのこと、中国語版やタイ語版のものをご用意しております。


ご入用の際には、お気軽にお問い合わせください。
お問い合わせフォーム



関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
6月26日に開催されました「モバイルワーク最前線2015」のレビュー記事がWeb公開されました。

e-Janネットワークスは、
「「クラウド」と「オンプレミス」を私物端末でも安全に使う方法 」
というテーマで講演いたしました。

ぜひご覧ください。


▲画像をクリックするとレビュー記事ページに遷移します。

関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG

(2015/07/30 16:11)
夏期休暇のお知らせ

e-Janネットワークス株式会社は、下記の期間、CACHATTOサポートセンター以外の
業務を夏季休暇とさせて頂きます。

2015年8月10日(月)〜2015年8月14日(金)
8月17日(月)より平常通り営業いたします。

※CACHATTOサーバー死活監視は上記期間も運用しています。
※CACHATTOサポートセンターは上記期間も通常営業時間(9:00〜17:00)で受付いたします。

詳細は、CACHATTO製品サイトでもご案内しております。
皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(CACHATTOをこれから導入されるお客様、あるいは、CACHATTOの利用者を拡大されるお客様より、利用者への展開方法についてアドバイスを求められることが多々あります。5つのテーマでCACHATTOの展開方法についてご案内して参ります。)

利用者展開シリーズも今回で最後になります。
最終回は、運用開始後にユーザーから寄せられるよくある質問の代表として、端末機種変更時の対応手順をご案内します。

「端末個体認証機能」によりCACHATTOの利用端末を限定している場合、利用者が端末を機種変更する際に手続きが必要です。
以下のフローをご参照下さい。

1)利用者から機種変更申請を受け付けます。

2)CACHATTO管理画面で、登録されている旧機種の「個体識別情報」を削除します。

20150729-20150729-01.png
▲管理画面>ユーザー設定>ユーザー情報>端末IDデータ削除

3)新機種でログインすると、「個体識別情報」が自動的に吸い上げられ、CACHATTOサーバーに新機種の「端末ID」が登録されます。

※CACHATTOサポートサイトの下記マニュアルを併せてご参照下さい。
「管理者マニュアル」 :4. ユーザー設定 - 4.1.1 ユーザー情報詳細>端末IDデータ削除

※端末個体認証機能について は、「[利用者展開(3)]端末個体認証について」の記事をご参照下さい。

CACHATTO利用者展開の際に、このブログシリーズをお役立て頂けますと幸いです。


関連キーワード :
カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: TSG
本日(2015年7月28日)、下記の二製品をリリースいたしました。

CACHATTO SecureBrowser for iOS V3.15.1
CACHATTO SecureBrowser for Windows V3.9.1

各製品の修正内容は以下の通りです。

□CACHATTO SecureBrowser for iOS V3.15.1
・他のアプリケーションからSecureBrowserを起動するURIスキームを追加
・「携帯電話」インターフェースの名称を「低速回線用」に変更

□CACHATTO SecureBrowser for Windows V3.9.1
・セキュリティ機能の強化

その他の不具合修正や詳細については、リリースノートをご確認ください。

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
 
本ウェブサイトについて 個人情報保護方針について
e-Jan Copyright (C) e-Jan Net.Co All Rights Reserved.