(2013/05/31 15:00)
CACHATTOで長文メールを作成する際のおすすめ運用
CACHATTOにはサーバーとの通信が30分以上無い場合、自動的にログアウトする機能があります。
(V5.0以降ではMDM機能により、この時間を管理画面から変更できます)
一方、メール作成中は通信が発生しないため、長文メールを編集している間に自動ログアウトしてしまい、作成したメールが消失してしまうことがあり得ます。
下書き保存機能を活用することで、そのような事態を防ぐ事ができます。
以下のその手順をご案内しますので、CACHATTOでメールを作成する場合には是非ご活用ください。
メール作成画面にある「下書きへ保存」ボタンを選択すると、編集中のメールを下書きとしてCACHATTOサーバーの下書きフォルダに保存します。
下書きフォルダはメールメニューから開くことができます。

▲ メール作成画面の「下書きへ保存」ボタンとメニューの「下書き」リンク
下書き保存時にはサーバーとの通信が発生するため、自動ログアウトまでの時間も同時に延長されます。
下書き保存したメールは後から編集することも、そのまま編集を続けることもできます。
その後メールを送信すると、自動的に下書きフォルダから削除されます。
この下書きはメールサーバーではなく、CACHATTO サーバーに保存されるため、他のメールクライアントソフトから再編集・送信することはできません。
他のメールクライアントから再編集するには、一度自分宛てに送信する必要がありますのでご注意ください。
以上
(V5.0以降ではMDM機能により、この時間を管理画面から変更できます)
一方、メール作成中は通信が発生しないため、長文メールを編集している間に自動ログアウトしてしまい、作成したメールが消失してしまうことがあり得ます。
下書き保存機能を活用することで、そのような事態を防ぐ事ができます。
以下のその手順をご案内しますので、CACHATTOでメールを作成する場合には是非ご活用ください。
メール作成画面にある「下書きへ保存」ボタンを選択すると、編集中のメールを下書きとしてCACHATTOサーバーの下書きフォルダに保存します。
下書きフォルダはメールメニューから開くことができます。

▲ メール作成画面の「下書きへ保存」ボタンとメニューの「下書き」リンク
下書き保存時にはサーバーとの通信が発生するため、自動ログアウトまでの時間も同時に延長されます。
下書き保存したメールは後から編集することも、そのまま編集を続けることもできます。
その後メールを送信すると、自動的に下書きフォルダから削除されます。
この下書きはメールサーバーではなく、CACHATTO サーバーに保存されるため、他のメールクライアントソフトから再編集・送信することはできません。
他のメールクライアントから再編集するには、一度自分宛てに送信する必要がありますのでご注意ください。
(関連ブログ)
[新機能のご紹介]メール下書き機能について (2011/06/01)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その2) メール送信時の自動下書き保存機能 (2012/08/06)
[新機能のご紹介]メール下書き機能について (2011/06/01)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その2) メール送信時の自動下書き保存機能 (2012/08/06)
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/05/30 17:38)
CACHATTOサーバーをメンテナンス停止する際のお願い
CACHATTOサポートセンターより、お知らせとお願いです。
週末や連休の際に、メンテナンス等でCACHATTOサーバーを停止する場合には、
お手数ですが、事前にサポートセンターへ、サーバー停止日時(メンテナンス実施日時)
をお知らせください。
ご連絡いただきました停止時間帯には、サーバー死活監視サービス(障害通知メール
の送信含む)を停止させていただきます。
※サーバー停止日時のご連絡は、CACHATTOサポートセンターの営業時間内にて
承らせていただきます。
(平日 9:00 〜 17:00)
お手数をお掛けしますが、ご協力の程よろしくお願いします。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/05/29 17:36)
【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報)
CACHATTO SecureBrowser(iOS)をご利用のお客様へのご案内です。
5月16日(木)付のエントリーでご案内いたしました、「CACHATTO SecureBrowser(iOS)に
おける端末識別仕様変更とバージョンアップのご案内」に関しまして、続報をお知らせします。
前回のご案内に対するお客様からの反響を受けまして、本件に関する対応を再検討しました。
下記の3点の対応についてご報告します。
■■■ご報告内容■■■
1. V3.7.2リリース予定日の変更
SecureBrowser(iOS) V3.7.2 のリリース予定を、約1ヶ月延期させていただきます。
2. SecureBrowser(iOS) V1サポート終了期日について
SecureBrowser(iOS) V1 のサポート終了期日を2013年6月末とご案内させていただいて
おりましたが、V3.7.2リリース予定日の延期に合わせ、これを7月12日(金)とさせていただきます。
3. 旧バージョンご利用ユーザー様向けのメッセージ表示機能
旧バージョン(V3.7.0以下)をご利用中のユーザー様にアップデートを促す施策として、TOPページ
にメッセージを表示する仕組みをご希望される会社様にご提供いたします。
詳細は、5/28(火) にCACHATTOサポートセンターよりお送りしましたメール、およびサポートサイトの
「重要なお知らせ」をご参照ください。
以上
(2013-06-05)タイトルの誤字を修正しました。

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/05/28 19:30)
「素早く表示する、でもデータは残さない」仕組みの話
CACHATTO V5.0以降の新インターフェースでは、メールの閲覧速度に大幅な改善が施されています。
メールの内容をブラウザのキャッシュ領域に一時的に保存する仕組みにより、
メールの閲覧が快適になりました。
これを「メモリキャッシュ方式」と呼んでいます。
メール画面の初回表示時に3通、その後次のメールを閲覧するたびに数件先のメール内容を自動的にバックグラウンドで読み込みます。
読み込み済みのデータは通信状況に関わらず(オフラインでも)、閲覧することができます。
キャッシュデータはCACHATTOからのログアウト時に消去されますので、端末内にメールデータが残ることはありません。
メモリキャッシュ方式による軽快なメール閲覧の様子は、以下のイメージ動画をご参照ください(1分17秒以降)。
※Android端末においては、機種によって新インターフェースでの動作に制限があります。
サポートサイト掲載の「端末動作環境_CACHATTO SecureBrowser(Android)」から新インターフェースの親和性をご確認の上、ご利用ください。
以上
メールの内容をブラウザのキャッシュ領域に一時的に保存する仕組みにより、
メールの閲覧が快適になりました。
これを「メモリキャッシュ方式」と呼んでいます。
メール画面の初回表示時に3通、その後次のメールを閲覧するたびに数件先のメール内容を自動的にバックグラウンドで読み込みます。
読み込み済みのデータは通信状況に関わらず(オフラインでも)、閲覧することができます。
キャッシュデータはCACHATTOからのログアウト時に消去されますので、端末内にメールデータが残ることはありません。
メモリキャッシュ方式による軽快なメール閲覧の様子は、以下のイメージ動画をご参照ください(1分17秒以降)。
※Android端末においては、機種によって新インターフェースでの動作に制限があります。
サポートサイト掲載の「端末動作環境_CACHATTO SecureBrowser(Android)」から新インターフェースの親和性をご確認の上、ご利用ください。
(関連ブログ)
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その1) タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その2) スマートフォン用 新メールインターフェースの実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その1) タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その2) スマートフォン用 新メールインターフェースの実装
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/05/27 18:42)
[セミナー情報]BYODの具体的な導入方法についてのセミナーが開催されます!
6月7日(金)(株)インプレスビジネスメディア主催、
「BYODの課題や実践的アプローチ」をテーマにしたセミナーが開催されます。
本セミナーでは、実際の事例や具体的な数値を交えながら、
BYOD導入の課題や実践に向けてのアプローチ方法が紹介されます。
BYODの導入をご検討の企業様必見です!
なお、本セミナーでは、
「e-Janネットワークス/CACHATTO」のセッションもございます。
是非、ご参加ください!
■セミナー概要
【IT Leaders フォーラム
「IT担当者が知っておくべき最適なBYOD導入方法とは」
〜BYOD導入に向けての課題と、その対策〜】
日時:2013年6月7日(金) 13:00〜16:35 (受付開始 12:30)
会場:ベルサール八重洲
(東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファースト フィナンシャルビル2F)
地図はこちら
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.impressbm.co.jp/event/byod201305/
以上
「BYODの課題や実践的アプローチ」をテーマにしたセミナーが開催されます。
本セミナーでは、実際の事例や具体的な数値を交えながら、
BYOD導入の課題や実践に向けてのアプローチ方法が紹介されます。
BYODの導入をご検討の企業様必見です!
なお、本セミナーでは、
「e-Janネットワークス/CACHATTO」のセッションもございます。
是非、ご参加ください!
■セミナー概要
【IT Leaders フォーラム
「IT担当者が知っておくべき最適なBYOD導入方法とは」
〜BYOD導入に向けての課題と、その対策〜】
日時:2013年6月7日(金) 13:00〜16:35 (受付開始 12:30)
会場:ベルサール八重洲
(東京都中央区八重洲1-3-7 八重洲ファースト フィナンシャルビル2F)
地図はこちら
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.impressbm.co.jp/event/byod201305/
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/24 18:24)
BYOD普及期が2017年に到来[野村総研予測]
野村総合研究所が、今後の日本企業におけるBYODのインパクトを
ロードマップにまとめています。
ロードマップでは、2017年度以降を「BYOD普及期」と予測しています。
技術の発展により、BYODをセキュアな環境で行えるようになり、
2017年までに多くの日本企業がBYODを行うようになるとしています。
既に我々には多くのBYODの提案依頼を求められており、この流れが
間違いないと感じております。
詳しくは、ITpro記事をご覧ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130522/478642/?ST=byod
ロードマップにまとめています。
ロードマップでは、2017年度以降を「BYOD普及期」と予測しています。
技術の発展により、BYODをセキュアな環境で行えるようになり、
2017年までに多くの日本企業がBYODを行うようになるとしています。
既に我々には多くのBYODの提案依頼を求められており、この流れが
間違いないと感じております。
詳しくは、ITpro記事をご覧ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20130522/478642/?ST=byod

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/05/23 20:21)
[管理画面]アクセスページを制限した管理者を作成できます
CACHATTOの管理画面には、全権管理者以外に、アクセスページを制限した管理者アカウントを
作成する事が可能です。
例えば、「ユーザーログ」ページへのみアクセス可能な管理者アカウントは、以下のように作成します。
1)管理画面へログインし、「管理情報」 - 「管理者登録」を選択します。
2)新しく、管理者アカウントを作成します。(「subadmin」というアカウントを作成しています。)
アカウント登録が完了すると、「管理者アクセス設定」のカスタマイズページを操作できます。

3)作成した管理者に、管理画面のどのページへのアクセス権限を与えるか選択します。
このユーザーには、「ユーザーログ」ページを許可したいので、「ユーザーログ」のみチェックを
付けて、設定を保存します。
※「管理者情報」ページは全ての管理者アカウントに対して必ず表示されます。

4)実際に作成したアカウント(ID:subadmin)で、管理画面にログインしてみます。
「管理情報」タブに、「管理者情報」ページのリンクのみが表示され、その他のページにはアクセス
できないよう制御されています。

5)「メンテナンス」タブを選択しても、「ユーザーログ」ページ以外へのリンクは表示されません。

管理画面の設定情報を変更させたくない場合や、特定の操作のみ許可したい場合などに、本機能を
ご活用ください。
※詳細手順は、「CACHATTO管理者マニュアル」をご参照ください。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2013/05/22 18:08)
[イベント情報]"IBM Connect Japan 2013 in 東京"へ出展します!
2013年5月30日(金)に 「IBM Connect Japan 2013 in 東京」が開催されます。
このイベントは2013年1月にアメリカ・フロリダで開催されました
「IBM Connect 2013」 の日本版であり、クラウドやモバイルのビジネス活用について
多数のセミナーが行われます。
◇イベント名:IBM Connect 2013
◇日程:2013年5月30日(木) 10:00〜18:30 (受付開始 9:15)
◇場所:品川プリンスホテル アネックスタワー
e-Janネットワークス/CACHATTOは先のフロリダのイベントに出展し、
CACHATTOを世界のお客様にご紹介しました。
今回の日本のイベントでは、展示、及びセミナーを行います。
■e-Janネットワークスセミナー
15:35〜16:15 “大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント
企業のスマートデバイス活用方法やBYODの実施状況について、
導入事例を交えてお話しします。
▼イベントの詳細は下記のサイトよりご参照ください。
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/events/connect/session.html
是非、ご参加ください!
以上
このイベントは2013年1月にアメリカ・フロリダで開催されました
「IBM Connect 2013」 の日本版であり、クラウドやモバイルのビジネス活用について
多数のセミナーが行われます。
◇イベント名:IBM Connect 2013
◇日程:2013年5月30日(木) 10:00〜18:30 (受付開始 9:15)
◇場所:品川プリンスホテル アネックスタワー
e-Janネットワークス/CACHATTOは先のフロリダのイベントに出展し、
CACHATTOを世界のお客様にご紹介しました。
今回の日本のイベントでは、展示、及びセミナーを行います。
■e-Janネットワークスセミナー
15:35〜16:15 “大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント
企業のスマートデバイス活用方法やBYODの実施状況について、
導入事例を交えてお話しします。
▼イベントの詳細は下記のサイトよりご参照ください。
http://www-06.ibm.com/software/jp/lotus/events/connect/session.html
是非、ご参加ください!
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/21 20:49)
[セミナー情報]大企業/官公庁によるBYOD最新事例をご紹介!
7/10(水)に「“大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント」
セミナーを開催いたします。
【セミナー内容】
・企業におけるスマートデバイスへの取り組み状況
・端末により、リモートアクセス要件は違う
・どの様に「セキュリティ」を維持すればよいのか
・BYOD(私物スマホの業務利用)の最適解
・大企業によるBYOD事例 等
【CACHATTO体験コーナー】
「CACHATTO」の使用感をスマートデバイスにてお試しいただけます。
(セミナー詳細は、以下のページをご覧ください)
http://www.cachatto.jp/seminar/#semi20130528
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
以上
セミナーを開催いたします。
【セミナー内容】
・企業におけるスマートデバイスへの取り組み状況
・端末により、リモートアクセス要件は違う
・どの様に「セキュリティ」を維持すればよいのか
・BYOD(私物スマホの業務利用)の最適解
・大企業によるBYOD事例 等
【CACHATTO体験コーナー】
「CACHATTO」の使用感をスマートデバイスにてお試しいただけます。
(セミナー詳細は、以下のページをご覧ください)
http://www.cachatto.jp/seminar/#semi20130528
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/20 18:30)
CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.4.1 をリリースしました
本日(2013年5月20日)、CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.4.1をリリースしました。
主な機能改善として、Windows XP環境での利用に対応しました。
ただし、ご利用頂けるインターフェースは旧インターフェースのみとなっております。
その他に、SecureBrowser起動中にシステム管理ソフトウェアが停止する不具合などを修正しています。
その他の改善や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
また、前バージョンのV3.4.0をご利用の場合、設定画面の「アップデート」からバージョンアップを行うことが可能です。
(ただし、ウィルス対策ソフトによってダウンロードしたアップデータが削除されてしまう場合があります)
以上
主な機能改善として、Windows XP環境での利用に対応しました。
ただし、ご利用頂けるインターフェースは旧インターフェースのみとなっております。
その他に、SecureBrowser起動中にシステム管理ソフトウェアが停止する不具合などを修正しています。
その他の改善や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
また、前バージョンのV3.4.0をご利用の場合、設定画面の「アップデート」からバージョンアップを行うことが可能です。
(ただし、ウィルス対策ソフトによってダウンロードしたアップデータが削除されてしまう場合があります)
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/05/17 18:00)
iOS 6.1.4 検証完了のお知らせ
iOS 6.1.4 対応端末からのCACHATTO SecureBrowser(iOS)検証が完了いたしました。
下記の端末で問題なく、CACHATTO SecureBrowser(iOS)をご利用いただけます。
[検証済端末]
・iPhone 5
※ 検証に使用したSecureBrowserのバージョンはV3.7.1です。
以上
下記の端末で問題なく、CACHATTO SecureBrowser(iOS)をご利用いただけます。
[検証済端末]
・iPhone 5
※ 検証に使用したSecureBrowserのバージョンはV3.7.1です。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/05/16 12:30)
CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更と
バージョンアップのご案内
CACHATTOはユーザーの所持する端末を記憶し、それ以外の端末からのアクセスを禁止する「端末ID認証」機能を有しています。
これについて、5月15日にサポートサイトとメールでご案内しました通り、次バージョンであるCACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.2からは端末の識別方法について仕様変更をさせていただきます。
この仕様変更に伴い、以下のような影響が考えられます。
■ V3.7.0以前をご利用の場合
端末ID情報の引継ぎ機能を有していないため、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.2以降へバージョンアップする際に端末IDが変化します。
その場合、端末ID認証によりエラーが発生する場合があります。

▲ V3.7.0以前からV3.7.2以降へバージョンアップする場合
■ V3.7.1をご利用の場合
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.1では現在の端末ID情報を引き継ぐ機能を搭載しています。そのため、V3.7.2以降へバージョンアップした場合でも端末IDは変化しません。

▲ V3.7.1からV3.7.2以降へバージョンアップする場合
現在V3.7.0以前のバージョンをご利用の場合、V3.7.2リリース前にV3.7.1へアップデートすることを推奨いたします。
詳細はサポートサイトをご覧ください。
以上
(2013-05-24) タイトルを修正しました。「端末IDの仕様」→「端末識別仕様」
これについて、5月15日にサポートサイトとメールでご案内しました通り、次バージョンであるCACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.2からは端末の識別方法について仕様変更をさせていただきます。
この仕様変更に伴い、以下のような影響が考えられます。
■ V3.7.0以前をご利用の場合
端末ID情報の引継ぎ機能を有していないため、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.2以降へバージョンアップする際に端末IDが変化します。
その場合、端末ID認証によりエラーが発生する場合があります。

▲ V3.7.0以前からV3.7.2以降へバージョンアップする場合
■ V3.7.1をご利用の場合
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.1では現在の端末ID情報を引き継ぐ機能を搭載しています。そのため、V3.7.2以降へバージョンアップした場合でも端末IDは変化しません。

▲ V3.7.1からV3.7.2以降へバージョンアップする場合
現在V3.7.0以前のバージョンをご利用の場合、V3.7.2リリース前にV3.7.1へアップデートすることを推奨いたします。
詳細はサポートサイトをご覧ください。
以上
(2013-05-24) タイトルを修正しました。「端末IDの仕様」→「端末識別仕様」

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TEC
(2013/05/15 12:52)
「勝手な私物利用」から「会社が認めるBYOD」への転換[乃村工藝社様事例公開]
乃村工藝社様のCACHATTO導入事例を公開いたしました。
同社では、「ITによるワークスタイル変革」プロジェクトを立ち上げ、
BYODを推進されています。
同社情報システム課 課長 石松氏は、以下の様に語られています。
「2011年の夏頃は、iPadや私物スマートフォンの利用を目にするようになり、
セキュリティ面での不安を感じていました」
まわりを見れば、既に多くの従業員がスマートデバイスを所有しています。
これら(シャドーIT)を放置すると、企業に思わぬ情報セキュリティリスクを及ぼす可能性があります。
乃村工藝社様は、この点は早くから着目し、
BYODを積極的も推進することにより、認められていない私物端末による業務から生じる
セキュリティリスクを撲滅する
という考え方でプロジェクトを進められ、成果を挙げられました。
詳細はCACHATTOポータルサイトの導入事例をご覧ください。
(下記の写真をクリックで遷移します)

以上
同社では、「ITによるワークスタイル変革」プロジェクトを立ち上げ、
BYODを推進されています。
同社情報システム課 課長 石松氏は、以下の様に語られています。
「2011年の夏頃は、iPadや私物スマートフォンの利用を目にするようになり、
セキュリティ面での不安を感じていました」
まわりを見れば、既に多くの従業員がスマートデバイスを所有しています。
これら(シャドーIT)を放置すると、企業に思わぬ情報セキュリティリスクを及ぼす可能性があります。
乃村工藝社様は、この点は早くから着目し、
BYODを積極的も推進することにより、認められていない私物端末による業務から生じる
セキュリティリスクを撲滅する
という考え方でプロジェクトを進められ、成果を挙げられました。
詳細はCACHATTOポータルサイトの導入事例をご覧ください。
(下記の写真をクリックで遷移します)

以上

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/05/14 18:43)
【重要】CACHATTO SecureBrowser (PC) V1 をご利用のお客様へのお知らせ
CACHATTO SecureBrowser (PC) のバージョン1 (V1.XX)をご利用のお客様への
お知らせです。
Internet Explorer 10がインストールされたWindows PC端末(Windows 7 および 8)
において、CACHATTO SecureBrowser (PC) V1 からCACHATTOへログインできない事象
が確認されています。
Windows 7 においては、マイクロソフト社の公式ブログにおいて、2013年5月7日の週より、
Windows Updateによる IE10 への自動アップグレードを開始予定とアナウンスがありました。
Windows 7をご利用のお客様は、突然CACHATTOへログインできなくなる可能性がありますので、
特にご注意ください。
なお本現象は、SecureBrowser (PC) V3 の最新バージョン(V3.4.0)をご利用いただく事で
回避が可能です。
※CACHATTO SecureBrowser (PC) V3 についての詳細は、CACHATTOサポートサイトより
各バージョンのリリースノートをご参照ください。
(参考)
Internet Explorer ブログ (日本語版) - IE10 の自動アップグレードが始まります
http://blogs.msdn.com/b/ie_jp/archive/2013/04/24/10413569.aspx
※IE10のインストール環境では、右上の[ログイン]ボタンをクリックすると以下のダイアログが消えず、
SecureBrowser からCACHATTOへログインできません。
V1_IE10_640x558.jpg)
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/05/13 18:42)
[イベント情報]BYOD Summit 2013に参加します!
5月22日(水)に日経BP社主催の「BYOD Summit 2013」が開催されます。
すでに多くのセッションが「満席」となっており、BYOD(私物端末の業務利用)への
関心の高さがうかがえます。
e-Janネットワークス/CACHATTOのセッションは、
5月に入ってから急遽参加を決定し、イベントサイトへの掲載も先週からのため、
本日時点でお席がございます。
■e-Janネットワークスセミナー
15:35〜16:15 A-5 “大企業の実践事例に学ぶ”BYOD推進のポイント
3月に開催された日経BP主催の同じテーマのセミナーでは、講演の中で最高評価を得た内容です。
BYOD及び、モバイル端末の業務利用を検討中の企業様必見の内容です。
是非、ご参加ください!
==========
セミナー概要
==========
BYOD Summit 2013
〜生産性を高める“一歩先”のスマートデバイス活用術を追求する〜
日時:2013年5月22日(水) 9:50〜17:00 (9:30開場)予定
会場:六本木アカデミーヒルズ
(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階)
地図はこちら
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/byod0522/
以上
すでに多くのセッションが「満席」となっており、BYOD(私物端末の業務利用)への
関心の高さがうかがえます。
e-Janネットワークス/CACHATTOのセッションは、
5月に入ってから急遽参加を決定し、イベントサイトへの掲載も先週からのため、
本日時点でお席がございます。
■e-Janネットワークスセミナー
15:35〜16:15 A-5 “大企業の実践事例に学ぶ”BYOD推進のポイント
3月に開催された日経BP主催の同じテーマのセミナーでは、講演の中で最高評価を得た内容です。
BYOD及び、モバイル端末の業務利用を検討中の企業様必見の内容です。
是非、ご参加ください!
==========
セミナー概要
==========
BYOD Summit 2013
〜生産性を高める“一歩先”のスマートデバイス活用術を追求する〜
日時:2013年5月22日(水) 9:50〜17:00 (9:30開場)予定
会場:六本木アカデミーヒルズ
(東京都港区六本木6-10-1 六本木ヒルズ森タワー49階)
地図はこちら
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://ac.nikkeibp.co.jp/nc/byod0522/
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/10 19:56)
注目のテーマはやっぱりBYOD![スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(最終日)]
今回のイベントで、BYOD(私物端末の業務利用)への関心が高まっていることを
感じました。
多くのブースで、BYOD対策ソリューションが紹介されていました。

CACHATTOポータルではBYODの特集ページをご用意し、BYOD実践企業や関連トピックを
ご紹介しております。
(CACHATTOポータルのBYOD特集ページへ遷移します)
http://www.cachatto.jp/outline/sol_byod.html
本日で、3日間続いたスマートフォン&モバイルEXPOが終了しました。
弊社ブースへご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
以上
感じました。
多くのブースで、BYOD対策ソリューションが紹介されていました。

CACHATTOポータルではBYODの特集ページをご用意し、BYOD実践企業や関連トピックを
ご紹介しております。
(CACHATTOポータルのBYOD特集ページへ遷移します)
http://www.cachatto.jp/outline/sol_byod.html
本日で、3日間続いたスマートフォン&モバイルEXPOが終了しました。
弊社ブースへご来場いただいた皆様、ありがとうございました!
以上
(関連ブログ)
・[イベント情報]明日開幕!スマートフォン&モバイルEXPOに出展します
・[イベント情報]スマートフォン&モバイルEXPO に出展します!
・壁面の「ワークスタイル変革推進中の企業様」にご注目ください!
[スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(2日目)]
・[イベント情報]明日開幕!スマートフォン&モバイルEXPOに出展します
・[イベント情報]スマートフォン&モバイルEXPO に出展します!
・壁面の「ワークスタイル変革推進中の企業様」にご注目ください!
[スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(2日目)]

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/09 19:20)
壁面の「ワークスタイル変革推進中の企業様」にご注目ください![スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(2日目)]
本日もスマートフォン&モバイルEXPO会場(東京ビッグサイト)より、
ブログをお届けします。
昨日に引き続き、弊社ブースには多くの方にお立ち寄りいただいております。
弊社ブースの壁面にて
「スマートデバイスによるワークスタイル変革を推進中の企業」12社様をご紹介しております。
配布チラシでは、壁面の12社に4社を加え16社様をご紹介しております。

この16社様の中には、今注目のBYOD(私物端末の業務利用)を推進されている
企業様が数社あります。
製品(CACHATTO)に関する話だけでなく「BYOD推進のポイント」についても
情報をご提供できますので、BYODにご関心をお持ちの方は、
お気軽に弊社スタッフへお声掛けください。
「スマートフォン&モバイルEXPO」は、5月10日(金)まで開催されています。
皆様のご来場をお待ち申し上げます!
以上
ブログをお届けします。
昨日に引き続き、弊社ブースには多くの方にお立ち寄りいただいております。
弊社ブースの壁面にて
「スマートデバイスによるワークスタイル変革を推進中の企業」12社様をご紹介しております。
配布チラシでは、壁面の12社に4社を加え16社様をご紹介しております。
この16社様の中には、今注目のBYOD(私物端末の業務利用)を推進されている
企業様が数社あります。
製品(CACHATTO)に関する話だけでなく「BYOD推進のポイント」についても
情報をご提供できますので、BYODにご関心をお持ちの方は、
お気軽に弊社スタッフへお声掛けください。
「スマートフォン&モバイルEXPO」は、5月10日(金)まで開催されています。
皆様のご来場をお待ち申し上げます!
以上
(関連ブログ)
・[イベント情報]明日開幕!スマートフォン&モバイルEXPOに出展します
・[イベント情報]スマートフォン&モバイルEXPO に出展します!
・"新"CACHATTO紹介ムービーを公開致しました[スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(1)]
・[イベント情報]明日開幕!スマートフォン&モバイルEXPOに出展します
・[イベント情報]スマートフォン&モバイルEXPO に出展します!
・"新"CACHATTO紹介ムービーを公開致しました[スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(1)]

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/08 17:43)
"新"CACHATTO紹介ムービーを公開しました![スマートフォン&モバイルEXPO/CACHATTOブースより(初日)]
本日は、スマートフォン&モバイルEXPO会場(東京ビッグサイト)より、ブログをお届けします。
弊社ブースには多くの方にお立ち寄りいただいております。

▲1日目のCACHATTOのブースでのセミナーの様子
当イベントのために新しく「CACHATTOの紹介ムービー」を作成いたしました。
「マルチタブタスク機能」と「プレゼンテーション機能」について詳しく説明しています。
弊社ブースでは約30分間隔でセミナーを開催しており、その間にこのムービーを流しています。

▲画像をクリックすると動画のウインドウが表示されます。
「スマートフォン&モバイルEXPO」は、5月10日(金)まで開催されています。
皆様のご来場をお待ち申し上げます!
以上
弊社ブースには多くの方にお立ち寄りいただいております。
▲1日目のCACHATTOのブースでのセミナーの様子
当イベントのために新しく「CACHATTOの紹介ムービー」を作成いたしました。
「マルチタブタスク機能」と「プレゼンテーション機能」について詳しく説明しています。
弊社ブースでは約30分間隔でセミナーを開催しており、その間にこのムービーを流しています。

▲画像をクリックすると動画のウインドウが表示されます。
「スマートフォン&モバイルEXPO」は、5月10日(金)まで開催されています。
皆様のご来場をお待ち申し上げます!
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/07 12:35)
[イベント情報]明日開幕!スマートフォン&モバイルEXPOに出展します
明日5月8日(水)から10日(金)の3日間、東京ビッグサイトで開催されます「スマートフォン&モバイルEXPO」に「CACHATTO」を出展致します!
大企業/大規模実践事例続々!
スマートフォン、タブレットで「ワークスタイル変革」を実現しましょう!
をテーマに、スマートデバイスの業務利用やBYODについて、事例とともにご提案させて頂きます。

▲去年のセミナーの様子
今年も多くの方にご来場いただけることを、楽しみにしております。
【ブース案内図】 ※図をクリックすると拡大表示されます。

以上
大企業/大規模実践事例続々!
スマートフォン、タブレットで「ワークスタイル変革」を実現しましょう!
をテーマに、スマートデバイスの業務利用やBYODについて、事例とともにご提案させて頂きます。
▲去年のセミナーの様子
今年も多くの方にご来場いただけることを、楽しみにしております。
【ブース案内図】 ※図をクリックすると拡大表示されます。

以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/05/02 17:19)
MDMポリシーは複数設定できます〜CSVによる一括設定方法〜
V5.0 からMDM(モバイルデバイス管理)機能が搭載されました。
MDMのポリシーは複数作成し、ユーザーグループ毎に適用することができます。
「一括登録機能を使ったMDMポリシーグループの設定方法」をご案内いたします。
1.CSVの登録項目にMDMを追加します
管理画面の「ユーザー設定」-「一括登録」ページの
「>> ユーザー情報CSV登録項目設定を表示」リンクから行えます。
左側の全項目一覧の「MDMポリシーグループ」を選択し、「追加 >>」ボタンを押してください。
選択した項目が右側のユーザー情報CSV登録項目に移動します。
変更した内容を保存するため、同ページ中ほどの「設定保存」ボタンを押してください。

2.CSVをダウンロードして編集します
同ページ一番下の「ダウンロードする」ボタンでCSVファイルがダウンロードできます。
お使いのPCにダウンロードしてください。
CSVファイルの一行目はヘッダー、二行目以降がユーザーデータです。
MDMポリシーグループ列にポリシーのID番号を設定してください。
※ ポリシーのID番号はMDMポリシー設定ページでご確認いただけます。
3.編集したCSVをアップロードします
同ページの「手動登録」欄にある「参照」ボタンから、上で編集したCSVファイルを指定します。
「登録する」ボタンで一括登録処理を実行できます。
処理終了後、「ユーザー情報」ページでMDMポリシーが反映されている事が確認できます。
※ ファイル名を同ページ上部の「ユーザー情報CSVファイル名」と一致させる必要があります。

一括登録ページやCSV項目の詳細については「CACHATTO 管理者マニュアル」でご確認いただけます。
また、MDMポリシー設定については「モバイルデバイス管理(MDM)機能設定マニュアル」を
ご参照ください。
以上
MDMのポリシーは複数作成し、ユーザーグループ毎に適用することができます。
「一括登録機能を使ったMDMポリシーグループの設定方法」をご案内いたします。
1.CSVの登録項目にMDMを追加します
管理画面の「ユーザー設定」-「一括登録」ページの
「>> ユーザー情報CSV登録項目設定を表示」リンクから行えます。
左側の全項目一覧の「MDMポリシーグループ」を選択し、「追加 >>」ボタンを押してください。
選択した項目が右側のユーザー情報CSV登録項目に移動します。
変更した内容を保存するため、同ページ中ほどの「設定保存」ボタンを押してください。

2.CSVをダウンロードして編集します
同ページ一番下の「ダウンロードする」ボタンでCSVファイルがダウンロードできます。
お使いのPCにダウンロードしてください。
CSVファイルの一行目はヘッダー、二行目以降がユーザーデータです。
MDMポリシーグループ列にポリシーのID番号を設定してください。
※ ポリシーのID番号はMDMポリシー設定ページでご確認いただけます。
3.編集したCSVをアップロードします
同ページの「手動登録」欄にある「参照」ボタンから、上で編集したCSVファイルを指定します。
「登録する」ボタンで一括登録処理を実行できます。
処理終了後、「ユーザー情報」ページでMDMポリシーが反映されている事が確認できます。
※ ファイル名を同ページ上部の「ユーザー情報CSVファイル名」と一致させる必要があります。

一括登録ページやCSV項目の詳細については「CACHATTO 管理者マニュアル」でご確認いただけます。
また、MDMポリシー設定については「モバイルデバイス管理(MDM)機能設定マニュアル」を
ご参照ください。
(関連ブログ)
ユーザーをCSVファイルで一括登録する際のご注意
ユーザーをCSVファイルで一括登録する際のご注意
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/05/01 13:28)
大好評!CACHATTOは「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています
CACHATTO V5の新機能で、お客様から「これ、いいね!」と好評をいただいている機能があります。
それは、
「ZIPファイルの解凍・閲覧機能」です。
「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています。
CACHATTOはセキュリティに厳格な大企業層にご支持、ご採用を頂いております。
大企業層では、
メールの添付ファイルはパスワードを付けて暗号化するポリシー
を運用しているケースが多く、CACHATTOの「ZIPファイルの解凍・閲覧」対応へお褒めをお言葉を頂いております。

※メール機能でも、ファイルサーバー閲覧機能でもご利用頂けます。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です
それは、
「ZIPファイルの解凍・閲覧機能」です。
「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています。
CACHATTOはセキュリティに厳格な大企業層にご支持、ご採用を頂いております。
大企業層では、
メールの添付ファイルはパスワードを付けて暗号化するポリシー
を運用しているケースが多く、CACHATTOの「ZIPファイルの解凍・閲覧」対応へお褒めをお言葉を頂いております。

※メール機能でも、ファイルサーバー閲覧機能でもご利用頂けます。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG