前の一覧1次の一覧
(2013/05/28 19:30)
「素早く表示する、でもデータは残さない」仕組みの話
CACHATTO V5.0以降の新インターフェースでは、メールの閲覧速度に大幅な改善が施されています。
メールの内容をブラウザのキャッシュ領域に一時的に保存する仕組みにより、
メールの閲覧が快適になりました。
これを「メモリキャッシュ方式」と呼んでいます。
メール画面の初回表示時に3通、その後次のメールを閲覧するたびに数件先のメール内容を自動的にバックグラウンドで読み込みます。
読み込み済みのデータは通信状況に関わらず(オフラインでも)、閲覧することができます。
キャッシュデータはCACHATTOからのログアウト時に消去されますので、端末内にメールデータが残ることはありません。
メモリキャッシュ方式による軽快なメール閲覧の様子は、以下のイメージ動画をご参照ください(1分17秒以降)。
※Android端末においては、機種によって新インターフェースでの動作に制限があります。
サポートサイト掲載の「端末動作環境_CACHATTO SecureBrowser(Android)」から新インターフェースの親和性をご確認の上、ご利用ください。
以上
メールの内容をブラウザのキャッシュ領域に一時的に保存する仕組みにより、
メールの閲覧が快適になりました。
これを「メモリキャッシュ方式」と呼んでいます。
メール画面の初回表示時に3通、その後次のメールを閲覧するたびに数件先のメール内容を自動的にバックグラウンドで読み込みます。
読み込み済みのデータは通信状況に関わらず(オフラインでも)、閲覧することができます。
キャッシュデータはCACHATTOからのログアウト時に消去されますので、端末内にメールデータが残ることはありません。
メモリキャッシュ方式による軽快なメール閲覧の様子は、以下のイメージ動画をご参照ください(1分17秒以降)。
※Android端末においては、機種によって新インターフェースでの動作に制限があります。
サポートサイト掲載の「端末動作環境_CACHATTO SecureBrowser(Android)」から新インターフェースの親和性をご確認の上、ご利用ください。
(関連ブログ)
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その1) タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その2) スマートフォン用 新メールインターフェースの実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その1) タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装
・CACHATTO V5.0 R1の新機能(その2) スマートフォン用 新メールインターフェースの実装
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/05/01 13:28)
大好評!CACHATTOは「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています
CACHATTO V5の新機能で、お客様から「これ、いいね!」と好評をいただいている機能があります。
それは、
「ZIPファイルの解凍・閲覧機能」です。
「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています。
CACHATTOはセキュリティに厳格な大企業層にご支持、ご採用を頂いております。
大企業層では、
メールの添付ファイルはパスワードを付けて暗号化するポリシー
を運用しているケースが多く、CACHATTOの「ZIPファイルの解凍・閲覧」対応へお褒めをお言葉を頂いております。

※メール機能でも、ファイルサーバー閲覧機能でもご利用頂けます。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です
それは、
「ZIPファイルの解凍・閲覧機能」です。
「パスワード付ZIPファイル」にも対応しています。
CACHATTOはセキュリティに厳格な大企業層にご支持、ご採用を頂いております。
大企業層では、
メールの添付ファイルはパスワードを付けて暗号化するポリシー
を運用しているケースが多く、CACHATTOの「ZIPファイルの解凍・閲覧」対応へお褒めをお言葉を頂いております。

※メール機能でも、ファイルサーバー閲覧機能でもご利用頂けます。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2013/04/19 18:00)
CACHATTO V5.0 R1 U006をリリースしました
本日(2013年4月19日)、CACHATTO V5.0 R1 U006をリリースいたしました。
V5.0の新インターフェースに関する機能改善のほか、
U004にて搭載されたGoogle Apps連携機能も強化されています。
その他の改善や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
V5.0の新インターフェースに関する機能改善のほか、
U004にて搭載されたGoogle Apps連携機能も強化されています。
その他の改善や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/03/15 17:43)
CACHATTO V5.0 R1 U004 をリリースしました
本日(2013年3月15日)、CACHATTO V5.0 R1 U004 をリリースいたしました。
主な機能強化として以下の二点があります。
・Google Apps連携のプレビュー実装を行い、Google カレンダーをCACHATTOのインターフェースで閲覧できるようになりました
・Notesメールにおける送信者名の日本語表示対応のプレビュー実装を行い、メール一覧などで送信者名を日本語表示できるようになりました

▲ メール一覧画面です。(左)従来の表示 (右)日本語表示設定後

▲ メール詳細画面です。(左)従来の表示 (右)日本語表示設定後
その他、新インターフェースに関する多くの改善と修正を実施しています。
Google Apps連携については後日詳細を記載いたしますので、ご期待ください。
以上
主な機能強化として以下の二点があります。
・Google Apps連携のプレビュー実装を行い、Google カレンダーをCACHATTOのインターフェースで閲覧できるようになりました
・Notesメールにおける送信者名の日本語表示対応のプレビュー実装を行い、メール一覧などで送信者名を日本語表示できるようになりました

▲ メール一覧画面です。(左)従来の表示 (右)日本語表示設定後

▲ メール詳細画面です。(左)従来の表示 (右)日本語表示設定後
その他、新インターフェースに関する多くの改善と修正を実施しています。
Google Apps連携については後日詳細を記載いたしますので、ご期待ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/02/04 19:40)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その5)メールのスター機能
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
第五弾は、「メールのスター機能」です。
CACHATTOでメールを閲覧する際、
・後からもう一度確認したい
・何か対応しなくてはいけない
ということがあると思います。
CACHATTO V5.0 R1の新機能により、特定のメールにスター(星印)を付けることができるように
なりました。
■ご利用方法
メール件名の左のチェックボックスにチェックを入れ、メニューから
「スターを付ける」を選択します。

スターを付けたメールは、一覧で件名の左側に星印がつきます。

メニューから、スター付きのメールのみを表示することも可能です。

※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です
以上
第五弾は、「メールのスター機能」です。
CACHATTOでメールを閲覧する際、
・後からもう一度確認したい
・何か対応しなくてはいけない
ということがあると思います。
CACHATTO V5.0 R1の新機能により、特定のメールにスター(星印)を付けることができるように
なりました。
■ご利用方法
メール件名の左のチェックボックスにチェックを入れ、メニューから
「スターを付ける」を選択します。

スターを付けたメールは、一覧で件名の左側に星印がつきます。

メニューから、スター付きのメールのみを表示することも可能です。

※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2013/01/30 16:49)
CACHATTO V5.0 R1 U003 をリリースしました
本日(2013年1月30日)、CACHATTO V5.0 R1 U003 をリリースいたしました。
主な不具合修正は下記の通りです。
・MDMポリシーが設定されていると、データクリアおよびデータリカバリーがエラーになる不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U000 で発生したものです。
・docomo端末のiモードブラウザ2.0で通知メールのリンクからメール詳細を閲覧できない不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U000 で発生したものです。
・CACHATTOのポーリングを停止していると、ポーリングモニターが3分ごとにCACHATTOプログラムを再起動する不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U002 で発生したものです。
CACHATTO V5.0 R1 以降をご利用のお客様は、早急に CACHATTO V5.0 R1 U003 にアップデートしていただきますようお願いいたします。
以上
主な不具合修正は下記の通りです。
・MDMポリシーが設定されていると、データクリアおよびデータリカバリーがエラーになる不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U000 で発生したものです。
・docomo端末のiモードブラウザ2.0で通知メールのリンクからメール詳細を閲覧できない不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U000 で発生したものです。
・CACHATTOのポーリングを停止していると、ポーリングモニターが3分ごとにCACHATTOプログラムを再起動する不具合を修正しました
※この不具合は V5.0 R1 U002 で発生したものです。
CACHATTO V5.0 R1 以降をご利用のお客様は、早急に CACHATTO V5.0 R1 U003 にアップデートしていただきますようお願いいたします。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/01/24 19:53)
CACHATTO V5.0 R1 U002 をリリースしました
本日(2013年1月24日)、CACHATTO V5.0 R1 U002 をリリースしました。
2点の機能強化・拡張、および不具合修正を行いました。
詳細は、リリースノートをご確認ください。
※※※お知らせ※※※
CACHATTO V5.0 R1 で実装されたタブレットインターフェース、スマートフォン用
新インターフェースで発生する不具合が修正されております。
V5.0 R1 以降をご利用のお客様は、本バージョンまでアップデートしていただきます
ようお願いいたします。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2013/01/23 09:30)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その4)
MDM(3):自動ログアウトまでの時間の設定変更
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
本日は、MDM機能の実装により可能になった自動ログアウトまでの時間の設定変更について
ご紹介します。
CACHATTOはセキュリティ保持のため、端末とCACHATTOサーバー間の通信が一定時間以上
行われなかった場合、ユーザーは自動的にログアウトします。
従来のバージョンのCACHATTOでは、自動ログアウトまでの時間が30分に固定されていました。
CACHATTO V5.0 R1では、この時間を、管理画面より任意の長さに設定できるようになりました。
(最短2分〜最長8時間)
当機能のご利用により、
・端末紛失時のセキュリティ対策の為にセッションの保持時間を短くしたい
・セッションを長く保持させ、より利便性を高めたい
などのご要望にお答えすることができ、CACHATTOをよりお客様の用途に合った環境で
お使いいただけるようになりました。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です。
以上
本日は、MDM機能の実装により可能になった自動ログアウトまでの時間の設定変更について
ご紹介します。
CACHATTOはセキュリティ保持のため、端末とCACHATTOサーバー間の通信が一定時間以上
行われなかった場合、ユーザーは自動的にログアウトします。
従来のバージョンのCACHATTOでは、自動ログアウトまでの時間が30分に固定されていました。
CACHATTO V5.0 R1では、この時間を、管理画面より任意の長さに設定できるようになりました。
(最短2分〜最長8時間)
当機能のご利用により、
・端末紛失時のセキュリティ対策の為にセッションの保持時間を短くしたい
・セッションを長く保持させ、より利便性を高めたい
などのご要望にお答えすることができ、CACHATTOをよりお客様の用途に合った環境で
お使いいただけるようになりました。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2013/01/21 15:50)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その4)
MDM(2):Android端末向けMDM機能
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
本日は、Android端末のMDM機能をご紹介します。
■画面ロック機能のポリシー適用
画面ロック機能は、端末が省電力モードから復帰した時にユーザーへパスワードの入力を求めるAndroid OSの機能です。
CACHATTOログイン時に、端末の画面ロック機能の適用、設定内容を確認し、管理ポリシーと
異なる場合、ユーザーへメッセージングします。

ユーザーが、画面ロックの解除に失敗(画面ロック解除の失敗回数が管理画面で設定した回数に到達)
した場合、端末を初期化(工場出荷状態)することも可能です。

※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.5.0以上が必要です。
以上
本日は、Android端末のMDM機能をご紹介します。
■画面ロック機能のポリシー適用
画面ロック機能は、端末が省電力モードから復帰した時にユーザーへパスワードの入力を求めるAndroid OSの機能です。
CACHATTOログイン時に、端末の画面ロック機能の適用、設定内容を確認し、管理ポリシーと
異なる場合、ユーザーへメッセージングします。

ユーザーが、画面ロックの解除に失敗(画面ロック解除の失敗回数が管理画面で設定した回数に到達)
した場合、端末を初期化(工場出荷状態)することも可能です。

※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.5.0以上が必要です。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2013/01/18 08:53)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その4)MDM(1):アプリロックの強制適用
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
第四弾はMDM機能(モバイルデバイス管理機能)です。
MDM機能の実装により、よりセキュアな環境でCACHATTOをご利用できるようになりました。
本日は、CACHATTO V5.0 R1でご利用可能なMDM機能の一つである「アプリロックの強制適用」を
ご紹介します。
アプリロックとは、CACHATTO SecureBrowserが一定時間タッチやボタンによる操作を受けなかった
場合や、バックグラウンドへ移行した時にロック解除番号の入力を求めるCACHATTO SecureBrowserの
機能です。
従来のバージョンのCAHATTOでは、アプリロックの設定はユーザーが端末側で任意で行う仕様でしたが、MDM機能によりCACHATTOの管理画面でアプリロックの設定を強制できるようになりました。
ユーザーがアプリロックの設定を行うと、アプリ起動時に以下の画面が表示されます。

アプリロックの強制が適応されているユーザーが、アプリロックの設定を行わずにログインを試みると、
以下のポップアップが表示されます。

※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です。
以上
第四弾はMDM機能(モバイルデバイス管理機能)です。
MDM機能の実装により、よりセキュアな環境でCACHATTOをご利用できるようになりました。
本日は、CACHATTO V5.0 R1でご利用可能なMDM機能の一つである「アプリロックの強制適用」を
ご紹介します。
アプリロックとは、CACHATTO SecureBrowserが一定時間タッチやボタンによる操作を受けなかった
場合や、バックグラウンドへ移行した時にロック解除番号の入力を求めるCACHATTO SecureBrowserの
機能です。
従来のバージョンのCAHATTOでは、アプリロックの設定はユーザーが端末側で任意で行う仕様でしたが、MDM機能によりCACHATTOの管理画面でアプリロックの設定を強制できるようになりました。
ユーザーがアプリロックの設定を行うと、アプリ起動時に以下の画面が表示されます。
アプリロックの強制が適応されているユーザーが、アプリロックの設定を行わずにログインを試みると、
以下のポップアップが表示されます。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2013/01/11 18:19)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その3)ZIPファイルの閲覧
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
第三弾は「ZIPファイルの閲覧」です。
※本機能をご利用いただくには、
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上が必要です
メールの添付ファイルや、ファイルサーバー内のZIPファイルを展開して
閲覧できるようになりました。パスワードがついているファイルも、
パスワード入力後、開くことができるようになりました。

↑ファイルサーバー内のZIPファイル
タップすると展開します

↑パスワードつきファイルの場合は、パスワードの入力が求められます

↑正しいパスワードを入力すると開きます
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2013/01/10 15:34)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その2)スマートフォン用 新メールインターフェースの実装
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
第二弾は「スマートフォン用 新メールインターフェースの実装」です。
「タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装」でもご紹介した以下の機能を
スマートフォン(iPhone/Android)でもご利用いただけます。
・Ajax技術を活用した、少ない通信量による軽快な動作
・メモリキャッシュによる先読み機能
・フリック操作でのメール移動など、操作性の向上
また、新メールインターフェースでは、メニュー表示を変更しました。
これまでは、「メニュー」をタップすると、それまで閲覧していた画面(一覧、詳細など)の
上にメニュー表示が重なっていましたが、新メールインターフェースでは
左側にメニューを表示することで、それまで閲覧していた画面を引き続き閲覧できるように
しています。
■旧インターフェースのメニュー表示

■新インターフェースのメニュー表示

※スマートフォン用新メールインターフェースに対応するSecureBrowserは、3.5.0以上です
【既知の制限事項】
Android端末で利用すると、画面操作時にレイアウト崩れたり正常にスクロールできなくなったりする
場合があることが確認されています。機種および操作手順によって現象が異なりますので、順次、
機種検証を実施し、サポートサイトに掲載いたします。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2013/01/08 18:44)
CACHATTO V5.0 R1の新機能(その1)タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装
CACHATTO V5.0 R1の新機能を詳しくご紹介いたします。
第一弾は「タブレット用ユーザーインターフェースの新規実装」です。
iPad、AndroidタブレットおよびPCに最適化したタブレット用インターフェース画面を
新たに実装しました。

■特徴1
Ajax技術を活用しているため、少ない通信量で軽快に動作します。
■特徴2
メール本文をメモリキャッシュに先読みする機能により、地下鉄など
通信状況が不安定な環境でも快適にメールを閲覧することができます。
■特徴3
左右フリック操作で前後のメールに移動するなど、操作性を改善しました。

↑本文の先読みができているメールの件名は、左側が青くなっています
メール本文で左にフリックすると次のメール、右にフリックすると前のメールに移動します
※CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad/Android) V3.5.0以上、
CACHATTO SecureBrowser(PC) 3.3.0以上が対応しています。
※本機能をご利用いただくには、管理画面で「ユーザー設定」の「使用インターフェース」に
「タブレット/PC」を追加していただく必要があります。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/12/28 15:30)
CACHATTOの「新ユーザーインターフェース」をご覧いただけます
昨日(12月27日) ご案内いたしました「CACHATTO バージョン5.0」のイメージ動画を
ご用意いたしました。

※CACHATTO V5 特設サイトにジャンプします
なお、本日(12月28日) が弊社の年内最終営業日でございます。
来年は1月7日(月) より営業いたします。
来年も引き続きCACHATTOへのご愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
どうぞよいお年をお迎えください。
以上
関連キーワード :
CACHATTO V5

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/12/27 14:05)
より使いやすく、より速く、より安全に「CACHATTO バージョン5.0」 2013年1月7日リリース!
本日(12/27)、「CACHATTO バージョン5.0」についてプレスリリースを発表いたしました。
CACHATTO バージョン5.0は、「より使いやすく、より速く、より安全に」をテーマに
機能を大きく改善いたしました。
◇より使いやすく
スマートフォン、タブレット型端末、PC用のユーザーインターフェースが新しくなります。
◇より速く
メール本文を先読みする機能により、サクサクと快適にメールを閲覧できるようになります。
◇より安全に
モバイルデバイスの管理機能(MDM機能)を実装し、よりセキュアな環境でご利用いただける
ようになります。
【CACHATTO V5 特設サイト】にて動画を交えてご紹介しております。
http://www.cachatto.jp/sp/v5.html
プレスリリースについての詳細は下記URLよりご確認ください。
http://www.cachatto.jp/news/20121227.html
プレスリリースの内容が、下記メディアで紹介されました!
■日経産業新聞
日経産業新聞の1面に掲載されました
http://t21.nikkei.co.jp/g3/CMNG011.do?r=y18ct59401&ls=30024902-1
■ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20121227/447051/?top_nhl
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: MPG
前の一覧1次の一覧