(2012/09/05 13:42)
「スマートフォンの紛失・盗難」と「個人情報保護」
事業者は、個人情報の取扱いにおける事故(個人情報を保有しているスマートフォンの紛失・盗難)が発生した際、その事実の報告・公表を求められます。
■経済産業省
「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」(平成21年10月)
・認定個人情報保護団体の対象事業者の場合
経済産業大臣(主務大臣)へ報告
(事業者が所属する認定個人情報保護団体への報告に代えることも可能)
・認定個人情報保護団体の対象事業者でない場合
主務大臣、所属する業界団体等への報告を推奨
■IPA(独立行政法人情報処理推進機構) セキュリティセンター
「情報漏えい発生時の対応ポイント集 −情報が漏えいしてしまった時、何をすべきか!!−」
[ 情報漏えい対応の基本ステップ (4)通知・報告・公表等 ]
「漏えいした個人情報の本人、取引先などへの通知、監督官庁、警察、IPAなどへの届出、
ホームページ、マスコミ等による公表を検討します。漏えいした個人情報の本人については
特別な理由がない限り通知を行います。(中略)すべての関係者への個別通知が困難な場合や、
広く一般に漏えい情報による影響が及ぶと考えられる場合などは、ホームページでの情報公開や
記者発表による公表を行います。(後略)」
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/johorouei/rouei_taiou.pdf
■プライバシーマーク制度
プライバシーマーク付与事業者において「個人情報の取扱いにおける事故」が発生した場合、個人情報取扱事業者からの事故報告を義務づけています。
http://privacymark.jp/privacy_mark/about/accident.html
ここで留意すべきは、
「紛失・盗難にあった「個人情報」が、暗号化、パスワード保護等のセキュリティ措置で守られていても
報告の対象となる」
ということです。
個人情報の漏洩、それにより発生する実被害への憂慮だけでなく、
「紛失・盗難」発生時の対応を回避するために「PCの社外持ち出し禁止」を多くの企業が判断しました。
CACHATTOで閲覧する情報(個人情報)は端末内に一切残りませんので、
万が一のスマートフォンの紛失・盗難発生時にも、報告・公表の必要はありません。
以上
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/09/04 17:53)
CACHATTO V4.6 R1 の新機能/機能強化(その5)Notes DB閲覧機能の強化(設定画面の改善)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第五弾は「Notes DB閲覧機能の強化(設定画面の改善)」です。
これまで、CACHATTO経由での「Notes DBの閲覧」は、
お客様からサンプルデータの入ったNotes DBをご提供いただき、弊社技術者より仕様確認や利用用途のヒアリングを行った上で、お客様のCACHATTOにカスタマイズを実施する、
というフローで実現しておりました。(オプション製品「Notes DB連携設定パック」のご購入が必要)
CACHATTO V4.6 R1からは、
弊社に作業委託する必要なく、標準機能として「Notes DBの閲覧」が可能となりました。
(「Notes連携ライセンス」は必要です)
CACHATTO管理画面内の設定により実現され、DB数は6DBまで対応しております。
なお、本機能のご利用に際しましては、CACHATTOアクセスポイントの設定変更作業が必要となります。「CACHATTOサポートセンター」までご連絡ください。
「NotesDB連携機能設定マニュアル」はサポートサイトよりダウンロードいただけます。
CACHATTOでNotesをご利用中のお客様は、是非この機会に「Notes DB閲覧機能」をご利用ください!


▲スマートフォンでのNotes DB閲覧画面

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/09/03 16:25)
CACHATTO SecureBrowser のパラメーターシートを更新いたしました
CACHATTO SecureBrowser のパラメーターシートを『平成24年8月版』に更新いたしました。
CACHATTOをご利用中のお客様は「CACHATTOサポートサイト」よりダウンロードをお願いいたします。
その他、ご希望の方がいらっしゃいましたら、「CACHATTOポータルサイト お問い合わせフォーム」にて
「お問い合わせの内容」に『パラメーターシート希望』とご明記の上、お申込みください。
(CACHATTOポータルサイト お問い合わせフォーム)
https://www.cachatto.jp/inquiry/cachatto.html
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2012/08/31 12:24)
docomo MEDIAS X N-07D からCACHATTOをご利用いただけます
docomo MEDIAS X N-07D (Android 4.0.4) にて
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06の検証を行いました。
MEDIAS X N-07DからCACHATTOを問題なくご利用いただけます。


▲スケジュール画面 ▲TOP画面
関連キーワード :

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/31 12:08)
docomo ARROWS X F-10DからCACHATTOをご利用いただけます
docomo ARROWS X F-10D (Android 4.0.3) から
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06の検証を行いました。
docomo ARROWS X F-10D からCACHATTOを問題なくご利用いただけます。


▲ファイルサーバー(ファイル一覧) ▲アドレス帳(会社アドレス帳)

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG