(2014/08/29 21:00)
CACHATTO V5.3 R1 U001をリリースしました
本日(2014年8月29日)、CACHATTO V5.3 R1 U001をリリースいたしました。
本バージョンの主な機能強化・修正は以下の通りです。
・ユーザー個人設定ページの仮パスワード発行機能で大文字小文字を区別しないように変更
・タブレットインターフェースでパブリックフォルダーが閲覧できない不具合の修正
・ログインURLメールの簡単ログインURLが正しく送信されない場合がある不具合の修正
その他、数点の不具合修正を行っています。
これらの詳細については、リリースノートをご確認ください。
本バージョンの主な機能強化・修正は以下の通りです。
・ユーザー個人設定ページの仮パスワード発行機能で大文字小文字を区別しないように変更
・タブレットインターフェースでパブリックフォルダーが閲覧できない不具合の修正
・ログインURLメールの簡単ログインURLが正しく送信されない場合がある不具合の修正
その他、数点の不具合修正を行っています。
これらの詳細については、リリースノートをご確認ください。
関連キーワード :
リリース情報

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2014/08/28 17:15)
「プッシュ通知機能」のご利用に際しての留意事項
8月20日リリースいたしました「プッシュ通知機能」のご利用に際し、ご留意頂きたい事項がございます。
以下ご確認ください。
・プッシュ通知機能をご利用頂くには、CACHATTOサーバーから
Apple Push Notification service(APNs)およびGoogle Cloud Messaging (GCM)への外部接続を許可する必要があります。
Apple Push Notification service(APNs)
参考ページ: Apple Push Notification Service
Google Cloud Messaging(GCM)
参考ページ: Google Cloud Messaging for Android
・許可すべき接続先への通信はプロキシを介さずに直接デフォルトゲートウェイからインターネットへ
接続できる必要があります。(プロキシ経由での接続への対応は検討中です)
※詳細につきましては、CACAHTTOサポートサイト・CACAHTTOパートナーサイトにある
「CACHATTOプッシュ通知機能設定ご利用ガイド」またはリリースノートをご覧ください。
以下ご確認ください。
・プッシュ通知機能をご利用頂くには、CACHATTOサーバーから
Apple Push Notification service(APNs)およびGoogle Cloud Messaging (GCM)への外部接続を許可する必要があります。
Apple Push Notification service(APNs)
参考ページ: Apple Push Notification Service
Google Cloud Messaging(GCM)
参考ページ: Google Cloud Messaging for Android
・許可すべき接続先への通信はプロキシを介さずに直接デフォルトゲートウェイからインターネットへ
接続できる必要があります。(プロキシ経由での接続への対応は検討中です)
※詳細につきましては、CACAHTTOサポートサイト・CACAHTTOパートナーサイトにある
「CACHATTOプッシュ通知機能設定ご利用ガイド」またはリリースノートをご覧ください。
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2014/08/27 16:26)
[V5.3 R1 機能紹介-4]「Notesカレンダー高速化」&「CybozuコンバーターのサイボウズOffice9/10対応」
8月20日にリリースしましたCACHATTO V5.3 R1 の機能紹介その4です。
今回は、「Notesカレンダー高速化」と「Cybozuコンバーターのサイボウズ Office9/10対応」
をご紹介します。
□■□「Notesカレンダー高速化」□■□
Notesカレンダー取得時のロジックを見直し、
CACHATTOからNotesのスケジュールを閲覧した際の表示の高速化を実施しました。
※本修正はDomino 6以降のメールDB標準テンプレートを使用している場合のみ機能します。
□■□「CybozuコンバーターのサイボウズOffice9/10対応」□■□
サイボウズ OfficeをCACHATTOのスケジュール機能を使ってご覧いただく際に必要な
コンバーターがサイボウズ Office9および10に対応しました。
また、トップページがカスタマイズされている場合でもスケジュールが取得できるように
機能強化しています。
詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
今回は、「Notesカレンダー高速化」と「Cybozuコンバーターのサイボウズ Office9/10対応」
をご紹介します。
□■□「Notesカレンダー高速化」□■□
Notesカレンダー取得時のロジックを見直し、
CACHATTOからNotesのスケジュールを閲覧した際の表示の高速化を実施しました。
※本修正はDomino 6以降のメールDB標準テンプレートを使用している場合のみ機能します。
□■□「CybozuコンバーターのサイボウズOffice9/10対応」□■□
サイボウズ OfficeをCACHATTOのスケジュール機能を使ってご覧いただく際に必要な
コンバーターがサイボウズ Office9および10に対応しました。
また、トップページがカスタマイズされている場合でもスケジュールが取得できるように
機能強化しています。
詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
(関連ブログ)
・[V5.3 R1 機能紹介-3] メール本文内のファイルパスから直接ファイルサーバーへアクセスできるようになりました
・[V5.3 R1 機能紹介-2] プッシュ通知機能の便利な使い方
・[V5.3 R1 機能紹介-1] CACHATTOでプッシュ通知ができるようになりました!!
・[V5.3 R1 機能紹介-3] メール本文内のファイルパスから直接ファイルサーバーへアクセスできるようになりました
・[V5.3 R1 機能紹介-2] プッシュ通知機能の便利な使い方
・[V5.3 R1 機能紹介-1] CACHATTOでプッシュ通知ができるようになりました!!
関連キーワード :

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2014/08/26 11:53)
[V5.3 R1 機能紹介-3] メール本文内のファイルパスから直接ファイルサーバーへアクセスできるようになりました
8月20日にリリースしましたCACHATTO V5.3 R1 の機能紹介その3です。
今回は、このバージョンで新しく実装されました「ファイルパスリンク機能」のご紹介です。
□■□CACHATTOの「ファイルパスリンク機能」とは□■□
メール本文内に記載されたファイルのパスから直接、
CACHATTOに登録済みのファイルサーバーへアクセスできる機能です。
CACHATTOでお使いいただけるファイルサーバー内でしたら、
パスの指定するディレクトリまたは、ファイルを直接開くことができます。
※CACHATTOでファイルサーバーをお使いでない場合、またはリンク先への
アクセスが許可されていない場合はアクセスすることができません。
詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
今回は、このバージョンで新しく実装されました「ファイルパスリンク機能」のご紹介です。
□■□CACHATTOの「ファイルパスリンク機能」とは□■□
メール本文内に記載されたファイルのパスから直接、
CACHATTOに登録済みのファイルサーバーへアクセスできる機能です。
CACHATTOでお使いいただけるファイルサーバー内でしたら、
パスの指定するディレクトリまたは、ファイルを直接開くことができます。
※CACHATTOでファイルサーバーをお使いでない場合、またはリンク先への
アクセスが許可されていない場合はアクセスすることができません。
詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
関連キーワード :

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2014/08/25 16:11)
[V5.3 R1 機能紹介-2] プッシュ通知機能の便利な使い方
前回のブログでは、CACHATTOの新機能「プッシュ通知機能」をご紹介しました。
今回は、その「プッシュ通知機能」を便利にご利用いただくための機能である
「フィルタリング機能」をご紹介します。
前回もご紹介しましたが、CACHATTOのプッシュ通知機能とは、
新着メールをCACHATTOにログインすることなく通知し、お知らせする機能です。
しかし、毎日何十、何百と届くこともあるメールがすべて通知されてしまっては、
確認も難しくなりますし、出先でのスマートデバイスへの通知の場合には、
通知が鳴りっぱなしになるとバッテリーの減りなども気になってしまいますよね。
そのためCACHATTOのプッシュ通知には、「フィルタリング機能」がついています。
□■□CACHATTOのフィルタリング機能□■□
・通知を受けるメールを「件名」「From」「To]でフィルタリングすること
ができます。
・フィルタリングのかけ方を「ON」(ブラックリスト方式)、
「OFF」(ホワイトリスト方式)よりお選びいただけます。
(「STOP」に設定の場合は、通知の受信はできません。)
これによって、本当に重要なメールの通知だけを受けることができます。
この「フィルタリング機能」また「プッシュ通知機能」の詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
今回は、その「プッシュ通知機能」を便利にご利用いただくための機能である
「フィルタリング機能」をご紹介します。
前回もご紹介しましたが、CACHATTOのプッシュ通知機能とは、
新着メールをCACHATTOにログインすることなく通知し、お知らせする機能です。
しかし、毎日何十、何百と届くこともあるメールがすべて通知されてしまっては、
確認も難しくなりますし、出先でのスマートデバイスへの通知の場合には、
通知が鳴りっぱなしになるとバッテリーの減りなども気になってしまいますよね。
そのためCACHATTOのプッシュ通知には、「フィルタリング機能」がついています。
□■□CACHATTOのフィルタリング機能□■□
・通知を受けるメールを「件名」「From」「To]でフィルタリングすること
ができます。
・フィルタリングのかけ方を「ON」(ブラックリスト方式)、
「OFF」(ホワイトリスト方式)よりお選びいただけます。
(「STOP」に設定の場合は、通知の受信はできません。)
これによって、本当に重要なメールの通知だけを受けることができます。
この「フィルタリング機能」また「プッシュ通知機能」の詳細に関しましては、
CACHATTOポータルサイトまたはCACHATTOサポートサイトより各種マニュアルをご確認ください。
関連キーワード :
プッシュ通知

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG