(2013/10/18 17:30)
CACHATTO V5.1 R3 U001 をリリースしました
本日(2013年10月18日)、CACHATTO V5.1 R3 U001 をリリースいたしました。
本バージョンでは以下の機能強化、不具合修正を行っています。
・Notes カレンダー閲覧の高速化
・Android 端末からのメールへの写真添付機能の実装
(後日リリース予定の CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.8.0 以降が必要です)
・iOS 7 端末から利用した際に一部の表示がずれる不具合の修正
その他数点の不具合が修正されています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
本バージョンでは以下の機能強化、不具合修正を行っています。
・Notes カレンダー閲覧の高速化
・Android 端末からのメールへの写真添付機能の実装
(後日リリース予定の CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.8.0 以降が必要です)
・iOS 7 端末から利用した際に一部の表示がずれる不具合の修正
その他数点の不具合が修正されています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
関連キーワード :
リリース情報

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/10/17 20:33)
カゴメ様事例:セキュアな環境で営業活動をサポート[docomo Business Onlineより]
[POINT] 全国どこからでも“内線”OK
外回り先から工場や研究所へ、菜園からオフィスへと、日本国内にいる限り、
同じグループに属する端末同士なら“内線”でつながる「オフィスリンク」。
既存の構内電話交換機(PBX)を利用するタイプと、ドコモがクラウドで提供する
仮想PBXタイプがある。
[POINT] CACHATTOで安全にアクセス
携帯電話やスマートフォン、タブレット端末から社内メールサーバ・グループウェア
に安全にアクセスできる、法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」。
安全性を維持したまま、添付ファイルの確認、各種承認フローといった業務もすみやかに
処理することができる。
(中略)
「オフィスリンク+CACHATTO」によって、どこでも“内線”でつながりながら、
添付ファイルの確認や社内の事務処理までを外出先から空き時間を使って行えるよう
にした。
=====
タイトル、上記文章は http://www.docomo.biz/html/casestudy/detail/kagome.html
より引用しました。
本事例の詳細は「docomo Business Online <上記URL>」をご覧ください。
PDF版:こちらには「CACHATTO SecureBrowser」の写真が掲載されています。
http://www.docomo.biz/img/casestudy/detail/kagome.pdf?link_id=kagome
以上
外回り先から工場や研究所へ、菜園からオフィスへと、日本国内にいる限り、
同じグループに属する端末同士なら“内線”でつながる「オフィスリンク」。
既存の構内電話交換機(PBX)を利用するタイプと、ドコモがクラウドで提供する
仮想PBXタイプがある。
[POINT] CACHATTOで安全にアクセス
携帯電話やスマートフォン、タブレット端末から社内メールサーバ・グループウェア
に安全にアクセスできる、法人向けリモートアクセスサービス「CACHATTO」。
安全性を維持したまま、添付ファイルの確認、各種承認フローといった業務もすみやかに
処理することができる。
(中略)
「オフィスリンク+CACHATTO」によって、どこでも“内線”でつながりながら、
添付ファイルの確認や社内の事務処理までを外出先から空き時間を使って行えるよう
にした。
=====
タイトル、上記文章は http://www.docomo.biz/html/casestudy/detail/kagome.html
より引用しました。
本事例の詳細は「docomo Business Online <上記URL>」をご覧ください。
PDF版:こちらには「CACHATTO SecureBrowser」の写真が掲載されています。
http://www.docomo.biz/img/casestudy/detail/kagome.pdf?link_id=kagome
以上
関連キーワード :
導入事例

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/10/16 20:56)
[よくいただくご質問]「接続エラー」のためCACHATTOにログインできません
CACHATTOへのログイン時に、「接続エラーです」とメッセージが表示され、ログインできない
場合があります。

「接続エラー」が表示される原因はいくつか考えられますが、代表的なケースを数例ご紹介します。
1. 「アクセスポイントURL」が間違っている
CACHATTO SecureBrowser 経由で CACHATTO へログインする場合、ログイン前に
「設定」画面から CACHATTOアクセスポイントの URL を入力する必要があります。
CACHATTOアクセスポイントのURLの入力内容に間違いがあると、「接続エラー」が表示されます。
URLに余分な文字が入力されていないか、または必要な文字が不足していないか、ご確認ください。
2. ネットワーク(回線)状況が悪い、ネットワークに接続できない等の問題が発生している
LTE や 3G、Wi-Fi回線の電波状況が悪く、端末が正常にネットワーク接続できない場合や、そもそも
端末がネットワークに接続していない状況でも、「接続エラー」が表示される事があります。
Webブラウザ等でインターネット接続が正常に行えるかどうか、今一度ご確認ください。
以上
関連キーワード :
よくいただくご質問

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2013/10/15 19:35)
[メディア掲載]中国のビジネス誌にCACHATTOの記事が掲載されました
CACHATTOは今年の8月に、野村総研(北京)との協業により中国での販売を
開始いたしました。
中国では日本以上にBYOD(私物端末の業務利用)が浸透しています。
CACHATTOは中国において高セキュリティでスマートデバイスの業務利用を
可能にするソリューションとして、主に現地日系企業の情報システムご担当者様に
関心をお寄せいただいております。
この度、現地日系紙「BIzCHINA Whenever 10月号」の
「今すぐ取り組みたいリスクマネジメント」特集にてCACHATTOの紹介記事が
掲載されましたので、ご紹介します。
「端末に情報を残さないBYOD対策サービス」

中国拠点にてリモートアクセスをご検討中のお客様は、弊社営業部までお問い合わせください。
開始いたしました。
中国では日本以上にBYOD(私物端末の業務利用)が浸透しています。
CACHATTOは中国において高セキュリティでスマートデバイスの業務利用を
可能にするソリューションとして、主に現地日系企業の情報システムご担当者様に
関心をお寄せいただいております。
この度、現地日系紙「BIzCHINA Whenever 10月号」の
「今すぐ取り組みたいリスクマネジメント」特集にてCACHATTOの紹介記事が
掲載されましたので、ご紹介します。
「端末に情報を残さないBYOD対策サービス」

中国拠点にてリモートアクセスをご検討中のお客様は、弊社営業部までお問い合わせください。

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2013/10/11 15:30)
Exchange 2013 連携検証を完了しました
Exchange 2013 と CACHATTO との連携検証を行い、
Exchange 2010 と同様の設定で以下の機能が正常に動作することを確認しました。
・メール送受信、閲覧
・スケジュールの閲覧、登録、削除
・他人スケジュールの閲覧
・タスクの閲覧、登録、削除
・Exchangeアドレス帳の利用
設定方法については、サポートサイトにて公開している
「Exchange設定マニュアル」の Exchange 2010 の設定手順をご参照ください。
以上
Exchange 2010 と同様の設定で以下の機能が正常に動作することを確認しました。
・メール送受信、閲覧
・スケジュールの閲覧、登録、削除
・他人スケジュールの閲覧
・タスクの閲覧、登録、削除
・Exchangeアドレス帳の利用
設定方法については、サポートサイトにて公開している
「Exchange設定マニュアル」の Exchange 2010 の設定手順をご参照ください。
以上
関連キーワード :
Exchange

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC