先日(2013年11月15日)、CACHATTO V5.2 R1 をリリースいたしました。
このバージョンでは様々な機能強化が行われています。
本ブログでは、それら機能強化の内容を数回にわたりご紹介いたします。

第四回目は「管理者によるメールへのファイル添付機能の制御」です。

V5.2 R1 では、PC から CACHATTO のメールにファイルを添付する機能に対して
以下の制御を行うことができるようになりました。

・アクセス元ブラウザ別のファイル添付許可/禁止設定
・ホワイトリスト/ブラックリストによる添付ファイルの制限
・添付できる合計ファイルサイズの制限

管理画面の設定項目
▲ 管理画面の設定項目

また、従来は新インターフェース利用時はメールへのファイル添付ができませんでしたが、
本バージョンより新インターフェースでもファイル添付をご利用頂けるようになりました。

新インターフェースのメール作成画面(V5.2 R1)
▲ 新インターフェースのメール作成画面(V5.2 R1)

より便利になった CACHATTO V5.2 R1 をぜひご利用ください。


以上

関連キーワード :
/
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
 
Nexus 7 で CACHATTO SecureBrowser(Android) を使用している
ご利用者様への重要なご案内です。

先日、Nexus 7 向けの Android 4.4 自動アップデートが開始されましたが、
CACHATTO SecureBrowser(Android)は、現状 Android 4.4 へ
対応していません。

ご不便をお掛けして申し訳ありませんが、SecureBrowser(Android) の
Android 4.4 対応が完了するまでの間、Nexus 7 の OS バージョンアップは
お控えいただきますようお願いします。

※ CACHATTO SecureBrowser(Android) の、Android 4.4 対応
 アップデートの公開は 12月中旬を予定しています。
 (次期バージョンでは、Android 4.4 端末での SecureBrowser変換機能の
 利用が制限されます。今後のバージョンで対応予定です)

以上


関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
先日(2013年11月15日)、CACHATTO V5.2 R1 をリリースいたしました。
このバージョンでは様々な機能強化が行われています。
本ブログでは、それら機能強化の内容を数回にわたりご紹介いたします。

第三回目は「リアルタイムなログイン情報画面」です。

従来のバージョンでは、ユーザーのログイン状況は管理画面のユーザーログから確認するしかなく、
その場合でも「現在ログインしているユーザーが何人いるか」「誰がログインしているか」を確認することは困難でした。

V5.2 R1 では、管理画面のサーバー状況ページに「現在ログインしているユーザー数」を表示するようにしました。

サーバー状況画面に現在のログインユーザー数(有効セッション数)を表示
▲ サーバー状況画面に現在のログインユーザー数(有効セッション数)を表示

さらに、詳細情報画面ではログインしているユーザー名、ログインした日時などの情報を表示します。

セッション情報の詳細画面
▲ セッション情報の詳細画面

現在のログインユーザーを把握することで、
メンテナンスやバージョンアップのためにサーバーを再起動する判断が容易になります。


以上

関連キーワード :
/
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
 
昨日11/21(木)の記事でご紹介しました、V5.2 R1 での Notes 文書リンクへの
対応機能ですが、本機能をご利用いただくには、あらかじめ Notes DB を CACHATTO
から参照できるよう設定いただく必要があります。(Notes DB連携機能)

またNotes文書リンクの展開には、管理画面より以下の設定が必要です。
 ・Notesメールのリッチテキスト表示の許可
 ・ユーザーに対するCACHATTOからNotes DBへのアクセスの許可

Notes DB連携の設定手順は、「Notes DB連携機能設定マニュアル」に詳細を
掲載しています。
設定を行う際にはご一読ください。

※マニュアルは、CACHATTOサポートサイトよりダウンロードいただけます。

▼Notes DB 連携設定画面のサンプル



以上


関連キーワード :
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
先日(2013年11月15日)、CACHATTO V5.2 R1 をリリースいたしました。
このバージョンでは様々な機能強化が行われています。
本ブログでは、それら機能強化の内容を数回にわたりご紹介いたします。

第二回目は「Notes 文書リンクへの対応」です。

Notes メール内に記載された Notes 文書へのリンクは、
従来のバージョンでは一切表示されていませんでした。

V5.2 R1 では、文書リンクを表示し、メール本文からリンクを選択することで Notes 文書を直接閲覧することができるようになりました。
Notes DB 連携機能で連携している DB の文書が対象となります。

V5.2 R1 での文書リンク(左)と、従来(V5.1 R3 U001 まで)の表示(右)
▲ V5.2 R1 での文書リンク(左)と、従来(V5.1 R3 U001 まで)の表示(右)

Notes をご利用のお客様においては、Notes DB 連携機能をご利用頂くとともに
この機会でのバージョンアップをご検討ください。


以上

関連キーワード :
/
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
 
e-Jan Copyright (C) e-Jan Net.Co All Rights Reserved.