(2013/07/31 18:00)
メール本文のリンクから社内Webへ飛べるようになりました!
2013年7月30日、CACHATTO V5.1 R2をリリースしました。
このバージョンにおける大きな機能強化として、
メール本文中の社内ポータルリンクから直接ポータルを開く事ができるようになりました。
従来のバージョンでは、メール内のURLは社外サイトとして扱われるため、
社内のウェブシステムを開くことはできませんでした。
V5.1 R2 では事前に登録してあるポータルへ直接飛ぶ事ができるようになりました。
(管理者が適切な設定を施している必要があります)

▲ V5.1 R2 におけるメール内リンクの挙動
詳細な設定方法および現在の制限事項については、サポートサイトにて公開中の
「管理者マニュアル V5.1 R2対応版」をご参照ください。
以上
このバージョンにおける大きな機能強化として、
メール本文中の社内ポータルリンクから直接ポータルを開く事ができるようになりました。
従来のバージョンでは、メール内のURLは社外サイトとして扱われるため、
社内のウェブシステムを開くことはできませんでした。
V5.1 R2 では事前に登録してあるポータルへ直接飛ぶ事ができるようになりました。
(管理者が適切な設定を施している必要があります)

▲ V5.1 R2 におけるメール内リンクの挙動
詳細な設定方法および現在の制限事項については、サポートサイトにて公開中の
「管理者マニュアル V5.1 R2対応版」をご参照ください。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/07/30 16:00)
CACHATTO V5.1 R2をリリースしました
本日(2013年7月30日)、CACHATTO V5.1 R2をリリースいたしました。
本バージョンでは多数ご要望を頂いていた、
メール詳細中のURLからのポータルアクセス機能を実装しています。
これにより社内ポータルへのアクセスが容易となりました。
(本機能をご利用頂くには、管理者様による設定が必要です)
その他、Exchangeの開封確認通知の送信抑制、
Exchange Onlineへのプロキシを介した接続に対応いたしました。
以上の項目については数点の制限事項がございます。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
本バージョンでは多数ご要望を頂いていた、
メール詳細中のURLからのポータルアクセス機能を実装しています。
これにより社内ポータルへのアクセスが容易となりました。
(本機能をご利用頂くには、管理者様による設定が必要です)
その他、Exchangeの開封確認通知の送信抑制、
Exchange Onlineへのプロキシを介した接続に対応いたしました。
以上の項目については数点の制限事項がございます。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/07/30 14:30)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.1をリリースしました
本日(2013年7月30日)、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.1をリリースいたしました。
パスワード入力時におけるキーボードについて、数点の改善が実施されています。
その他、ZIP化されているテキストファイルを閲覧すると文字化けする不具合、
Cookieに設定されたExpire属性を解釈しない場合がある不具合など、
数点の不具合も修正されています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
パスワード入力時におけるキーボードについて、数点の改善が実施されています。
その他、ZIP化されているテキストファイルを閲覧すると文字化けする不具合、
Cookieに設定されたExpire属性を解釈しない場合がある不具合など、
数点の不具合も修正されています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/07/29 19:00)
【予告】CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.1 の
設定画面項目追加について
明日(2013年7月30日)、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.1をリリース予定です。
現在のV3.8.0において、パスワード入力の際にiOSのキーボードを使用するよう仕様変更を行いました。
この時、常にアルファベットキーボードが最初に表示されるため、パスワードの先頭に数値を入力する場合は、毎回キーボードの種類を切り替える必要がありました。
V3.8.1では、パスワード入力の際に表示するキーボードの初期設定を設定画面にて設定できるように機能改善致します。

▲ iPhone におけるパスワード入力時のキーボード種別設定項目

▲ iPad におけるパスワード入力時のキーボード種別設定項目
以上
現在のV3.8.0において、パスワード入力の際にiOSのキーボードを使用するよう仕様変更を行いました。
この時、常にアルファベットキーボードが最初に表示されるため、パスワードの先頭に数値を入力する場合は、毎回キーボードの種類を切り替える必要がありました。
V3.8.1では、パスワード入力の際に表示するキーボードの初期設定を設定画面にて設定できるように機能改善致します。

▲ iPhone におけるパスワード入力時のキーボード種別設定項目

▲ iPad におけるパスワード入力時のキーボード種別設定項目
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/07/26 17:20)
[イベント情報]ICT EXPO 2013 in 静岡でCACHATTOが展示されます!
8/1(木)、TOKAIコミュニケーションズ社主催、
「ICT EXPO 2013」が静岡で開催されます。
本イベントは、
「クラウド・ビッグデータ・ソーシャル・モバイル 今必要な物は?
ICT課題の解決方法がここにある!!」
をテーマに、セミナーや展示が行われます。
■セミナー
第一部:(基調講演)アベノミクスを切る!
講師:田原総一郎 氏
第二部:(ICT講演)4つのITパワーがイノベーションを加速する!
講師:日経コンピューター 編集委員 木村岳史 氏
第三部:TOKAIコミュニケーションズのクラウド事業への取り組み
講師:TOKAIコミュニケーションズ
データセンタ・ソリューション事業部 増田聡 氏
■展示ブース
「クラウド」「インフラストラクチャ」「ワークスタイル」「セキュリティ・管理」「ビッグデータ」
のカテゴリー別にソリューションが展示されます。
「セキュリティ・管理」のカテゴリー内、伊藤忠テクノソリューションズ様の
ブースにて、CACHATTOが展示されます。
東海エリアにお住いのお客様は是非会場に足をお運びください!
▼イベントの詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
http://www.tokai-com.co.jp//seminar/index.html
「ICT EXPO 2013」が静岡で開催されます。
本イベントは、
「クラウド・ビッグデータ・ソーシャル・モバイル 今必要な物は?
ICT課題の解決方法がここにある!!」
をテーマに、セミナーや展示が行われます。
■セミナー
第一部:(基調講演)アベノミクスを切る!
講師:田原総一郎 氏
第二部:(ICT講演)4つのITパワーがイノベーションを加速する!
講師:日経コンピューター 編集委員 木村岳史 氏
第三部:TOKAIコミュニケーションズのクラウド事業への取り組み
講師:TOKAIコミュニケーションズ
データセンタ・ソリューション事業部 増田聡 氏
■展示ブース
「クラウド」「インフラストラクチャ」「ワークスタイル」「セキュリティ・管理」「ビッグデータ」
のカテゴリー別にソリューションが展示されます。
「セキュリティ・管理」のカテゴリー内、伊藤忠テクノソリューションズ様の
ブースにて、CACHATTOが展示されます。
東海エリアにお住いのお客様は是非会場に足をお運びください!
▼イベントの詳細につきましては、下記リンクをご参照ください。
http://www.tokai-com.co.jp//seminar/index.html

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/07/24 15:18)
CACHATTO V5.1 R1 での一部Android端末からメール一覧を参照できない不具合に関するご案内
CACHATTO V5.1 R1 以降のバージョンをご利用のお客様への、不具合に関するご案内です。
一部の Android 端末から、スマートフォン用新メールUIをご利用の際に、以下の挙動が発生し、
メール連携機能を正常にご利用いただけない事象が確認されています。
詳細は以下の通りです。
■ 対象 CACHATTO バージョン
V5.1 R1 / V5.1 R1 U001
■ 対象インターフェース
スマートフォン用新インターフェース(スマートフォン用新メールUI)
■ 対象機種 (2013年7月24日現在)
NTT docomo
ARROWS X LTE F-05D / F-09D ANTEPRIMA / ARROWS X F-10D
au
ARROWS Z ISW11F / ARROWS Z ISW13F / REGZA Tablet AT500/26F
その他
REGZA Tablet AT700
■ 対象 OS (2013年7月24日現在)
Android 4.0.3
※ 上記対象機種と、本OSバージョンの組み合わせでのみ、事象が発生いたします。
■ 発生事象
1)CACHATTO TOPページより「メール」アイコンを選択すると、「このページから移動するとキャッシュ
されたデータが破棄されます。移動しますか?」と表示され、[OK]をタップするとメール一覧を表示
できません。
2)上記質問に対して[いいえ]を選択すると、メール一覧は表示されるが表示に時間がかかる。
3)メール作成画面(新規作成、返信、転送)を表示できません。
■ 原因
CACHATTO V5.1 R1 における、スマートフォン用新インターフェースの機能改善により、「戻る」
キーやボタンによって、メール詳細画面からメール一覧へ画面遷移できるように仕様が変更
されましたが、上記の特定機種においては、本仕様変更が正しく動作いたしません。
■ 回避・対策方法
1)上記の該当機種をご利用のユーザー様には、SecureBrowser(Android) の「設定」画面より、
「使用インターフェース」に「スマートフォン(旧UI)」を選択する事で、本事象を回避いただく事が
可能です。
2)CACHATTOサーバーの設定ファイルの調整により、該当機種からも本事象を回避いただく事が
可能です。
※ 設定ファイルの調整を行う事で、該当機種では、「戻る」キーやボタンを操作すると、メール詳細から
メール一覧へ戻る際にメールのキャッシュ情報が削除されます。
(該当機種のご利用時のみ、挙動がV5.0 R1 U007 以前の仕様に戻ります。)
設定ファイルの調整をご希望の場合には、CACHATTOサポートセンターへご連絡ください。
3)7月末にリリースを予定している CACHATTO の次期アップデート(V5.1 R2)を適用いただき
ますと、上記対象機種からも本事象を回避いただく事が可能になります。
※ 回避・対策方法(2)の設定ファイルの調整が、V5.1 R2 で標準適用されます。
※ V5.1 R2 へのアップデート以降は、該当機種では、「戻る」キーやボタンを操作すると、メール
詳細からメール一覧へ戻る際にメールのキャッシュ情報が削除されます。
(該当機種のご利用時のみ、挙動がV5.0 R1 U007 以前の仕様に戻ります。)
4)上記の対象機種以外でも、同様の事象が発生している場合には、お手数ですが
CACHATTOサポートセンターまでご連絡をお願いいたします。
一部のユーザー様には、ご不便をお掛けしており、誠に申し訳ございません。
本件についてのご不明点等は、CACHATTOサポートセンターまでお問い合わせください。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/07/23 20:15)
【プレスリリース】野村総研(北京)様との協業によりCACHATTOの中国販売を開始
弊社には以前より、アジア地域の拠点へのCACHATTOサーバーの設置要望が多く寄せられていました。
この度、中国でのCACHATTO販売開始を決定し、本日発表いたしました。
これに伴い、中国でのCACHATTOサーバー設置をサポートいたします。
(従来、CACHATTOサーバーの日本国外への設置は認めておりませんでした。)
中国でのCACHATTOの販売は、野村総合研究所(北京)様を経由し行われる予定です。
▼プレスリリースの詳細は、弊社ポータルサイトをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/news/20130723.html
以上
この度、中国でのCACHATTO販売開始を決定し、本日発表いたしました。
これに伴い、中国でのCACHATTOサーバー設置をサポートいたします。
(従来、CACHATTOサーバーの日本国外への設置は認めておりませんでした。)
中国でのCACHATTOの販売は、野村総合研究所(北京)様を経由し行われる予定です。
▼プレスリリースの詳細は、弊社ポータルサイトをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/news/20130723.html
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2013/07/22 20:01)
中国/上海で開催されるNRI主催セキュリティセミナーで講演します!
7月26日(金)、野村総合研究所(北京)主催
セキュリティソリューションセミナー
〜情報セキュリティ対策とコスト削減の両立に向けて〜
が中国/上海で開催されます。
1)"大企業の実践事例に学ぶ"スマートデバイス導入のポイント
2)シンクライアントがITインフラを変える
3)導入から活用への転換によるコスト削減
4)世界のビジネスルールによって変化が起きるビジネスリスク
5)中国における情報セキュリティ管理の要諦
1)のセミナーでは、e-Janネットワークス/代表の坂本が登壇します。
何故、日本の大企業がCACHATTOを選ぶのか?
中国でスマートデバイスを安全に業務利用するにはどうしたらよいのか?
をテーマにお話しさせていただきます。
現地にスマートデバイス活用に課題をお持ちのお知り合いがいらっしゃいましたら、
是非、ご案内ください。
▼セミナーの詳細情報は、下記のページをご参照ください。
http://shanghai.nri.com.cn/jp/news/detail/news_294.html
セキュリティソリューションセミナー
〜情報セキュリティ対策とコスト削減の両立に向けて〜
が中国/上海で開催されます。
1)"大企業の実践事例に学ぶ"スマートデバイス導入のポイント
2)シンクライアントがITインフラを変える
3)導入から活用への転換によるコスト削減
4)世界のビジネスルールによって変化が起きるビジネスリスク
5)中国における情報セキュリティ管理の要諦
1)のセミナーでは、e-Janネットワークス/代表の坂本が登壇します。
何故、日本の大企業がCACHATTOを選ぶのか?
中国でスマートデバイスを安全に業務利用するにはどうしたらよいのか?
をテーマにお話しさせていただきます。
現地にスマートデバイス活用に課題をお持ちのお知り合いがいらっしゃいましたら、
是非、ご案内ください。
▼セミナーの詳細情報は、下記のページをご参照ください。
http://shanghai.nri.com.cn/jp/news/detail/news_294.html

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/07/19 18:47)
[イベント情報]NECネクサソリューションズ社主催スマートデバイス活用セミナー
7月24日(水)、NECネクサソリューションズ社主催
「スマートデバイス活用フェア2013」
が開催されます。
本イベントでは、「企業におけるスマートデバイスの活用方法」をテーマに
セミナーやソリューションの展示が行われます。
■セミナーリスト
1.スマートデバイス活用による営業スタイル変革
(NECネクサソリューションズ)
2.実践事例に学ぶBYOD推進のポイント
(e-Janネットワークス株式会社)
3.特別セミナー クラウドで実現するスマートデバイスのビジネス活用
(デロイト トーマツ コンサルティング株式会社)
4.「Windows XP」サポート終了に向けて 6600社の成功事例から学ぶ 最適なIT資産管理とは?
(エムオーテックス株式会社)
5.スマートデバイスのビジネス活用を支援するソリューションのご紹介
(丸紅アクセスソリューションズ株式会社)
6.パネルディスカッション「企業のスマートデバイスの導入における課題と解決法」(複数社)
上記のとおり、CACHATTO/e-Janネットワークスも、BYODに関するセミナー、及び展示を行います。
是非、ご参加ください!
==========
イベント概要
==========
スマートデバイス活用フェア2013
日時:2013年 7月 24日(水) 10:00〜17:00
会場:Walk In Solution Center 東京
(東京都港区三田1-4-28(三田国際ビル1階))
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nec-nexs.com/seminar/detail.cgi?id=2098
以上
「スマートデバイス活用フェア2013」
が開催されます。
本イベントでは、「企業におけるスマートデバイスの活用方法」をテーマに
セミナーやソリューションの展示が行われます。
■セミナーリスト
1.スマートデバイス活用による営業スタイル変革
(NECネクサソリューションズ)
2.実践事例に学ぶBYOD推進のポイント
(e-Janネットワークス株式会社)
3.特別セミナー クラウドで実現するスマートデバイスのビジネス活用
(デロイト トーマツ コンサルティング株式会社)
4.「Windows XP」サポート終了に向けて 6600社の成功事例から学ぶ 最適なIT資産管理とは?
(エムオーテックス株式会社)
5.スマートデバイスのビジネス活用を支援するソリューションのご紹介
(丸紅アクセスソリューションズ株式会社)
6.パネルディスカッション「企業のスマートデバイスの導入における課題と解決法」(複数社)
上記のとおり、CACHATTO/e-Janネットワークスも、BYODに関するセミナー、及び展示を行います。
是非、ご参加ください!
==========
イベント概要
==========
スマートデバイス活用フェア2013
日時:2013年 7月 24日(水) 10:00〜17:00
会場:Walk In Solution Center 東京
(東京都港区三田1-4-28(三田国際ビル1階))
↓参加お申し込み、詳細はこちらをご覧ください。
http://www.nec-nexs.com/seminar/detail.cgi?id=2098
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2013/07/18 18:15)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0における
UI変更について その2
2013年7月16日に、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースいたしました。
この新バージョンでは、不具合修正の他にインターフェースの仕様変更・改善が含まれています。
そこで、この変更に関する解説を2回に渡ってお送りしています。
二回目である今回は、アプリロック解除番号の設定方法についてご案内いたします。
V3.7.1までは、設定画面の該当項目へアプリロック解除番号を入力する事で
アプリロック機能を有効化するようになっていました。
これに対し、V3.8.0ではトグルスイッチでアプリロック機能のON/OFFを切り替えるようになりました。

■ アプリロック機能の設定画面 (左:V3.7.1 右:V3.8.0)
トグルスイッチをONへ変更すると、アプリロック解除番号の設定ウィンドウが開きます。
設定したい番号を入力して「登録」を選択してください。

■ アプリロック解除番号設定画面
アプリロック機能を有効化した後にアプリロック解除番号を変更する場合は、
「ロック解除番号を変更」を選択します。
変更する前に現在のアプリロック解除番号を入力する必要があります。

■ アプリロック解除番号を変更する場合は「ロック解除番号を変更」を選択
以上
この新バージョンでは、不具合修正の他にインターフェースの仕様変更・改善が含まれています。
そこで、この変更に関する解説を2回に渡ってお送りしています。
二回目である今回は、アプリロック解除番号の設定方法についてご案内いたします。
V3.7.1までは、設定画面の該当項目へアプリロック解除番号を入力する事で
アプリロック機能を有効化するようになっていました。
これに対し、V3.8.0ではトグルスイッチでアプリロック機能のON/OFFを切り替えるようになりました。

■ アプリロック機能の設定画面 (左:V3.7.1 右:V3.8.0)
トグルスイッチをONへ変更すると、アプリロック解除番号の設定ウィンドウが開きます。
設定したい番号を入力して「登録」を選択してください。

■ アプリロック解除番号設定画面
アプリロック機能を有効化した後にアプリロック解除番号を変更する場合は、
「ロック解除番号を変更」を選択します。
変更する前に現在のアプリロック解除番号を入力する必要があります。

■ アプリロック解除番号を変更する場合は「ロック解除番号を変更」を選択
(関連ブログ)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースしました (2013/07/16)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0におけるUI変更について その1 (2013/07/17)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースしました (2013/07/16)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0におけるUI変更について その1 (2013/07/17)
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/07/17 15:30)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0における
UI変更について その1
2013年7月16日に、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースいたしました。
この新バージョンでは、不具合修正の他にインターフェースの仕様変更・改善が含まれています。
そこで、この変更に関する解説を2回に渡ってお送りします。
今回は、パスワード入力画面における入力方法についてご案内いたします。
V3.7.1までは、画面内に表示されるテンキーを用いてパスワードを入力するようになっていました。
そのため、パスワード内にアルファベットがある場合は入力欄をタップし、
iOSのソフトウェアキーボードを表示してから入力する必要がありました。
これに対し、V3.8.0では画面内のテンキーを廃止し、
初めからiOSのキーボードを使用してパスワードを入力するよう変更しました。

▲ iPadのパスワード入力画面(左:V3.7.1 右:V3.8.0)
ただし、ワンタイムパスワードでは数字以外を入力することがないため、
従来通り画面内のテンキーを使用します。

▲ iPadのワンタイムパスワード入力画面(左:V3.7.1 右:V3.8.0)
iPhoneにてアルファベット入力と数字入力を切り替える場合は、
キーボード上部の切り替えボタンを選択します。

▲ V3.8.0のキーボード切り替えボタン(iPhoneのみ)
以上
この新バージョンでは、不具合修正の他にインターフェースの仕様変更・改善が含まれています。
そこで、この変更に関する解説を2回に渡ってお送りします。
今回は、パスワード入力画面における入力方法についてご案内いたします。
V3.7.1までは、画面内に表示されるテンキーを用いてパスワードを入力するようになっていました。
そのため、パスワード内にアルファベットがある場合は入力欄をタップし、
iOSのソフトウェアキーボードを表示してから入力する必要がありました。
これに対し、V3.8.0では画面内のテンキーを廃止し、
初めからiOSのキーボードを使用してパスワードを入力するよう変更しました。

▲ iPadのパスワード入力画面(左:V3.7.1 右:V3.8.0)
ただし、ワンタイムパスワードでは数字以外を入力することがないため、
従来通り画面内のテンキーを使用します。

▲ iPadのワンタイムパスワード入力画面(左:V3.7.1 右:V3.8.0)
iPhoneにてアルファベット入力と数字入力を切り替える場合は、
キーボード上部の切り替えボタンを選択します。

▲ V3.8.0のキーボード切り替えボタン(iPhoneのみ)
(関連ブログ)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースしました (2013/07/16)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0におけるUI変更について その2 (2013/07/18)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースしました (2013/07/16)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0におけるUI変更について その2 (2013/07/18)
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
(2013/07/16 16:00)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースしました
本日(2013年7月16日)、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0をリリースいたしました。
本バージョンでは端末ID情報の仕様が変更されています。
その他、パスワード入力画面などのUI変更、
Retina解像度への対応、ポータル連携機能の強化など、
多くの機能改善と修正が含まれています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
本バージョンでは端末ID情報の仕様が変更されています。
その他、パスワード入力画面などのUI変更、
Retina解像度への対応、ポータル連携機能の強化など、
多くの機能改善と修正が含まれています。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/07/12 19:11)
【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0 リリース予定日のご案内
以前より何度かに分けてお知らせさせていただきました、CACHATTO SecureBrowser(iOS) の
アップデート(V3.8.0)が、2013年7月16日(火)にリリース予定です。
V3.8.0 における端末IDの仕様変更についてや、V3.8.0リリースに伴う
CACHATTO SecureBrowser V1 のサポート終了のご案内、V1 から V3 への移行手段等、
詳しい内容につきましては過去のエントリーをご参照ください。
■ 端末識別仕様変更の概要について(最新情報)
【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報2) (2013/07/08)
■ V1 のサポート終了日、サポート終了後のご利用について
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(1) (2013/07/09)
■ V1 から V3 への設定引き継ぎに関するご注意事項について
CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V1.24
CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.10をリリースしました (2012/11/01)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(2) (2013/07/10)
■ V3 での新機能について
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(3) (2013/07/11)
CACHATTO SecureBrowser (iOS) V3 への移行はお済みですか? (2013/04/11)
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/07/11 18:59)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(3)
連日CACHATTOブログでは、7/12を予定しているCACHATTO SecureBrowser(iOS)
V1のサポート終了に伴い、V3への移行をご検討をお願いしています。
本日は、SecureBrowserをV3(最新版)へのアップデートによりご利用いただける
新機能をご紹介します。
(画像をクリックすると、それぞれの機能紹介動画へ遷移します)
■使いやすくなったユーザーインターフェース・メール先読み機能
(本機能は、CACHATTOサーバーのバージョンをV5以降にアップデートする
必要があります)

■使いやすくなったマルチタスク機能

CACHATTOサーバー/SecureBrowserの最新版へのアップデートにより、
より使いやすくなったCACHATTOを是非ご利用ください。
以上
V1のサポート終了に伴い、V3への移行をご検討をお願いしています。
本日は、SecureBrowserをV3(最新版)へのアップデートによりご利用いただける
新機能をご紹介します。
(画像をクリックすると、それぞれの機能紹介動画へ遷移します)
■使いやすくなったユーザーインターフェース・メール先読み機能
(本機能は、CACHATTOサーバーのバージョンをV5以降にアップデートする
必要があります)

■使いやすくなったマルチタスク機能

CACHATTOサーバー/SecureBrowserの最新版へのアップデートにより、
より使いやすくなったCACHATTOを是非ご利用ください。
以上

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/07/10 20:00)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(2)
CACHATTO SecureBrowser(iOS)のV1からV3へ移行する際の注意点についてご案内いたします。
V1.24以降がインストールされた状態でV3をインストールすると、
V1での設定を引き継ぐことができます。
ただし、使用インターフェースについては下記の表の通りに引き継がれますので、
ご注意ください。

▲ 設定引継ぎ時におけるインターフェース設定の変化
V1で「標準」を設定していた場合、V3では「iPhone」が設定されます。
この時、CACHATTOサーバーがV5.0以降である場合、V5.0で実装された新しいiPhoneインターフェースへログインします。
V1と同じインターフェースにしたい場合は、「iPhone(旧)」を設定してください。
CACHATTOサーバーがV5.0未満である場合、「iPhone」「iPhone(旧)」の設定による違いはありません。
ただし、iPadにおいて「iPad」を使用インターフェースに設定してしまうとログインエラーが発生してしまいます。
その場合はサーバーのバージョンを確認するとともに、他のインターフェースでのログインをお試しください。
以上
V1.24以降がインストールされた状態でV3をインストールすると、
V1での設定を引き継ぐことができます。
ただし、使用インターフェースについては下記の表の通りに引き継がれますので、
ご注意ください。

▲ 設定引継ぎ時におけるインターフェース設定の変化
V1で「標準」を設定していた場合、V3では「iPhone」が設定されます。
この時、CACHATTOサーバーがV5.0以降である場合、V5.0で実装された新しいiPhoneインターフェースへログインします。
V1と同じインターフェースにしたい場合は、「iPhone(旧)」を設定してください。
CACHATTOサーバーがV5.0未満である場合、「iPhone」「iPhone(旧)」の設定による違いはありません。
ただし、iPadにおいて「iPad」を使用インターフェースに設定してしまうとログインエラーが発生してしまいます。
その場合はサーバーのバージョンを確認するとともに、他のインターフェースでのログインをお試しください。
(関連ブログ)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(1) (2013/07/09)
・CACHATTO SecureBrowser (iOS) V3 への移行はお済みですか? (2013/04/11)
・【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報2) (2013/07/08)
・CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(1) (2013/07/09)
・CACHATTO SecureBrowser (iOS) V3 への移行はお済みですか? (2013/04/11)
・【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報2) (2013/07/08)
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TEC
(2013/07/09 13:37)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1系のサポートが終了します(1)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3 の最新バージョン(V3.8.0)のリリースに伴いまして、
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1 のサポートをまもなく終了させていただきます。
■サポート終了日■
2013年7月12日(金)
※ CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.8.0 のリリース日が 現在予定している
7月16日(火) より遅れる場合には、V3.8.0 のリリース日まで V1 のサポート終了
予定日も延長されます。
V1 から CACHATTOへログインできなくなる事はございません。
(2014-04-25 修正)
CACHATTO V5.2 R1 以降のバージョンでは、CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1
からCACHATTOへログインいただけません。
(V1に関するサポート依頼は、今後承る事ができませんのでご了承ください。)
CACHATTO SecureBrowser(iOS) V1 をご利用のお客様は、V3 への移行をご検討いただき
ますよう、お願いいたします。
本件に関するご質問・ご不明な点がありましたら、CACHATTOサポートセンターまで
お問い合わせください。
以上
(2013-07-09) 記述を一部訂正いたしました。

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/07/08 20:30)
CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.4.2 をリリースしました
本日(2013年7月8日)、CACHATTO SecureBrowser(PC) V3.4.2をリリースしました。
仕様変更や機能強化を行ったほか、数点の不具合も修正されております。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
仕様変更や機能強化を行ったほか、数点の不具合も修正されております。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/07/08 16:53)
【重要】CACHATTO SecureBrowser(iOS)における端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報2)
5月29日(水)付けのエントリーでご案内いたしました、「CACHATTO SecureBrowser(iOS)に
おける端末識別仕様変更に際してのお知らせ(続報)」につきまして、最新情報をお知らせします。
■■■ご報告内容■■■
1. バージョン表記変更について
これまで、V3.7.2とご案内しておりましたCACHATTO SecureBrowser(iOS)の次期バージョン
ですが、これを "V3.7.2" から "V3.8.0" へ変更いたします。
2. 端末ID仕様見直しについて
V3.8.0最終リリース版で使用する、端末識別情報を変更いたします。
(5月15日付のご案内から、仕様を見直しました。)
※ CACHATTO SecureBrowser(iOS) V3.7.1では、V3.8.0 以降のバージョンへ現在の端末ID
情報を引き継ぐ機能を搭載しています。
これまでのご案内通り、CACHATTO SecureBrowser(iOS) を V3.8.0 リリースまでに
V3.7.1 へアップデートいただきますと、その後V3.8.0 以降へバージョンアップした場合も
端末IDは変化しません。
※ V3.8.0のリリースは、5月28日のメールでのご案内の通り、2013年7月16日(火)を予定
しております。
(Apple社の審査状況により、数日遅れる可能性がございます)
詳細は、7月4日(木) にCACHATTOサポートセンターよりお送りしましたメール、および
サポートサイトの「重要なお知らせ」をご参照ください。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG
(2013/07/05 15:15)
CACHATTO V5.1 R1 U001をリリースしました
本日(2013年7月5日)、CACHATTO V5.1 R1 U001をリリースしました。
V5.1 R1にて発生した数点の重要な不具合を修正していますので、
現在V5.1 R1をご利用のお客様はバージョンアップをお願いいたします。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上
V5.1 R1にて発生した数点の重要な不具合を修正していますので、
現在V5.1 R1をご利用のお客様はバージョンアップをお願いいたします。
詳しい改善内容や不具合修正に関しては、リリースノートをご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2013/07/04 16:57)
「IBM Collaboration Solutions Award」の賞状をいただきました!
今年の1月に米国・フロリダで開催されました「IBM Connect 2013」にて、
e-Janネットワークス/CACHATTOは、
企業内コミュニケーションを外に持ち出すことができる革新的なソーシャルビジネスソリューションとして、
「Extending Social Collaboration to Mobile Devices award」ファイナリストに選出されました。
そして昨日、
日本IBM Collaboration Solutions事業部 事業部長 三浦様が弊社にご来社され、
その賞状を弊社代表/坂本へお手渡しいただきました。

▲日本IBM/三浦様(右)と弊社代表/坂本(左) ▲ファイナリスト賞状
ファイナリスト15社の本社所在地は、米国、英国、フランス、スペイン、オーストラリア、オーストリア、ドイツ、イタリア、日本であり、アジアの企業からは唯一の選出でした。
▼本件の詳細は、下記のプレスリリースをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/news/20130208.html
以上
e-Janネットワークス/CACHATTOは、
企業内コミュニケーションを外に持ち出すことができる革新的なソーシャルビジネスソリューションとして、
「Extending Social Collaboration to Mobile Devices award」ファイナリストに選出されました。
そして昨日、
日本IBM Collaboration Solutions事業部 事業部長 三浦様が弊社にご来社され、
その賞状を弊社代表/坂本へお手渡しいただきました。

▲日本IBM/三浦様(右)と弊社代表/坂本(左) ▲ファイナリスト賞状
ファイナリスト15社の本社所在地は、米国、英国、フランス、スペイン、オーストラリア、オーストリア、ドイツ、イタリア、日本であり、アジアの企業からは唯一の選出でした。
▼本件の詳細は、下記のプレスリリースをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/news/20130208.html
以上

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2013/07/03 15:30)
iOS 6 端末におけるBluetoothキーボード使用時の
アプリ強制終了について
iOS 6 端末でBluetoothキーボードを利用すると、
特定の操作でアプリが強制終了する場合がある現象を確認いたしました。
日本語を入力し、確定せずにそれらの入力文字を全て削除すると、
まれにアプリが強制終了します。
この現象はCACHATTO SecureBrowser(iOS)だけでなく、
iOS標準のメモ帳アプリなどでも発生する場合があることを確認いたしました。
(この件についてAppleからの正式な報告はありません)
BluetoothキーボードでCACHATTOをご利用の際は以上の現象にご注意ください。
またメール作成時には下書き保存機能をご活用いただきますようお願いいたします。
以上
特定の操作でアプリが強制終了する場合がある現象を確認いたしました。
日本語を入力し、確定せずにそれらの入力文字を全て削除すると、
まれにアプリが強制終了します。
この現象はCACHATTO SecureBrowser(iOS)だけでなく、
iOS標準のメモ帳アプリなどでも発生する場合があることを確認いたしました。
(この件についてAppleからの正式な報告はありません)
BluetoothキーボードでCACHATTOをご利用の際は以上の現象にご注意ください。
またメール作成時には下書き保存機能をご活用いただきますようお願いいたします。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TEC
(2013/07/02 19:55)
新着メールの更新間隔の確認・変更方法
CACHATTOでメール連携機能をご利用のお客様より、「CACHATTOは、メールサーバーの新着メールを
どれくらいの頻度(間隔)でチェックしているのか?」というご質問を頂きます。
新着メールの更新頻度(間隔)はお客様毎に設定が異なる場合がありますが、初期状態では
『10分に1度(*1)』、メールサーバーへ新着メールの問い合わせを行っています。
(*1)「受信通知メール」機能を利用中のユーザー様では、初期状態で『5分に1度』新着メールの
問い合わせが行われています。
ちなみに更新頻度(間隔)は、管理画面の以下ページより変更が可能です。
「サーバー設定」タブ>「基本設定」
- 「新規メールチェック間隔(全ユーザー対象)」
- 「新規メールチェック間隔(通知メール利用ユーザー対象)」

・全ユーザー向け: 10/20/30/40/50/60 分へ変更可能 (10分毎に間隔を調整可)
・通知メール利用ユーザー向け: 5/10/15/20/25/30/35/40/45/50/55/60 分へ変更可能
(5分毎に間隔を調整可)
※ご利用ユーザー数が多い場合や、ユーザー登録直後の新規ユーザー様では、設定した間隔で
メールチェックが完了しない場合があります。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2013/07/01 18:19)
[イベント後記]ヨーロッパでも安全なリモートアクセスツールは必要とされている
先日のエントリーでお伝えした通り、6/28(金)にスイスのチューリッヒで開催されました
「IBM Social Connections」に参加してきました。
e-Janネットワークスはスポンサーとしての参加です。
▼スポンサー一覧 ▼会場の様子

「日本で実績のある、BYODのための安全なリモートアクセスインフラ」をテーマにセミナーを
行いました。
▼弊社セミナーの様子(講師は弊社代表/坂本です) ▼CACHATTOブースの様子

本イベントにはヨーロッパ全土、及び世界中から参加者が集まり、会場ではビジネス交流が
活発に行われていました。
弊社のブースにも多くの方にお立ち寄り頂き、CACHATTOの説明を聞いて頂きました。
「VPN不要、簡単導入、最高レベルのセキュリティ」というコンセプトを案内すると、
「試しに使って見たい」や「企業に勧めたい」などのコメントをいただきました。
このイベントに参加して感じたことは、
「ヨーロッパでもCACHATTOの様な製品が求められている」
ということです。
ヨーロッパには日本と同様にセキュリティに厳格な企業が多くあり、
CACHATTOはそのセキュリティ要件を満たすことができる
リモートアクセスソリューションであることを認識しました。
以上
「IBM Social Connections」に参加してきました。
e-Janネットワークスはスポンサーとしての参加です。
▼スポンサー一覧 ▼会場の様子


「日本で実績のある、BYODのための安全なリモートアクセスインフラ」をテーマにセミナーを
行いました。
▼弊社セミナーの様子(講師は弊社代表/坂本です) ▼CACHATTOブースの様子


本イベントにはヨーロッパ全土、及び世界中から参加者が集まり、会場ではビジネス交流が
活発に行われていました。
弊社のブースにも多くの方にお立ち寄り頂き、CACHATTOの説明を聞いて頂きました。
「VPN不要、簡単導入、最高レベルのセキュリティ」というコンセプトを案内すると、
「試しに使って見たい」や「企業に勧めたい」などのコメントをいただきました。
このイベントに参加して感じたことは、
「ヨーロッパでもCACHATTOの様な製品が求められている」
ということです。
ヨーロッパには日本と同様にセキュリティに厳格な企業が多くあり、
CACHATTOはそのセキュリティ要件を満たすことができる
リモートアクセスソリューションであることを認識しました。
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG