(2012/09/28 09:29)
帝人株式会社様のCACHATTO導入事例を公開しました
一昨日(2012年9月26日)、帝人株式会社様の事例をCACHATTOポータルサイトに公開いたしました。
本日のブログでは、そのサマリーをご紹介いたします。
■いつでもどこでもコミュニティへの参加、社員の交流を大切に
ネットワークやシステムがグループごとに異なっていたため、
グループ内の横断的な情報共有、活用が課題となっていた帝人グループ。
グループウェアの選定基準や、リモートアクセス基盤としてCACHATTOが
選ばれた経緯についてお話いただきました。
■業務用ハンディターミナルでもCACHATTOを利用
これまで、医療機器の保守担当者が使用しているハンディーターミナルからは、
セキュリティの観点から社外でのメール閲覧を禁止していたそうです。
CACHATTOを社外のハンディーターミナルからもご利用いただいている理由について
伺いました。
全文はこちら

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: BPG
本日、CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V3.00、CACHATTO SecureBrowser(iPad) V3.00 を
リリースしました。
ポータル連携機能を大幅に変更した「SecureBrowser変換」に対応いたしました。
V3 はV1 とは別のアプリとしてApp Store に登録されますので、1台の端末にV1 とV3 の両方を
インストールすることができます。また、V1 とV3 で端末IDが同一なので併用が可能です。
App Store で「CACHATTO SecureBrowser」を検索します。

▲App Store (iPad) の画面 V3 とV1 は別アプリとしてインストール可能です

▲App StoreでV3 が表示されない時は、V1 の詳細画面で「関連」タブを開いてください
ポータル連携の強化については、改めて本ブログにて紹介いたします。
→2012/10/1 追加
CACHATTO SecureBrowser(iPhone/iPad) V3 における
ポータル機能強化(その1)ID/パスワード自動入力
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
本日、CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V1.23 および CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09を
リリースしました。
本バージョンにて、iOS 6 に対応いたしました。
「App Store」の「アップデート」によりご利用いただけます。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/27 17:46)
【続報】iPad からCACHATTO SecureBrowserをご利用中の皆様へ
先ほどお伝えした「CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09ご利用時に
アプリケーションが異常終了することがある」件に関して詳細および
回避方法が判明いたしました。
回避方法が判明いたしましたので、iOS 6 の方も
CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09 へのバージョンアップ、
CACHATTO SecureBrowser(iPad) V3.00 のインストールを行っていただけます。
■条件
下記条件が揃った際にアプリケーションが終了します。
・iPad (全ての機種)
・CACHATTO SecureBrowser(iPad) (全てのバージョン)
・iOS 6
・LDAP認証
・パスワード入力時に画面が横向きで、キーボードが表示されたまま
「OK」をタップする
■回避方法
パスワード入力後、キーボードを閉じます
キーボードの「Done」もしくは右下の「キーボードを閉じるマーク」を
タップしてから「OK」をタップします。

▲画面がこの状態の時に「OK」をタップしないでください
画面が縦向きの場合は、キーボードの下に「ログイン」が隠れますので、
上記の方法でキーボードを閉じてから「OK」をタップします。
■今後
本現象は不具合として次のバージョンにて修正いたします。
(2012年10月1日追記)
本不具合が、CACHATTO SecureBrowser(iPad) のバージョンを問わず
発生する可能性があるため、下記条件を変更しました。
<修正前>
・CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09 / CACHATTO SecureBrowser(iPad) V3.00
<修正後>
・CACHATTO SecureBrowser(iPad) 全バージョン
(2012年11月12日追記)
この問題はCACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.10 / V3.01で修正されました。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/27 15:46)
【重要】iPad 2からCACHATTO SecureBrowserをご利用中の皆様へ
CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09 が先ほどApp Storeにて公開されましたが
下記条件において、アプリケーションが異常終了することがあるという報告をいただいております。
・iPad 2
・iOS 6
・LDAP認証
現在、原因等を確認しておりますが、上記条件に当てはまる場合は念のため、バージョンアップを
されないようお願いいたします。
ご利用中のお客様にはご不便をお掛けして申し訳ございません。
詳細がわかり次第、ご案内させていただきます。
[2012/9/27 17:46 追記]
詳細および回避方法が判明いたしました。
こちら でご確認ください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/26 10:18)
【続報】CACHATTO SecureBrowser の iOS 6 対応について
CACHATTO SecureBrowser の iOS 6 対応についての「続報」です。
iOS 6 の「ユーザー辞書機能」において、「テキスト選択から直接辞書に登録」が
機能追加されていることが確認されました。
そして、弊社内でテストした結果、現バージョンの CACHATTO SecureBrowserでは
この機能が有効であることが判明しました。
明日リリース予定の CACHATTO SecureBrowserでは、この機能(ユーザー辞書機能の
テキスト選択から直接辞書に登録)の「禁止」が施されています。
iOS 6 でのCACHATTOご利用に際しましては、
明日の CACHATTO SecureBrowser のリリース、バージョンアップ適用後、
ご利用いただきますようお願いいたします。
◇明日リリース予定のCACHATTO SecureBrowser
・CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V1.23
・CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V3.00
・CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.09
・CACHATTO SecureBrowser(iPad) V3.00
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/25 10:30)
CACHATTO V4.6 R1 U002 をリリースいたしました
昨日(2012年9月24日)、CACHATTO V4.6 R1 U002 をリリースいたしました。
主な機能追加/強化は下記の通りです。
・iOS 6対応 (iPhone 5 を除く) ※
iOS 6 でユーザーインターフェースが正常に表示されるように設定を変更しました
・ポータル連携機能の強化
URLに日本語を含むサイトとポータル連携できるようになりました
※CACHATTOダイレクトアクセス方式をご利用のお客様へ
本機能は、CACHATTOアクセスポイントの設定変更により提供されます。
アクセスポイントを使用しない、CACHATTOダイレクトアクセス方式でご利用のお客様は、
CACHATTOサーバーをバージョンアップいただく必要がございます。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/24 18:15)
意外と知られていないCACHATTOの機能(3) 「アドレス帳からの電話発信」
お客様にあまり知られていないCACHATTOの機能をご紹介するシリーズ、
第三弾は、「アドレス帳からの電話発信」です。
CACHATTOにはアドレス帳の機能があり、
・CACHATTOの管理者が登録・管理する「会社アドレス帳」
・利用者個人が登録・管理する「個人アドレス帳」
・Exchangeに登録されたアドレス帳を利用する「Exchangeアドレス帳」
で構成されます。


アドレス帳詳細画面内で、「メール作成」を選択すると「アドレス帳に登録されたメールデータからメールを作成」できることはご存知の方が多いと思われますが、
携帯電話やスマートフォンからのご利用であれば「電話番号を選択、そのまま電話の発信ができる」ことは、あまり知られていない様です。


アドレス帳のデータは、社内のCACHATTOサーバー内に存在し、端末内(携帯電話、スマートフォン)には存在しませんので、万が一の端末の盗難・紛失時にも安心です。
BYOD(私物端末の業務利用)を進める企業様に喜ばれる機能です。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2012/09/21 15:27)
[イベント情報] ITpro EXPO 2012 に出展します(2012年10月10日〜12日 東京ビッグサイト)
2012年10月10日〜12日 東京ビッグサイトにて開催されます
「日経BP社主催 ITpro EXPO 2012」にCACHATTOを出展いたします。
[開催概要]
◇名称:ITpro EXPO 2012
◇会期:2012年10月10日(水)〜12日(金) 10:00〜17:30
◇会場:東京ビッグサイト(東4-6ホール、会議棟)
アクセスマップ
◇入場料:2,000円(消費税込、事前登録者は無料)
◇その他詳細情報は下記サイトにてご確認ください
http://itpro.nikkeibp.co.jp/expo/
今回は、下記2箇所に出展いたします。
◆日本アイ・ビー・エム社ブース内(東4ホール)
◆SoftBank Solution Provider パビリオン ブース内(東6ホール)
招待券をご希望のお客様は、下記お問い合わせフォームより
お問い合わせ内容に「ITpro EXPO 2012 招待券をご希望」である旨と
お届け先のご住所をご記入の上、ご送信くださいませ。
https://www.cachatto.jp/inquiry/cachatto.html
皆様と会場でお会いできますことを楽しみにいたしております。
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2012/09/20 09:15)
CACHATTOの iOS 6対応 について
2012年9月20日(木)未明に、iOS 6 がリリースされました。
下記機種における「CACHATTOの iOS 6 対応」は、来週中の完了 を予定しております。
検証が完了次第、本ブログにてお知らせいたします。
■iPhone
・iPhone 3GS
・iPhone 4
・iPhone 4S
■iPad
・iPad 2
・新しいiPad (第3世代)
iPhone 5 に関しては、入手し次第検証を行います。
よろしくお願いいたします。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/19 15:05)
意外と知られていないCACHATTOの機能(2)「他人スケジュールの閲覧」
お客様にあまり知られていないCACHATTOの機能をご紹介するシリーズ、
第二弾は、「他人スケジュールの閲覧」です。
NotesもしくはExchangeのスケジュールをCACHATTOから利用する際に、
他のユーザーのスケジュールを閲覧することができます。
スケジュール画面で「メニュー」→「他人」を選択すると
サーバーに登録されたユーザーのリストが表示されます。


その中から閲覧したいユーザーの名前を選択すると、閲覧権限があれば
そのユーザーのスケジュールが表示されます。
1週間ごとに表示されます。右側の「▼」を押すと翌週の予定が
表示されます。


例えば、訪問先で次回の打ち合わせ日程を調整する際、「上司にも同席してほしい」と
思ったら、この「他人スケジュール閲覧」で上司の日程も確認することができます。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2012/09/18 18:42)
意外と知られていないCACHATTOの機能(1)「CACHATTO SecureBrowser(iPhone / iPad / Android) のタブ切り替え」
CACHATTOをご利用中のお客様へ、最新の機能をご紹介する中で、
最新の機能ではない箇所で「そのような機能があったのですか!?」と
驚かれることがあります。
今回からシリーズで「お客様が意外とご存知ないCACHATTOの機能」をご紹介いたします。
第一弾は、「CACHATTO SecureBrowser (iPhone / iPad / Android) のタブ切り替え」です。
CACHATTO SecureBrowser (iPhone / iPad / Android) には、タブを切り替える機能があります。
例えば、「日程調整依頼のメールが来たので、スケジュールを確認したい」という場合に、
タブ切り替えにより、「メール画面」と「スケジュール画面」を同時にご利用いただくことができます。
■iPhone / iPadの場合
CACHATTO SecureBrowser 画面の下部に数字の「1 2 3」が並んでいます。
初期画面は「1」のタブです。「2」もしくは「3」のタップにより
画面を切り替えることができます。新しいタブではCACHATTOのTOP画面が表示されます。


▲タブ「1」でのメール詳細画面 ▲タブ「2」でのスケジュール閲覧画面
「2」をタップしてタブを切り替えます 「1」をタップしてメール詳細画面に戻ります
■Androidの場合
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.00以上でご利用いただけます。
右上の「ウィンドウボタン」で切り替えます。

▲Android端末でのウィンドウ切り替え
以上
■この記事を共有する
ツイート
関連タグ :
意外と知られていないCACHATTOの機能 / CACHATTO SecureBrowser(Android) / CACHATTO SecureBrowser(iPhone) / CACHATTO SecureBrowser(iPad)

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2012/09/14 10:52)
[ITpro ACTIVE 記事]日本精工様、携帯電話650台をiPhoneへ移行−セキュリティを最優先に選択したリモートアクセスインフラとは−
「ITpro ACTIVE」サイトにて、日本精工株式会社様における「携帯電話650台を
iPhoneへ移行」プロジェクト事例が公開されましたので、ご案内致します。
本プロジェクトに際し、リモートアクセスインフラの選定は
「セキュリティ」を最優先 に進められたそうです。
そして「CACHATTO」をご選択いただきました。
『CACHATTOは、携帯電話にインストールした専用のアプリケーションから社内のグ
ループウエアを利用できるサービスである。携帯電話側にデータを保存しないことや、
通信データを暗号化できること、社内LAN側からSaaSへ外向きにコネクションを
張るのでファイアウォールに穴を開けずに済むこと---などが同社のセキュリティ要件を
満たしていた。』(記事よりそのまま抜粋)
また本事例では、iPhone導入に際し、同社IT部門がユーザー社員を手厚くサポート
されている点も注目です。
『iPhoneの新規導入プロジェクトで、IT部門(IT業務本部と情報システム子会社の
NSKネットアンドシステム)として最も労力をかけたのは、社員に対する教育・サ
ポートだった。』(記事よりそのまま抜粋)
全文はこちら[IT Pro ACTIVE サイト]からご覧頂けます。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Active/20120905/420623/?act05

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2012/09/13 09:15)
「iPhone 5、iOS 6」へのCACHATTOの対応はいつ頃になりますか?
本日(日本時間9/13未明)、ついに「iPhone 5」が発表されました。
早く手にとって、その新機能を試してみたいです。
さて、すでに弊社には「CACHATTOのiPhone 5、iOS 6への対応時期」についての
お問い合わせが届いております。
「新端末、新OSへの対応は、リリース後1ケ月以内の対応」を目標としております。
対応状況は当CACHATTO公式ブログで随時お知らせしてまいります。
▼実績値として、「iOS 5」リリースの際は「半月」でサポートを完了しております。
2011/10/12:iOS 5 リリース
2011/10/19:iPhone 4S(iOS 5)対応を発表
2011/10/24:iPhone 4(iOS 5)対応を発表
2011/10/25:iPhone 3GS(iOS 5)、iPad(iOS 5)対応を発表
2011/11/1 :iPad 2 (iOS 5)対応を発表
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/12 16:40)
「iPhone・iPad専用」CACHATTOパンフレットを作成しました!
Apple Japan社との協業の一環で、「iPhone・iPad専用」のCACHATTOパンフレットを
作成いたしました。

▲表紙に「for iPhone・iPad」と入っています
手に持っている端末も「iPhone 4S」にしました

▲イラストもiPhone・iPadにしています
明日、ヒルトン大阪で開催されます「KDDIビジネスセミナー」内弊社ブースにて配布いたします。

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/09/11 15:47)
【続報】GalaxyシリーズにおけるCACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06不具合について
9/5付ブログにてお伝えいたしました
GalaxyシリーズにおけるCACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06の不具合について、
「不具合発生端末の復旧方法」が判明しております。
復旧方法の詳細につきましては、CACHATTOサポートセンターまでお問い合わせください。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/10 16:27)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その6)共通パスワード機能
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第六弾は「共通パスワード機能」です。
CACHATTOでは、連携システム(メール、社内イントラ 等)のパスワードをCACHATTOサーバーに登録することにより、CACHATTOログイン後そのまま連携システムをご利用いただくことができます。
例えば、CACHATTOのログインにAD/LDAP認証をご利用の場合は、CACHATTOログインによりそのままAD/LDAP管理下のメール/社内イントラをご利用いただくことができます。
【課題】
従来、CACHATTOサーバーの連携システムのパスワード設定は「システム毎に個別設定」という仕様であったため、例えば「3ケ月毎にAD/LDAPパスワードを変更」というパスワードポリシを運用されている企業のCACHATTOユーザー様は、AD/LDAPパスワード変更実施のたびに、CACHATTO SecureBrowserのユーザー設定画面から連携システムごとにパスワードを変更いただく必要がありました。

パスワード変更時の運用負荷軽減を目指し、連携システムのパスワード設定方法を「システムごとにパスワード設定」だけでなく「共通パスワード設定」を可能としました。
連携システムのパスワードが「共通パスワード設定」されていれば、CACHATTOのログインパスワードが変更されても、従来のようなユーザーが作業する必要なく、各連携システムをご利用いただけます。
(特記事項)
・共通パスワード機能を複数のパスワードで運用することはできません。
・共通パスワード機能のご利用はCACHATTOサーバー毎での選択となります。ユーザー毎に共通パスワード機能を利用する/しない、を選択することはできません。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/09/07 11:29)
CACHATTOは「VPN経由」でもご利用いただけます
”お客様ネットワーク内のCACHATTOサーバー”と”クラウド上のCACHATTOアクセスポイント”
で構成される「CACHATTOネットワークサービス」の
・VPN不要
・ファイヤーウォールの設定変更不要
というコンセプトは、CACHATTOの大きなアピールポイントです。
しかし、まれに
”クラウド(他社データーセンター)の利用禁止”
というセキュリティポリシーからCACHATTOネットワークのご提案を受け入れていただけない
お客様がいらしゃいます。
「CACHATTOはVPN経由で利用できませんか?」というお問い合わせを頂くケースがあります。
◇"Cisco AnyConnect" とCACHATTOの連携

こちらの図は、シスコシステムズ合同会社/ボーダレスネットワーク事業担当部長/楢原 盛史様の
プレゼンテーション資料から拝借したものです。
CACHATTOはVPNを経由してのご利用も可能です。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/09/06 18:25)
スマートデバイスのセキュリティリスクの考察
スマートデバイスのセキュリティリスクを考察する際に前提となるのは、
『スマートデバイスは「携帯電話」と「PC」両方の特性を持ち、同時に両方のセキュリティリスクも持っている』
ということです。
「携帯電話」 は、文字通り携帯性に優れたデバイスです。
肌身離さず持ち歩くものであり、”紛失・盗難リスク”は常につきまといます。
情報の保持・閲覧能力が劣るせいか、セキュリティリスクの対象としては過去あまり注目されませんでした。
「PC」 は情報の保持・閲覧能力に優れたデバイスです。
シンクライアントでない限り、PC内には個人情報などの機密情報が存在する可能性が高いと考えるべきでしょう。何故なら、メールの添付ファイルにより、本人に意思に関係なく、機密情報ファイルがPC内に存在してしまう可能性があるからです。
故に、企業のモバイルPCには、ハードディスクの暗号化、ワンタイムパスワード等の認証強化、外部メモリの使用禁止 等の高度なセキュリティ対策が施されます。
「スマートデバイス(スマートフォン/タブレット型PC)」 は、
携帯性に優れ、PC並みの情報保持・閲覧能力を持つデバイスです。
携帯電話、PCより、セキュリティリスクが高いデバイスと認識すべきです。
”紛失・盗難”が発生することを前提とし、セキュリティ対策を施す必要があります。”携帯電話にくらべ盗難の可能性が高い”と思われ、通信環境を前提としたセキュリティ対策(リモートワイプ等)の効果が薄いという意見もあります。
スマートデバイスを業務利用する際には、
『個人情報などの企業の機密情報(言い換えれば、メールデーター)を端末内に保持することなく、
業務利用できるインフラ環境』
が求められます。
以上

カテゴリー: その他
投稿者: BPG
(2012/09/05 19:43)
【重要】GalaxyシリーズにおけるCACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06不具合について
現在、CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06で下記不具合が発生しております。
一部のGalaxyシリーズにおいてCACHATTO SecureBrowser(Android) のコピー&ペースト防止機能の
影響により、端末のコピー&ペースト機能が使用できなくなる場合があります。
本不具合が発生するとCACHATTO SecureBrowser(Android)が起動しなくなり、他のアプリケーションに
おいてもコピー&ペーストが機能しない状態が続く場合があります。
対策版として、本日、CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.07をリリースいたします。
ご利用中のお客様は、CACHATTO SecureBrowser(Android) V2.07がリリースされ次第、
バージョンアップしていただきますようお願いいたします。
ユーザーの皆様にはご不便、ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
何卒よろしくお願いいたします。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/09/05 13:42)
「スマートフォンの紛失・盗難」と「個人情報保護」
事業者は、個人情報の取扱いにおける事故(個人情報を保有しているスマートフォンの紛失・盗難)が発生した際、その事実の報告・公表を求められます。
■経済産業省
「個人情報の保護に関する法律についての経済産業分野を対象とするガイドライン」(平成21年10月)
・認定個人情報保護団体の対象事業者の場合
経済産業大臣(主務大臣)へ報告
(事業者が所属する認定個人情報保護団体への報告に代えることも可能)
・認定個人情報保護団体の対象事業者でない場合
主務大臣、所属する業界団体等への報告を推奨
■IPA(独立行政法人情報処理推進機構) セキュリティセンター
「情報漏えい発生時の対応ポイント集 −情報が漏えいしてしまった時、何をすべきか!!−」
[ 情報漏えい対応の基本ステップ (4)通知・報告・公表等 ]
「漏えいした個人情報の本人、取引先などへの通知、監督官庁、警察、IPAなどへの届出、
ホームページ、マスコミ等による公表を検討します。漏えいした個人情報の本人については
特別な理由がない限り通知を行います。(中略)すべての関係者への個別通知が困難な場合や、
広く一般に漏えい情報による影響が及ぶと考えられる場合などは、ホームページでの情報公開や
記者発表による公表を行います。(後略)」
http://www.ipa.go.jp/security/awareness/johorouei/rouei_taiou.pdf
■プライバシーマーク制度
プライバシーマーク付与事業者において「個人情報の取扱いにおける事故」が発生した場合、個人情報取扱事業者からの事故報告を義務づけています。
http://privacymark.jp/privacy_mark/about/accident.html
ここで留意すべきは、
「紛失・盗難にあった「個人情報」が、暗号化、パスワード保護等のセキュリティ措置で守られていても
報告の対象となる」
ということです。
個人情報の漏洩、それにより発生する実被害への憂慮だけでなく、
「紛失・盗難」発生時の対応を回避するために「PCの社外持ち出し禁止」を多くの企業が判断しました。
CACHATTOで閲覧する情報(個人情報)は端末内に一切残りませんので、
万が一のスマートフォンの紛失・盗難発生時にも、報告・公表の必要はありません。
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/09/04 17:53)
CACHATTO V4.6 R1 の新機能/機能強化(その5)Notes DB閲覧機能の強化(設定画面の改善)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第五弾は「Notes DB閲覧機能の強化(設定画面の改善)」です。
これまで、CACHATTO経由での「Notes DBの閲覧」は、
お客様からサンプルデータの入ったNotes DBをご提供いただき、弊社技術者より仕様確認や利用用途のヒアリングを行った上で、お客様のCACHATTOにカスタマイズを実施する、
というフローで実現しておりました。(オプション製品「Notes DB連携設定パック」のご購入が必要)
CACHATTO V4.6 R1からは、
弊社に作業委託する必要なく、標準機能として「Notes DBの閲覧」が可能となりました。
(「Notes連携ライセンス」は必要です)
CACHATTO管理画面内の設定により実現され、DB数は6DBまで対応しております。
なお、本機能のご利用に際しましては、CACHATTOアクセスポイントの設定変更作業が必要となります。「CACHATTOサポートセンター」までご連絡ください。
「NotesDB連携機能設定マニュアル」はサポートサイトよりダウンロードいただけます。
CACHATTOでNotesをご利用中のお客様は、是非この機会に「Notes DB閲覧機能」をご利用ください!


▲スマートフォンでのNotes DB閲覧画面

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/09/03 16:25)
CACHATTO SecureBrowser のパラメーターシートを更新いたしました
CACHATTO SecureBrowser のパラメーターシートを『平成24年8月版』に更新いたしました。
CACHATTOをご利用中のお客様は「CACHATTOサポートサイト」よりダウンロードをお願いいたします。
その他、ご希望の方がいらっしゃいましたら、「CACHATTOポータルサイト お問い合わせフォーム」にて
「お問い合わせの内容」に『パラメーターシート希望』とご明記の上、お申込みください。
(CACHATTOポータルサイト お問い合わせフォーム)
https://www.cachatto.jp/inquiry/cachatto.html
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: TSG