(2012/08/31 12:24)
docomo MEDIAS X N-07D からCACHATTOをご利用いただけます
docomo MEDIAS X N-07D (Android 4.0.4) にて
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06の検証を行いました。
MEDIAS X N-07DからCACHATTOを問題なくご利用いただけます。


▲スケジュール画面 ▲TOP画面

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/31 12:08)
docomo ARROWS X F-10DからCACHATTOをご利用いただけます
docomo ARROWS X F-10D (Android 4.0.3) から
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06の検証を行いました。
docomo ARROWS X F-10D からCACHATTOを問題なくご利用いただけます。


▲ファイルサーバー(ファイル一覧) ▲アドレス帳(会社アドレス帳)

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/30 09:53)
東京メトロのトンネル内での「CACHATTO」利用可能エリア拡大中!
東京メトロ社は、本日(8/30)から
丸ノ内線(茗荷谷駅〜淡路町駅間)
日比谷線(日比谷駅〜中目黒駅間)
千代田線(綾瀬駅〜湯島駅間)
南北線(後楽園駅〜赤羽岩淵駅※)
上記エリアで、トンネル内でも携帯電話が利用できるようになったことを発表しました。
※ 南北線(本駒込駅 〜 赤羽岩淵駅)は、平成24年3月にサービス開始済。
詳しくはこちらをご覧ください(東京メトロ社プレスリリース) ↓
http://www.tokyometro.jp/news/2012/pdf/20120827Metronews_keitaiarea.pdf
日本経済新聞でも取り上げられています ↓
http://www.nikkei.com/article/DGXBZO45432350X20C12A8000000/?dg=1
端末内に閲覧データを一切持たないCACHATTOは、インターネット通信環境がご利用条件となります。
そのため、東京メトロの駅のホームでご利用いただけても、電波の届かない走行中(トンネル内)の車両ではご利用いただけません。
東京メトロ社の発表では「平成24年中に東京メトロ全線で携帯電話を利用できる」 よう、
準備を進めているとのことです。
私の場合、通勤時の東京メトロの利用時間は約40分。
CACHATTOの利用は、今は、車両が駅のホームに居る間に限定されています。
東京メトロ利用中の40分に、スマートフォンでメール閲覧、それに対する初動が出来れば、ワークスタイルはさらに変わります。
東京メトロ全線の通信環境完備、非常に楽しみです。
頑張れ、東京メトロ!
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/08/29 11:40)
7/27開催 日経電子版ビジネスフォーラム「BYOD最前線」
サイト公開のご案内
2012年7月27日に開催されました、
日経電子版ビジネスフォーラム「BYOD最前線 スマートデバイスによるワークスタイル変革」
の講演概要が、
日経電子版サイトに公開されましたのでご案内いたします。
■当ブログにも数回登場、CACHATTOによるBYOD実践企業
(株)ユナイテッドアローズ
事業支援本部情報システム部
システムサポートチーム
マネジャー 佐藤 弘明 氏 のご講演概要はこちら↓
http://ps.nikkei.co.jp/byod2012/index.html#UA
■e-Janネットワークス(株)営業部部長 三井 智博 の講演概要はこちら↓
http://ps.nikkei.co.jp/byod2012/index2.html#EJ
なお、三井の講演テーマ「大企業の実践事例に学ぶ、BYOD推進のポイント」は、
こちらのセミナーでもご案内しております。↓
http://www.cachatto.jp/seminar/index.html#02
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/08/28 12:37)
CACHATTOのユーザーアプリの言語を英語にする方法
「CACHATTOが多言語対応(ユニコード対応)」したことにより、日本語以外でのご利用方法に関するご質問を数多くいただくようになりました。
メール、スケジュールのご利用は「多言語対応」を実現しておりますが、CACHATTOのユーザーアプリ(CACHATTO SecureBrowser)の言語は、「日本語」「英語」のどちらかとなります。
スマートデバイス端末OSの言語設定が
・日本語の場合 : 日本語
・日本語以外の場合 : 英語
となります。


CACHATTO SecureBrowserの言語を日本語から英語に切り替えるには、「端末OSの言語設定」だけでなく、CACHATTO SecureBrowser の「ユーザー設定」で表示言語を変更していただく必要があります。
「ユーザー設定」 →「表示設定」 をタップします。


「表示言語」の「日本語」 をタップすると、「日本語」と「English」 が表示されます。
「English」を選択すると英語表示に変わります。


以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/27 11:40)
[セミナー情報]9/5(水)「“大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント」セミナー
9/5(水)に「“大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント」セミナーを
開催いたします。
◆イベント名:“大企業の事例に学ぶ”企業におけるスマートデバイス導入ポイント
【セミナー内容】
・企業におけるスマートデバイスへの取り組み状況
・端末により、リモートアクセス要件は違う
・どの様に「セキュリティ」を維持すればよいのか
・BYOD(私物スマホの業務利用)の最適解 等
【CACHATTO体験コーナー】
「CACHATTO」の使用感をスマートデバイスにてお試しいただけます。
【セミナー詳細】
・主催:e-Janネットワークス株式会社
・開催日程:2012年9月5日(水) 15:30〜17:00(15:00受付開始)
・開催会場:e-Janネットワークス株式会社 4階セミナールーム
東京都千代田区平河町1-7-20 COI平河町ビル4階
・申込方法:CACHATTOポータルサイトよりお申込みください
(詳細ページ)
http://www.cachatto.jp/seminar/#semi20120905
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。
以上

カテゴリー: 2.イベント情報
投稿者: BPG
(2012/08/24 14:38)
大反響!CACHATTOの多言語対応
2012年8月8日「CACHATTOの多言語対応」を発表いたしましたが、
多くの反響を頂いております。
(プレスリリース文)
http://www.cachatto.jp/news/20120808.html
プレスリリース後、日本企業の海外拠点の方々から
「是非、使いたい」
「現地スタッフに説明したい。(現地語が無理であれば)英語資料を」
等のお問い合わせが多数寄せられておりますので、以下に関連情報を整理いたしまし
た。
●CACHATTOの英語資料置場
http://www.cachatto.jp/en/index.html
●CACHATTOの海外ご利用サポートポリシー
http://www.cachatto.jp/lineup/policy_overseas.html
以上です

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/08/23 18:25)
シンガポールでCACHATTOを使ってみました(最終回)
シンガポールでSIMフリーのiPhoneから現地の3G回線を使ってCACHATTOにアクセスするシリーズ、
最終回です。
(1日目はこちら)
(2日目はこちら)
最終回は、チャンギ空港の出発ロビーでの体験です。
実は、SIMカードを契約した際に「パケット使い放題」を申し込まなかったために
空港到着前に利用限度額に達してしまいました。
チャンギ空港の到着ロビーでは無料のWi-Fiを見つけることができなかったので、
「日本に着くまで何もできないだろう」と思っていたのですが、
出発ロビーには無料のWi-Fiがありました。
免税店が立ち並ぶエリアの「Xperience Zone」でWi-Fiを検索すると
「Wireless」というものがありました。

▲オレンジ色で囲った部分が「Wireless」です
「Wireless」を選択すると、「サーバーの識別情報を検証できません」と表示されます。
選択肢の中から「続ける」を選びます。

▲一番下の「続ける」を選択します
チャンギ空港から、利用に関する免責が表示されます。
「個人情報の流出や、端末のトラブルなどがあっても責任を負いかねます」という内容です。
一番下の「I agree. Please proceed」をタップすると、無料のWi-Fiが利用できます。

▲同意して利用する場合は「I agree. Please proceed」をタップします
この「Xperience Zone」では、大きなモニターでのスポーツ放送コーナーや、カメラがついた
パソコンから自分の写真をその場で撮ってメールを送るコーナー、最新のモバイル端末が
自由に使えるコーナーなどがあり、出発までの時間を有意義に過ごすことができるように
なっています。

▲大きなモニターでのテニス放送。つい見すぎてしまい、搭乗口まで走ることに
ちなみにこの「Wireless」ですが、搭乗口ではWi-Fi検索結果に表示されず、
利用できませんでした。免税店付近のみで提供されているサービスのようです。
シンガポールは全体的に3G回線が安定していました。
ラッフルズやフラートンなどのホテルも(食事と買物をしただけですが) 、宿泊者用のWi-Fiを
用意しているようで、スマートフォンからのCACHATTO利用には不自由しないと思いました。
以上

カテゴリー: その他
投稿者: MPG
(2012/08/22 10:11)
清水建設株式会社様のCACHATTO導入事例を公開しました
昨日(2012年8月21日)、清水建設株式会社様の事例を公開しました。
本日のブログでは、そのサマリーをご紹介します。
■「ユーザーの利便性」と「セキュリティ」の両立を目指し
「スマートフォンの業務利用を前提とし、ユーザーの利便性とセキュリティが両立できる
システムを調査せよ」
世間ではスマートフォンの普及が始まっており、「スマートフォンを活用した営業社員の
ワークスタイル変革を実現したい」という思いがあったそうです。
■評価から導入まで2週間、「CACHATTO神話」?!
評価期間はわずか2週間。こんなに早く納得ができて構築までいった製品は、CACHATTOが
初めてだったので、スタッフの皆様からは『CACHATTO神話』と呼ばれているそうです。
■導入時のサポートの丁寧さと早さが印象的
サポートの早さが印象に残られていて、導入決定の後押しになったといっても
過言ではない、とのお言葉をいただきました。
■CACHATTOの利用拡大に向けてさらなる機能拡充を期待
ファイルサーバー閲覧機能を営業の方々にご利用いただいています。
最新の商談資料がいつでもどこでも確認できるので、帰社することなくお客様へ
お応えできるようになったそうです。
利用拡大に向けて、今後のCACHATTOのさらなる機能拡充に期待されています。
全文はこちら

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: BPG
(2012/08/21 15:35)
シンガポールでCACHATTOを使ってみました(2日目)
シンガポールでSIMフリーのiPhoneから現地の3G回線を使ってCACHATTOにアクセスするシリーズです。
(1日目はこちら)
2日目は、「シンガポールと言えばマーライオン!」ということで、マーライオンを見に行きました。
マーライオンの周辺はオフィス街ということもあり、電波状況がとても良いです。
ところが、マーライオンが静かです。


台座を見てみると、「MERLION ON A HOLIDAY」の文字がありました。
どうやら、9月に40歳の誕生日を迎えるマーライオンのために、リニューアル工事をしていたようです。
普段、どこから水が出ているのかもよく見えます。マーライオンの休暇中にお邪魔する機会は
めったにないので、貴重な体験でした。
マリーナベイサンズは、私が高所恐怖症のため、遠くから見上げるだけでした。

その後、現地に住んでいる親戚おすすめのレストラン「Indo Chine」で昼食をとりましたが、
ここはWi-Fi環境を無料で提供していました。

この日も、通信が途切れて困ることはありませんでした。
次回は最終日、チャンギ空港での体験をお伝えします。
以上

カテゴリー: その他
投稿者: MPG
(2012/08/20 16:44)
シンガポールでCACHATTOを使ってみました(1日目)
8/13〜17の夏季休暇を利用して、シンガポールに行ってきました。
SIMフリーのiPhone 4Sを持参し、現地のプリペイドSIMカードを契約してCACHATTOを利用した
体験談をお伝えします。
日本を深夜に出発したので、チャンギ空港に到着したのは、まだ外が真っ暗な朝5時でした。
iPhoneの電源を入れましたが、空港の到着ロビーでは無料のWi-Fiを見つけることができませんでした。
次に、空港内の両替所で「プリペイドのSIMカードは売ってますか?」と尋ねたところ、
「60シンガポールドル(S$)分使えるカードを50S$で売っていますよ」との回答でした。
有効期限が1ヶ月なので、滞在期間が長い方には向いていると思いますが、
今回の滞在はたったの4日です。空港での開通を諦め、キャリア直営店で契約することにしました。
オーチャードの「SingTel shop Takashimaya」で契約しましたが、プリペイドSIMカード売り場には
メニュー表のようなものがあり、指1本で「これお願いします」とジェスチャーで示せば契約できます。
私は18S$分利用できるプリペイドSIMカードを15S$で契約しました。
契約にはパスポートが必要です。
さらに、店員さんからの「設定しましょうか?」とのありがたい申し出に甘えることにし、
iPhone 4Sを渡すと、3分ほどで設定していただきました。
外に出てからCACHATTOのアプリを起動し、ログインしました。無事にTOP画面が表示された
時は嬉しかったです。場所は地下でしたが、電波も問題ないようです。
▲SingTel shopの前でログイン成功!
地上に出てからも、オーチャード周辺では特に回線が遅いと感じませんでした。
▲シンガポール高島屋の前でメール確認
(2日目に続く)

カテゴリー: その他
投稿者: MPG
(2012/08/13 15:57)
[ 続報:BYOD実践事例 ]「私物端末はMDMで管理しない」という判断
6月4日のブログでご紹介いたしました、
株式会社ユナイテッドアローズ様のBYOD実践事例(日経コミュニケーション 6月号)の内容が、
ITpro内に公開されましたのでご案内いたします。
「私物端末は、MDMで管理しない」
というご判断に到った経緯が紹介されています。
詳しくは、こちらををご覧ください。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120710/408241/?ST=byod

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: BPG
(2012/08/10 17:55)
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06をリリースしました
本日(2012年8月10日)、CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.06をリリースしました
スクロールボタンの表示を改善しました。
ソフトウェアキーボードを表示すると、特定の端末でスクロールボタンが「送信」ボタンに
重なってしまう問題を解決しました。
スクロールボタンを縦画面では表示位置を下に寄せ、横画面では表示しません。

↑縦画面の時

↑横画面の時
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/10 17:51)
CACHATTO V4.6 R1 U001をリリースいたしました
本日(2012年8月10日)、CACHATTO V4.6 R1 U001をリリースいたしました。
管理画面のポータル設定で、許可URLリストの内容がポータルURLの値で置き換わって
表示されてしまう不具合を修正しました。
※本不具合は、V4.6 R1 で発生したものです。
ポータル連携機能で許可URLリストをご利用のお客様は、本バージョンまでバージョン
アップしていただきますようお願いいたします。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/09 11:28)
CACHATTOパンフレットが新しくなりました!
CACHATTOの「最高レベルのセキュリティ」で「導入が簡単」という
仕組みをよりわかりやすくお伝えすることを目指し、パンフレットを改訂いたしました。

表紙右下の【 シェアNo.1マーク 】にご注目ください!
※「シェアNo.1」の詳細につきましてはこちら(プレスリリース)をご覧ください。
パンフレットの入手をご希望の方は、下記「CACHATTOお問い合わせフォーム」にて
お問い合わせ内容に「パンフレット ○部希望」とご記入の上、お申込みくださいませ。
■CACHATTOお問い合わせフォーム
https://www.cachatto.jp/inquiry/cachatto.html
以上

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2012/08/08 20:38)
docomo ELUGA V P-06D からCACHATTOをご利用いただけます
docomo ELUGA V P-06D(Android 4.0.4) にて
CACHATTO SecureBrowser (Android) V2.05の検証を行いました。
docomo ELUGA V P-06DからCACHATTOを問題なくご利用いただけます。


↑スケジュール画面 ↑ファイルサーバー ファイル一覧(多言語)
「ELUGA」は
「Elegant」「User」「Gateway」の略です。
CACHATTOとは関係ありませんが、様々な家電と連携できる端末です。
レシピを選んで炊飯器にかざすだけで炊き方の設定ができることに驚きました。
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/08 18:25)
CACHATTO V4.6 R1 の新機能/機能強化(その4)多言語対応
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第四弾は
「多言語対応」です。
Unicode(ユニコード)対応を実装し、主にiPhone/Android/iPadといった
スマートデバイス用インターフェースの多言語対応を実現いたしました。
CACHATTOのご利用者様は、グローバル対応のスマートデバイスから、
日本語や英語はもちろん、韓国語やタイ語、ロシア語など様々な言語のメールや
予定表を閲覧・編集できるようになります。
↑さまざまな言語で書かれたメール件名もきちんと表示されます
本日、本件に関してプレスリリースを行いました。
e-Janネットワークス、「CACHATTO」の多言語対応を発表
〜スマートデバイスから様々な言語のメールや予定表を閲覧・編集可能に〜
詳しくは、下記URLをご覧ください。
http://www.cachatto.jp/news/20120808.html

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: MPG
(2012/08/07 13:15)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その3)メール開封確認要求機能
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第三弾は
「メール開封確認要求機能」です。
CACHATTOからメールを送信する際に、メール開封確認の返送を要求できるようになりました。
管理画面の
「サーバー設定」>「セキュリティポリシー」にて
「開封確認要求機能」を「ON」にするとご利用いただけます。
(初期設定では「OFF」になっています。)

ユーザー画面のメール作成画面にて
[□ 開封確認の返送を要求する]
のチェックボックスにチェックして送ったメールは、開封確認の返送を要求します。

この機能は、ユーザーごとのセキュリティポリシー設定には入っておりませんので、
1台のCACHATTOサーバーに登録された全ユーザーが同じ設定(「ON」または「OFF」
どちらか)になります。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/08/06 18:16)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その2)メール送信時の自動下書き保存機能
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第二弾は
「メール送信時の自動下書き保存機能」です。
メール送信の際に、メールサーバー側のエラーなどで送信に失敗すると、
これまでは画面左下の「戻る」ボタンでメール作成画面に戻ることができましたが、
入力した内容が消えていました。
V4.6 R1では、お客様社内に設置されたCACHATTOサーバーまで届いた送信内容は、
送信に失敗しても、自動でCACHATTOサーバー内に下書きメールとして保存できる
ようになりました。
下書き保存されたメールは、
「メールメニュー」の「下書き」フォルダに
「[送信エラー]○○○○(メールの件名)」と表示されます。
メール作成画面 送信エラー画面
下書きメール一覧 下書き保存メール詳細
なお、電波の遮断などで、メールの送信内容がお客様社内のCACHATTOサーバーまで届かなかった場合は、自動下書き保存されませんのでご注意ください。
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/08/03 17:07)
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化(その1)iPhone/Android/iPadのメール返信引用機能強化
CACHATTO V4.6 R1の新機能/機能強化を詳しくご紹介いたします。
第一弾は
「iPhone/Android/iPadのメール返信引用機能強化」です。
iPhone/Android/iPadからメールを返信する際に、今までは「受信メールの引用返信」が標準でした。
V4.6 R1では、
[ 受信メールを引用する ]/[ 受信メールを引用しない ]
を、メール返信時に選択できるようになりました。
返信画面に、
[ □ 元のメールを引用 ]
という、チェックボックスがあります。
チェックの有無により、引用/未引用を選択できます。
また、[ 引用編集 ]をタップすると、受信メールの文章を引用し返信文章を作成することができます。
インラインでメール応答する際に便利です。


メール返信画面 引用編集画面
以上

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2012/08/02 18:56)
CACHATTO V4.6 R1 をリリースいたしました!
本日(2012年8月2日)、CACHATTO V4.6 R1 をリリースいたしました。
主な機能追加/強化は下記の通りです。
・多言語対応 (詳細ブログへ>>)
・ノーツDB閲覧機能強化 (詳細ブログへ>>)
・共通パスワード機能 (詳細ブログへ>>)
個々の機能について、明日以降本ブログにて詳しくご紹介いたします。
[2012年8月3日 追記]
下記の機能追加/強化についても本ブログにて詳しくご紹介いたします。
・iPhone/Android/iPadインターフェースのメール返信引用機能の強化 (詳細ブログへ>>)
・メール開封確認要求機能追加 (詳細ブログへ>>)
・メール送信時の自動下書き保存機能追加 (詳細ブログへ>>)
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/08/01 15:22)
"新"大阪営業所、本日オープンいたしました
本日、大阪営業所を大阪駅前(梅田)へ移転、新規オープンいたしました。
西日本エリアにおける、CACHATTOユーザー様への運用ご支援、販売パートナー様への営業ご支援の充実を目指して参ります。
セミナールーム(20名収容)もござますので、当社主催セミナーを開催し「企業におけるスマートデバイス活用トレンド」を東京と同様に大阪からも発信いたします。
乞うご期待ください。
住所、電話番号はこちらをご覧ください。
http://www.e-jan.co.jp/press/20120730.html

大阪営業所(16F)からの眺望です。

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: MPG