(2014/03/17 20:24)
[よくいただくご質問]CACHATTOの各種モニタープログラムの概要を教えてください
CACHATTOサーバーには、各主要プログラムやディスクが正しく稼働していない
場合に、異常を検知し自動復旧を試みたり、管理者へ状況を通知する
モニター機能が実装されています。
以下に各モニター機能の概要をご説明します。
(詳細やご不明点については、CACHATTOサポートセンターへお問い合わせください)
・ポーリングモニター
ポーリングモニターは、CACHATTOのポーリングの稼働状況をモニタリング
しています。
何らかの理由によりポーリングが停止した際には、状況に応じてプログラムや
OSの再起動を実行し、障害状態からの復旧を行います。
・メール更新プログラムモニター
CACHATTOは一定間隔でメールサーバーから新着メールのデータを
取得していますが、このメールの取得処理が正常に稼働しているかどうかを
モニタリングしているのがメール更新プログラムモニターです。
設定時間内に新着メールのデータ取得が完了しない場合は、メール更新
プログラムを再起動し、稼働状況の改善を試みます。
・ディスク監視モニター
CACHATTOのHDD使用量が設定値を超えた際に、ディスク監視モニターが
管理者宛てに、メールで通知します。
ディスクフルを未然に防止いただくための機能です。
関連キーワード :
よくいただくご質問

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
(2014/03/14 14:02)
世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/大連編)
先月末、弊社社員「M」は、「中国でのCACHATTO商談」のために1週間程、中国出張しました。
そして、大連市の企業を訪問しました。
大連空港に到着後、「M」はアポイントメントのスケジュールを再確認しようと、
iPhoneでCACHATTOを使用しました。繋がりました!

▲大連空港にて
CACHATTOを使えば、わざわざ手帳にスケジュールを移したり、
訪問のアポイントメントを印刷したりして持ち歩かなくても、
いつでもどこでも社内のスケジュールやメールを確認することができます。
そして、大連市の企業を訪問しました。
大連空港に到着後、「M」はアポイントメントのスケジュールを再確認しようと、
iPhoneでCACHATTOを使用しました。繋がりました!
▲大連空港にて
CACHATTOを使えば、わざわざ手帳にスケジュールを移したり、
訪問のアポイントメントを印刷したりして持ち歩かなくても、
いつでもどこでも社内のスケジュールやメールを確認することができます。
(関連ブログ)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/ネバダ州・ラスベガス編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(シンガポール/シンガポール市編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (富士山頂編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (中国/雲南省編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(スイス/チューリッヒ編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その2)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その1)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(英国/ロンドン編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/フロリダ州・NASA編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(フランス/パリ編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/ネバダ州・ラスベガス編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(シンガポール/シンガポール市編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (富士山頂編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (中国/雲南省編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(スイス/チューリッヒ編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その2)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その1)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(英国/ロンドン編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/フロリダ州・NASA編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(フランス/パリ編)
関連キーワード :
世界でCACHATTOを使ってみました!

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
(2014/03/13 18:52)
iOS 7.1 検証完了のお知らせ
iOS 7.1 対応端末での CACHATTO SecureBrowser for iOS 検証が完了いたしました。
以下環境にて、CACHATTO の基本機能(メール、スケジュール連携、ファイルサーバー
連携、ポータル連携など)が正常に動作することを確認しました。
[検証環境]
CACHATTO SecureBrowser for iOS V3.9.0
CACHATTO V5.2 R2
[検証端末]
iPhone 4
iPhone 4s
iPhone 5
iPhone 5c
iPhone 5s
iPad 2
iPad (第3世代)
iPad Retinaディスプレイモデル (第4世代)
iPad Air
iPad mini (第1世代)
iPad mini Retinaディスプレイモデル (第2世代)
関連キーワード :
iOS

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2014/03/13 11:23)
[V5.2 R2 機能紹介-4] 中国語ユーザーインターフェース
先日(2014年3月7日)、CACHATTO V5.2 R2 をリリースいたしました。
本ブログでは、このバージョンにおける機能強化の内容を数回にわたりご紹介いたします。
第四回目は「中国語ユーザーインターフェース」です。
従来対応していた日本語と英語に加え、CACHATTOのユーザーインターフェースが
中国語(簡体字)に対応いたしました。

▲タブレットユーザーインターフェース
CACHATTOサーバーを V5.2 R2 にバージョンアップすると、
ユーザー設定の表示言語設定に「簡体中文」が表示されます。

▲iPhoneの表示言語設定画面 ▲iPhoneユーザーインターフェース
是非ご利用ください。
CACHATTO対応言語の詳細は、CACHATTOポータルをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/product/requirement/language.html
※中国語(簡体字)表示については、ログイン画面など一部非対応です。
※スマートフォン用インターフェース、タブレット型端末用インターフェース
(閲覧のみ)に対応しております。
本ブログでは、このバージョンにおける機能強化の内容を数回にわたりご紹介いたします。
第四回目は「中国語ユーザーインターフェース」です。
従来対応していた日本語と英語に加え、CACHATTOのユーザーインターフェースが
中国語(簡体字)に対応いたしました。
▲タブレットユーザーインターフェース
CACHATTOサーバーを V5.2 R2 にバージョンアップすると、
ユーザー設定の表示言語設定に「簡体中文」が表示されます。
▲iPhoneの表示言語設定画面 ▲iPhoneユーザーインターフェース
是非ご利用ください。
CACHATTO対応言語の詳細は、CACHATTOポータルをご参照ください。
http://www.cachatto.jp/product/requirement/language.html
※中国語(簡体字)表示については、ログイン画面など一部非対応です。
※スマートフォン用インターフェース、タブレット型端末用インターフェース
(閲覧のみ)に対応しております。
(関連ブログ)
・CACHATTOパンフレットの中国語版を作成しました! (2013/12/11)
・CACHATTO V5.2 R2 をリリースしました (2014/03/07)
・[V5.2 R2 機能紹介-1] メール送信時のチェック機能 (2014/03/10)
・[V5.2 R2 機能紹介-2] メンテナンスメール機能 (2014/03/11)
・[V5.2 R2 機能紹介-3] AD/LDAP アドレス帳の強化 (2014/03/12)
・CACHATTOパンフレットの中国語版を作成しました! (2013/12/11)
・CACHATTO V5.2 R2 をリリースしました (2014/03/07)
・[V5.2 R2 機能紹介-1] メール送信時のチェック機能 (2014/03/10)
・[V5.2 R2 機能紹介-2] メンテナンスメール機能 (2014/03/11)
・[V5.2 R2 機能紹介-3] AD/LDAP アドレス帳の強化 (2014/03/12)
関連キーワード :

カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
(2014/03/13 09:26)
「Enterprise Mobile Management Forum 2014 Spring」に参加しました
3月11日、御茶ノ水のソラシティにおいて
「Enterprise Mobile Management Forum 2014 Spring」が開催されました。
当日は多くの方がご来場され、スマートデバイス活用への関心の高さを感じました。

▲当日の会場の様子
弊社の講演を含め、6つの講演が行われましたが、
私は、大林組様の基調講演/自社事例発表に、感銘を受けました。
大林組様では、タブレット端末活用によるワークスタイル変革に取り組まれております。
建設現場で施工管理を行う技術職全員を対象に、タブレット端末を約3,000台配布。
現場社員の声を積極的に取り入れ、アプリ、セキュリティソリューションを選択、活用されている自社事例を講演されました。
詳しくは、株式会社大林組社 プレスリリースをご参照ください。
「Enterprise Mobile Management Forum 2014 Spring」が開催されました。
当日は多くの方がご来場され、スマートデバイス活用への関心の高さを感じました。

▲当日の会場の様子
弊社の講演を含め、6つの講演が行われましたが、
私は、大林組様の基調講演/自社事例発表に、感銘を受けました。
大林組様では、タブレット端末活用によるワークスタイル変革に取り組まれております。
建設現場で施工管理を行う技術職全員を対象に、タブレット端末を約3,000台配布。
現場社員の声を積極的に取り入れ、アプリ、セキュリティソリューションを選択、活用されている自社事例を講演されました。
詳しくは、株式会社大林組社 プレスリリースをご参照ください。
関連キーワード :

カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG