本日(2014年11月20日)、CACHATTO V5.4 R2をリリースしました。

主な機能強化・修正内容は以下の通りです。

・CACHATTOの言語表示設定が端末の言語設定と自動で連動される機能を追加しました。
・同様にタイムゾーンに応じて時間表示が変更される機能を追加しました。
 ※端末のタイムゾーンを利用するにはCACHATTO SecureBrowser for Android V3.14.0以降またはCACHATTO SecureBrowser for iOS V3.12.1以降が必要です。
 ※CACHATTOサーバーのタイムゾーンをOSインストール後に変更する場合はGUIの使用を推奨します。
・管理画面の文言修正とレイアウト調整をしました。
・新スマートフォンインターフェースでの画面レイアウトを修正しました。

その他の不具合修正や詳細については、リリースノートをご確認ください。

関連キーワード :
カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
e-Janネットワークス株式会社、CACHATTOサポートセンター、およびトライアルヘルプデスクは、下記の期間を年末年始休暇および臨時休暇とさせていただきます。

===

 年末年始休暇期間:   2014年12月29日(月)〜2015年1月2日(金)
 ※2015年1月5日(月)より平常通り営業

 臨時休業日   :   2015年1月19日(月)
 CACHATTO24時間サービス死活監視は上記期間も運用しております。

===

 電子メール・FAX・Webでのお問い合わせは随時受け付けております。なお、返信は休み明けより順次対応させていただきます。
 また、年末年始休暇前の営業日は15時までの短縮営業となります。

短縮営業日  :   2014年12月26日(金) 15時まで
※CACHATTOサポートセンターは17時まで営業

なお、年末年始休暇等に伴いCACHATTOサーバーの長期間の停止をご予定の場合には、お手数ですが停止日程を 2013年12月26日(金)15時 までにCACHATTOサポートセンターまでご連絡ください。
(CACHATTOサーバー停止に合わせて、死活監視サービスも停止させていただきます。)

皆様にはご不便をおかけしますが、何卒ご了承の程宜しくお願い申し上げます。

※詳細につきましては、CACHATTOポータルサイトでもご案内しております。下記URLよりご覧ください。
https://www.cachatto.jp/info/news/2014/20141119.html


関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
利用者様が自分宛BCCの設定を変更できない場合、管理画面側の設定(※)が「セキュリティポリシーと同設定」になっている可能性があります。
管理画面にて該当ユーザーの設定が「セキュリティポリシーと同設定」になっている場合、利用者様で自分宛BCCの設定を変更することはできません。
利用者様での自分宛BCC設定変更を許可する場合、管理画面側では「ON」または「OFF」にご設定ください。

※ 管理画面→ユーザー設定→ユーザー情報 該当ユーザーの「自分宛BCCの送信」項目

なお、「自分宛BCCの送信」機能は、主にPOP3によるメール連携機能をご利用のお客様向けに実装された機能です。
(機能詳細に関しましては関連ブログ「CACHATTOにはメール送信履歴が残らない?」をご確認ください)

また、CACHATTO V5.1 R3 以降の場合、「自分宛BCCの送信」機能をPOPサーバーの利用時に限定することができます。
※ 本機能のご利用には、CACHATTOサポートセンターでの設定作業が必要です。

上記事項をご確認いただいても事象が解消しない場合は、CACHATTOサポートセンターへお問い合わせください。



関連キーワード :
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TSG
e-Janネットワークスは、今年(2014年)から海外でのCACHATTO販売にも力を入れています。
先日、その関係で弊社スタッフ「S」がタイへ出張しました。

「S」は昼食の為、某ファストフード店「M」へ入りました。
次の打ち合わせまで1時間。
ぺろりとファストフードを食べ終えてしまい、手持無沙汰になった「S」は、スマートフォンを取り出し、CACHATTOへログイン。

  
▲某ファストフード店「M」の前にて(左)、バンコクの様子(右)

繋がりました!

「S」がメールを確認し、簡単な返信をしているとあっという間に移動しなくてはいけない時間になりました。

いつでもどこでもメールや社内システムを確認できる環境がある。
単純なことですが、それだけでビジネススタイルとスピードが大きく変わりますよね。

(CACHATTOポータルサイト関連ページ)
・日本国外でのご利用について
https://www.cachatto.jp/product/requirement/oversea.html

(関連ブログ)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(カタール/ドーハ編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(インドネシア/バリ島編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(韓国/ソウル編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(ベルギー/ブリュッセル編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(インド/アーンドラ・プラデーシュ州編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(シンガポール/シンガポール市編 その2)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(ベトナム/ホーチミン編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(台湾/台北編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その3)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/北京編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/大連編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/ネバダ州・ラスベガス編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(シンガポール/シンガポール市編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (富士山頂編)
・世界でCACHATTOを使ってみました! (中国/雲南省編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(スイス/チューリッヒ編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その2)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(中国/上海編 その1)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(英国/ロンドン編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(米国/フロリダ州・NASA編)
・世界でCACHATTOを使ってみました!(フランス/パリ編)




関連キーワード :
カテゴリー: 1.お知らせ
投稿者: BPG
CACHATTOはファイルサーバーへのアップロードに対応しています。

仕様が確定していないためプレビューリリースとなっておりますが、
今後正式対応いたしますので、ぜひお試しください。

※「ファイルサーバーアップロード機能」のご利用に際しましては、ウイルスチェックが機能するPCでのご利用を強く推奨します。
※現在はデータ破損のリスクをさけるため同じデータ名のデータは別名保存する仕様となっております。
※「ファイルサーバーアップロード機能」のご利用に際しましては、ファイルサーバーにウイルス対策が実施されている必要があります。
 (2015/04/17(金) 追記)


・対応アプリ
* CACHATTO SecureBrowser for Windows
* CACHATTO Desktop for Windows
※IE 11環境である必要があります。

・ご利用手順
1.CACHATTO SecureBrowserのTOPページ画面で「ファイルサーバー」アイコンを選択します。
2.ファイル一覧画面でアップロードボタンを選択します。
ファイル一覧画面でアップロードボタンを選択します。
3.アップロードするファイルを選択します。
4.選択したファイルがアップロードされます。
選択したファイルがアップロードされます。

関連キーワード :
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: TEC
 
e-Jan Copyright (C) e-Jan Net.Co All Rights Reserved.