本日、CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V3.01 および CACHATTO SecureBrowser(iPad) V3.01を
リリースいたしました。

・iPhone 5 の画面サイズに対応しました ※CACHATTO SecureBrowser(iPhone)のみ
・ポータル連携機能の不具合を修正しました
・CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V1.24 , CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.10 からの
 設定引継ぎができるようになりました

◇iPhone 5 での画面最適化 比較画面
(V1およびV3.00以前 上下に黒い帯が入っています)   (V3.01 画面を最適化しました)
         
 CACHATTO SecureBrowser (iPhone) V1.24    CACHATTO SecureBrowser (iPhone) V3.01

以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
 
本日、CACHATTO SecureBrowser(iPhone) V1.24 および CACHATTO SecureBrowser(iPad) V1.10を
リリースいたしました。

・ポータル連携機能の不具合を修正しました
・V3.01への設定引き継ぎ機能を実装しました

V3.01へ設定引継ぎができるようになったことで、これまでV1をご利用されていたお客様の
V3への移行が簡単になりました。

    
本バージョンがインストールされていると、V3.01をインストールした際に設定引継ぎの
確認画面が表示されます。

以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
 
CACHATTOのログイン認証機能についてご紹介するシリーズ、
第2弾は、「ユーザーID/パスワード認証について」です。

CACHATTOのログイン認証には、「固定パスワード認証」「ワンタイムパスワード認証」
「AD/LDAP認証」「RSA SecurID認証」からお選びいただけます。


・固定パスワード認証(標準提供)
ユーザーのIDとパスワードを任意に設定していただけます。
パスワードには有効期限をつけることができます。



・ワンタイムパスワード認証(標準提供)
ユーザーIDは任意に設定することができます。
パスワードには、アクセスする度に毎回ランダム表示されるパスワード表から、
事前に登録したアルファベットに対応した数字とPINナンバー(暗証番号)を組み合わせた
パスワードを入力します。
パスワード(アルファベットとPINナンバー)には有効期限をつけることができます。



・AD/LDAP認証(標準提供)
Active Directoryに登録されているユーザーIDとパスワードで認証します。
ユーザーIDには、Active Directoryで登録したユーザーログオン名を登録し、
パスワードには、Active Directoryのパスワードを入力します。



・RSA SecurID認証(オプション)
RSA SecurID 認証トークンを利用したワンタイムパスワードを、ログイン認証時に
利用できます。
ユーザーIDには、RSA SecurIDで登録したIDを登録し
パスコードには、RSA SecurID 認証トークンで生成されたコードとPINコード(暗証番号)を
組み合わせたワンタイムパスコードを入力します。

  

また、パスワードの入力を一定回数以上間違えてしまうと、アカウントがロックされるように
設定することも可能です。回数は管理画面で設定することができます。

以上

関連キーワード :
/
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
 
NTTドコモ様の法人向けサイト「doocmo Business Online」に、清水建設株式会社様における
スマートフォンとCACHATTOの導入事例が掲載されました。

営業部門へスマートフォンとCACHATTOを導入された経緯と、導入後の効果について紹介されています。

一部引用してご紹介いたします。

== 以下、引用 ==

「スマートフォンを利用した社員100人にアンケートを実施したところ、約80%が導入して
よかったと回答しており、スマートフォンの利用をやめたいと答えた社員は1人もいませんでした。
スマートフォンとCACHATTOの導入は、狙い通りの効果になりました。」

(清水建設株式会社情報システム部 インフラ企画グループ 課長 武井英明氏)

== 以上 ==

嬉しいお言葉です!

詳しい内容は、下記「doocmo Business Online」をご覧ください。

http://www.docomo.biz/html/casestudy/detail/shimizu.html

以上

関連キーワード :
カテゴリー: その他
投稿者: BPG
 
今回から数回にわたって、CACHATTOのログイン認証機能についてご紹介いたします。

まず第1弾は、「複数の認証方法の組み合わせについて」です。

CACHATTOの認証方法として、以下の3種類があります。

1.ユーザーID・パスワード認証
  固定パスワード認証、ワンタイムパスワード認証、AD/LDAP認証、RSA SecurID認証から
  お選びいただけます
  CACHATTOのログイン認証機能について(2)ユーザーID/パスワード認証

2.端末個体認証
  端末固有のIDで認証を行います
  CACHATTOのログイン認証機能について(3) 端末個体認証

3.CACHATTO SecureBrowser認証
  CACHATTOの専用アプリ(CACHATTO SecureBrowser)からのみご利用いただけるようにします

※CACHATTO SecureBrowser V3.5以前のバージョンをお使いの場合は、CACHATTOサポートセンターからCACHATTOサーバーの設定変更が必要です。
V3.5以降をお使いの場合は、CACHATTOのMDM機能を使って管理画面で設定することが可能です。
詳しくは、下記のエントリーをご参照ください。

CACHATTOのログイン認証機能について(4)CACHATTO SecureBrowser認証

上記3種類の認証を組み合わせてご利用いただくことにより、強固な認証で安全にご利用いただけます。



次回以降、それぞれの認証方法について詳しくご紹介いたします。

以上

2013/5/16
CACHATTO SecureBrowserのバージョン別の本機能のご利用開始方法について追記しました。

関連キーワード :
カテゴリー: 4.CACHATTO機能紹介
投稿者: BPG
 
e-Jan Copyright (C) e-Jan Net.Co All Rights Reserved.