(2012/11/29 15:21)
iOS 6.0.1 検証完了のお知らせ
iOS 6.0.1 対応端末からの CACHATTO SecureBrowser (iPhone/iPad) 検証が完了いたしました。
下記の端末で問題なく、CACHATTO SecureBrowser (iPhone/iPad)をご利用いただけます。
[検証済端末]
・iPhone 4
・iPhone 4S
・iPhone 5
・iPad 2
・新しいiPad (第3世代)
・iPad Retinaディスプレイモデル(第4世代)
・iPad mini
CACHATTO SecureBrowser の推奨バージョンは、下記の通りです。
[CACHATTO SecureBrowser 推奨バージョン]
・CACHATTO SecureBrowser(iPhone): V3.01
・CACHATTO SecureBrowser(iPad): V3.01
以上

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2012/11/28 15:13)
iPad mini、iPad Retinaディスプレイモデル からCACHATTOをご利用いただけます
iPad mini (iOS 6.0.1)、および iPad Retinaディスプレイモデル (iOS 6.0.1)による
CACHATTO SecureBrowser (iPad) V3.01の検証を完了いたしました。
iPad mini、iPad Retinaディスプレイモデル から問題なくCACHATTOをご利用いただけます。


▲iPad mini (スケジュール) ▲iPad Retinaディスプレイモデル (ファイルサーバー閲覧)
以上
関連キーワード :
CACHATTO SecureBrowser(iPad)

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TEC
(2012/11/27 15:19)
[ユーザー様レポート] BYODで海外旅行中も会社の状況を把握
先日訪問したお客様からうかがった話をご紹介します。
===
山田氏(仮名)は、1週間休暇をとり、奥様と海外旅行(米国)をされました。
過去、会社を1週間休むと「1週間の業務の進捗把握」そして「1週間分のメール対応
(受信メールは数百本に及ぶそうです)」により、
本来の稼働に戻るための「リハビリ期間」に1週間程度、必要とされたそうです。
皆様も同じ様なご経験があるのではないでしょうか。
そこで今回は、旅行中もCACHATTO経由で、私物のスマートフォン(レンタルしたモバイルWi-Fiルーター経由)から会社のメールをチェックすることにしたそうです。
結果、
・メールの応答はしなくとも、閲覧しているだけで、会社の状況を把握することができ、
帰国出社時、即、業務に対応できた。
・休暇中に受信した大量のメールへの対応も、従来程時間を要しなかった
との事で、「大正解」だったそうです。
山田氏の会社では「会社支給の端末であれば、端末内にメール情報を持つことが許されている」
そうです。
しかし「業務情報を保有する会社の支給端末を海外旅行に持っていく勇気はなかった。」(山田氏談)
そうです。
「端末に情報を保有しないCACHATTO」により、海外旅行中も安心、安全に会社の情報を把握し、
スムーズに職場復帰(?)された、というお話しです。
追伸:旅行中、度々メールチェックをする山田氏の奥様には「不評」であった事を付記します。。。
以上

カテゴリー: 3.CACHATTO活用提案
投稿者: BPG
(2012/11/26 16:18)
CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.01をリリースいたしました
本日(2012年11月26日)、CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.01を
リリースいたしました。
メールアドレスの保護に関する不具合、およびポータル連携機能において、
CACHATTO SecureBrowser内で外部リンクを開くことができる不具合を
修正いたしました。
※メールアドレスの保護に関する不具合は、CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.00 にて
発生したものです。
CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.00 をご利用中の方は、早急に
CACHATTO SecureBrowser(Android) V3.01 へのアップデートをお願いいたします。
以上
関連キーワード :
CACHATTO SecureBrowser(Android)

カテゴリー: 5.CACHATTOサポート情報
投稿者: TSG
(2012/11/22 12:30)
CACHATTOアクセスポイントを経由しない運用は可能ですか?
”お客様ネットワーク内のCACHATTOサーバー”と”クラウド上のCACHATTOアクセスポイント”
で構成される「CACHATTOネットワークサービス」の
・VPN不要
・ファイヤーウォールの設定変更不要
というコンセプトは、CACHATTOの大きなアピールポイントです。
しかし、まれに
”クラウド(他社データーセンター)の利用禁止”
というセキュリティポリシーからCACHATTOネットワークのご提案を受け入れていただけない
お客様がいらしゃいます。
「CACHATTOアクセスポイントを経由しない運用は可能ですか?」というお問い合わせを
いただくケースがあります。
CACHATTOは、CACHATTOアクセスポイントを利用せずに、リバースプロキシやSSL-VPN、
あるいは閉域網など、既存のお客様環境と組み合わせた運用(CACHATTOダイレクトアクセス)も
ご提案できます。

▲リバースプロキシ経由でのシステム構成例
詳しくはこちら
以上

カテゴリー: その他
投稿者: BPG