CACHATTO運用ご担当者様向け よくあるご質問
CACHATTOサポートサイトでは、「よくあるご質問とその回答」を掲載しております。サポートセンターへのお問い合わせの前にぜひご一読ください。
よくあるご質問一覧
以下の「よくあるご質問とその回答」を掲載しております。詳細のご確認は、サポートサイトへのログインが必要となります。
Zendesk/ご登録情報/監視に関するご質問登録件数 18件
- Zendeskのリクエストをメールで返信する際の注意事項
- 自動音声ガイダンスおよび録音時の注意事項について
- ご登録情報を変更した場合、Zendeskアカウントはどうなのか
- Zendeskを利用するために必要な設定とは(本人認証の手順について)
- Zendeskのアカウント登録は必須なのか/今後のお問い合わせ方法について
- Zendesk(専用リクエストページ)とはなにか
- 契約責任者および運用担当者の登録情報を変更したい
- 異動・退職等の理由で契約責任者のアカウント情報が分からず、管理者情報の変更ができない
- 契約責任者/運用担当者/監視通知先宛に配信されるメールの内容に差異はあるのか
- 「リリース情報案内メール」「納品完了のご連絡」の受信可否を担当者ごとに設定できるか
- サポートサイトに登録しているメールアドレスを変更後、変更前のリクエストがZendeskで表示されなくなった
- サーバー停止中にメンテナンスページを表示できないか
- 停電に伴うCACHATTOサーバーの対応について
- CACHATTOサーバーのメンテナンス中に、ユーザーにメンテナンス中を知らせるメッセージを表示したい
- サーバーメンテナンス等によりCACHATTOを停止する際に事前連絡は必要か
- CACHATTO監視センターから「CACHATTOサーバー障害のご連絡」メールが送信されてきたら、まず何を確認すればいいのか
- CACHATTO監視センターから送られてくる「CACHATTOサーバー障害のご連絡」メールは、障害発生時から何分後に送られてくるのか
- CACHATTO監視センターから送られてくる「CACHATTOサーバー障害/復旧のご連絡」メールの宛先は、どこで設定できるのか
▼全て表示
▲閉じる
運用に関するご質問登録件数 370件
- SplashtopStreamer for CACHATTOのネットワーク要件
- 「AD/LDAPパスワード変更」機能を利用したい
- SecureBrowser for Macの再インストール時に「キーチェーン内のCSBMacに保存されている機密情報を使用しようとしています。」と表示される
- Macで、CACHATTO SecureBrowser/CACHATTO Desktop/Splashtop for CACHATTOをインストールまたは起動できない
- ログアウトしているSplashtop Streamerを管理画面から確認する
- Splashtop for CACHATTOのセッションタイムアウト時間を変更したい
- V5.6 R4にバージョンアップ後、/home/cachatto/DR配下のファイルが変わっている
- 自社の冗長構成が「DR方式」または「HA方式」のどちらを利用しているのか確認したい
- SecureBrowser for iOS起動時に表示されるiOS 13へのアップデートに関する注意ダイアログについて
- 「alivechk1」、「alivechk2」というユーザーを削除してもよいか
- ポータル連携時にファイルアップロードを禁止したい
- CACHATTOに登録するAD認証サーバーの冗長化は可能ですか
- AD/LDAPサーバーの冗長化設定後、冗長用のAD/LDAPサーバーに切り替わらない
- LDAP署名の影響について
- SecureBrowser for iOSの設定画面で「登録」および「中止」ボタンが表示されない
- 「CACHATTO Desktop」および「Splashtop」の利用を許可している全ユーザーを確かめたい
- HTTPSで接続するWebページのポータル連携に失敗する
- CACHATTOプログラムの詳細ログ(デバッグログ)はCACHATTOサーバーに何日間保存されますか。また保存期間を延長(変更)する事はできますか。
- 「構成プロファイル」を適用し、iOS端末のスクリーンショット取得を「禁止」する機能について知りたい
- CACHATTOサーバーのIPアドレスを変更する際の手順は?
- メール送信時に表示される「メール送信時宛先確認ダイアログ」を表示させない
- LoginAppおよびSecureBrowserに追加された「SmartLogin」とはどのような機能か
- CACHATTOサーバーのIPアドレス・ホスト名変更時に影響はあるか
- MDM機能で、アプリロックの「最低文字数」制限や「複雑度」の設定が反映されない
- メール本文中の外部URLリンクを標準ブラウザで表示させたくない
- SmartLogin機能を有効にしたい
- Splashtop for CACHATTOの「3Gに最適化」設定について
- プッシュ通知証明書を更新したい
- CACHATTO Desktop起動時に「プロファイル情報のレジストリ書き込みに失敗しました。」というエラーメッセージが表示され起動できない
- 全権管理者と副管理者ではどのような差があるのか
- CACHATTOでSkype for Business連携したい
- Windows7端末でCACHATTO Desktop V3.3.1をインストールできない
- CACHATTO Desktop V3.3.1にアップデートできない
- ファイルサーバー連携時、特定ファイルを閲覧することができない
- ユーザーの最終ログイン日時情報を抽出したい
- ある時期からAndroid端末にプッシュ通知が届かなくなった
- Streamerログイン時、「有効なユーザーアカウントをお持ちでないようです。」というエラーによりユーザー情報が登録できない
- ユーザーログからユーザーの利用端末を判別できるか?
- ポータルアクセスURL制限設定に「禁止URLリスト」は表示されるが「許可URLリスト」が表示されない
- 閲覧したデータはどのくらいの時間でCACHATTOアクセスポイントから破棄(消去)されるのか
- 購入ライセンス数に含まれているはずの「検証用アカウント」が見当たらない
- CACHATTOサーバー V5.7 R3以降へ更新するために、PostgreSQLをバージョンアップしたい
- Splashtop for CACHATTOをインストールしたが、CAHCATTO SecureBrowser内でアプリケーションを確認できない
- SecureBrowser for iOS のグイン時に「このURLはコンテンツフィルタによってブロックされました」と表示される
- ログイン時に「許可されていないアプリケーションがインストールされているためログインできません。管理者にお問い合わせください。」と表示される
- 管理画面の各ページにアクセス権を制限した副管理者を作成したい
- ユーザーが使用している端末情報を一括で出力したい
- CACHATTOサーバーのサポートが終了した場合の影響について
- ファイルサーバー連携を設定する場合「JCIFS」と「smbclient」どちらを選択すべきか
- ユーザー個人設定ページカスタマイズにある「個人アドレス帳CSVファイル設定」の表示設定を有効にしてもSecureBrowser上に表示されない
- ユーザー個人設定ページカスタマイズにある「端末IDデータ削除」の表示設定を有効にしてもSecureBrowserのユーザー設定に表示されない
- 購入ライセンス数を超えてユーザー登録した場合、どのようなエラーメッセージが表示されるのか
- Smbclientライブラリ利用時にCACHATTO SecureBrowser for Windowsからファイルサーバーへのファイルアップロードに失敗する
- Splashtop for CACHATTOのみ利用するユーザーで「ポータルアイコン」を非表示にしたい
- CACHATTOの定期実行プログラムはどういったものがあるのでしょうか
- V5.7 R1にバージョンアップ時の注意点はあるか
- IE11でCACHATTO管理画面が正常に動作しない
- Android端末のCACHATTO Document Viewerで、Excelファイル閲覧時にシートの変更ができない
- CACHATTOサーバーのバージョンアップ後、HTTPS接続するWebページとのポータル連携に失敗する
- 部署登録または部署名の変更をしたい
- CACHATTO SecureBrowser for Androidのファイル閲覧時に「ファイルに対応するアプリケーションが見当たりません」と表示される
- CACHATTO管理画面を英語表記に変更することは可能か
- CACHATTOのログインパスワードは、何世代前までの使用を禁止することが可能か
- サイボウズコンバーター利用時、別ユーザーのスケジュールが表示される場合がある
- Google社でのセキュリティー強化のためのサインオンブロックはCACHATTOに影響ありますか?
- SMBv2でファイルサーバー連携をしたい
- Splashtop for CACHATTOはデュアルディスプレイ環境でも利用できますか
- CACHATTOサーバーのプログラムアップデートには、Tomcat/Java/PostgreSQL のバージョンアップも含まれているのか
- システムメンテナンスの「データベースアップデート」画面で「所要時間」と「データベースサイズ」が表示されない
- 一括登録時に「CSVファイルのヘッダーフォーマットが不正です」と表示される
- サーバーリソースを増強する際に注意することはあるか
- [DR機能]DR機能を一時的に停止したい
- CSVファイルをダウンロードした際、共用端末グループIDの欄に「-2」と表示される
- Splashtop for CACHATTOの音声入力(マイク)機能について
- ファイルサーバー閲覧時、閲覧する権限がないファイルやフォルダはどのように表示されるのか
- メールの宛先に入力できるアドレス件数に上限はありますか
- メールアカウントロックとはどのような機能なのか
- 「実行しようとしたプログラムは不正に書き換えられた可能性があるため、実行することができません。」エラーが表示され、CACHATTO Desktop内でアプリケーションを実行できない
- 使用する端末を変更したい(異なる端末IDを登録したい)
- SecureBrowser for iOSにスクリーンキャプチャ―を無効化する構成プロファイルをインストールしたい
- 管理画面がロックされてしまった
- 管理画面にログイン可能な管理者を複数登録することは可能か
- Exchangeグローバルアドレス一覧(GAL)の設定手順を知りたい
- CACHATTO SecureBrowser for Android利用時にCACHATTOモニターは必須か
- 複数のユーザーIDで一つのメールアカウントを使用することは可能ですか
- 「構成プロファイル」を適用してスクリーンショットを禁止しているiOS端末で、スクリーンショットを「許可」する手順を知りたい
- メール作成時にiCloud Driveなどのオンラインストレージから添付ファイルを選択することは可能なのか
- 「AD/LDAP認証」機能利用時の推奨設定を知りたい
- CACHATTOのバージョンアップ手順を知りたい
- CACHATTOへのアクセスブラウザをSecureBrowserに限定したい
- CACHATTO SecureBrowser以外の端末からのログインを禁止したい(V5.0〜)
- CACHATTOサーバーのシステム時刻を変更したい / 時刻同期を行いたい
- Mozilla Firefox や Google Chrome で管理画面から設定を変更しようとすると、「パスワードが違います」等のメッセージダイアログが表示される事がある
- 冗長プログラム(HA方式)利用時にPostgreSQL 9.6にアップデートできない場合があります。
- 冗長プログラム(HA方式)利用時にサーバーバージョンアップする場合の注意点が知りたい
- CACHATTOのサポート期間を教えてください
- CACHATTOのモニター機能について教えてください
- ポータル上にある全てのリンクをSecureBrowser上で閲覧させたい
- 管理画面で生成するバックアップファイルでバックアップ対象となるデータは何ですか
- Oracle Java 8 の無償アップデート終了への対応方針について
- 「管理者からのお知らせ」機能とは何か
- メール更新プログラム稼働状況に表示されている「スレッド」とは何か
- CSVファイルによるユーザー一括登録が途中で停止する
- 「CACHATTO WebViewer」利用に必要な設定が知りたい
- NetBIOSの確認方法は?
- Exchange Online の他人スケジュールが表示されない
- オートコンプリート機能を有効化するには?
- サポートツールでバックアップファイルが取得できない
- ポーリングモニターによるサーバー再起動の実施を通知させることは可能か
- ユーザー情報CSVファイルでの一括登録時に現状の値を引継ぎたい
- IMAP連携によりGmail を利用しているが、ある時から特定ユーザーで認証エラーが発生しメール閲覧できなくなった
- CACHATTOユーザーのID使用開始日、ID有効期限を設定したい
- アカウントロックされたユーザーにもSecureBrowserから仮パスワードを発行させたい
- サーバーにマウントしたディスクがディスク使用率100%と見なされ「ディスク使用率モニター通知」が送信される
- SecureBrowser for iOS が端末ID情報として使用する「UUID」とはどのようなIDなのか
- 管理画面>ユーザー設定>ユーザー情報>「検索結果一覧」でリストのグレーの背景色は何を意味しているのですか?
- これまで使えていた連携済みポータルに接続できなくなった
- Domino 8.5 以降のバージョンとの連携時、Notesアドレス帳(会社アドレス帳)の更新に失敗する
- 連携先メールサーバーをメンテナンス等で停止する場合にCACHATTOサーバー側で必要な設定はあるか
- ユーザーログからSecureBrowserのバージョンを判別できますか
- Gmailと連携するにはどうすれば良いのか
- CACHATTOを利用するブラウザを限定することは可能か(SecureBrowser以外からはアクセスさせない)
- マニュアル作成のため SecureBrowser for Android でスクリーンショットを取得したい
- CACHATTO Desktopで印刷する方法とは
- 「iOS向け画面の取り込みの検知機能」とはなにか
- 「アプリロック解除コード」で登録コードに禁止ルール設定したい(簡単な解除コードの登録を防ぎたい)
- MDMポリシーで指紋認証を有効化が、初回ログイン時のみ指紋認証が求められない
- 1台のスマートデバイス端末を、複数のユーザーで利用したい
- CACHATTO SecureBrowser for iOSは、iPhone X の顔認証(Face ID)に対応しているか
- CACHATTO Desktopのアプリロック解除コードの「アプリ設定消去」(アプリロック解除コードを規定回数以上間違えるとアプリ設定を消去する)回数を無制限に設定できるか
- SecureBrowser for Macでメール作成時にファイルを添付したい
- メンテナンスメール 「ログインURLメール」のサンプルメールが欲しい
- メンテナンスメール 「仮パスワード発行メール」のサンプルメールが欲しい
- CACHATTO V5.2 R2 へのプログラムアップデートに失敗する
- 管理画面でアカウントを[停止]状態にした際は、即時で反映されますか
- 管理画面にプッシュ通知ログの閲覧ページが存在しない
- 「smbclient パッケージ」がインストールされているかを確認する方法
- 添付ファイル閲覧ボタン「VIEW(DL)/TEXT/PDF/IMG」の端末別の推奨設定が知りたい
- ユーザー一括登録時、CSVファイルに「AD/LDAPパスワード同期」を指定しても、管理画面「CACHATTOログインパスワードを使用する」のチェックボックスに設定変更が反映されない
- ユーザーがユーザー設定からCACHATTOパスワード変更等の変更操作をすると、ユーザー設定画面の一部の項目(「ログイン先ページ設定」など)が初期値に戻ってしまう
- ログインURLメールの「簡単ログインページURL」が正しく表示されない(文字化けしてしまう)
- 会社アドレス帳として表示したADアドレス帳/Notesアドレス帳をメールアドレス順にソートしたい
- CACHATTOサーバーのバージョンをV5.2 R3以上に上げてもファイルサーバーで5MB以上のファイルが閲覧できません
- 2台のCACHATTOサーバーを並行稼働させることは可能か
- CACHATTOのユーザーID1つで同一メール種別内の複数のメールアカウントを使用することは可能ですか
- CACHATTOのアップデートを実施後、AD/LDAPアドレス帳が自動更新されない
- アドレス帳(個人/会社/Exchange)の検索対象となる項目は何ですか。また検索対象項目を追加/変更できますか。
- AD/LDAPアドレス帳の更新処理は成功するが、会社アドレス帳にデータが表示されない
- ユーザープリンシパルネーム(UPN)とは、どのような値なのか
- SecureBrowserの設定画面に追加された「デバイス登録コード」とはどのような機能か
- CACHATTOを運用中だが、「固定/ワンタイムパスワード」利用から「AD/LDAP認証」へ切り替えたい
- 管理画面に「システムメンテナンス」メニューが表示されない
- 冗長機構築時の「スタンバイ機ライセンス」について
- CACHATTO利用ユーザーに対して、お知らせメールを一括で送る方法はないか?
- CACHATTOの各種モニター機能が配信する自動配信メールの雛形はどのようなものですか
- 管理画面の「プロキシ設定」や「ポータル設定」にて「OK」ボタンを押した際、「パスワードが違います」というエラーが表示され、設定を保存できません
- 通知メールのフィルタリング設定を管理画面から設定変更できますか
- CACHATTOから送信されるメール(通知メール・ログインURLメール・各種モニターメール)のFromアドレスを変更したい
- スマートサポートとはどのような機能か?
- 「全権管理者」の管理者IDとパスワードはどうやって変更できますか
- CACHATTO TOP画面から、「アドレス帳」アイコンを非表示にできないか?
- 「メールサーバー設定」からメールサーバー情報を削除できない
- SecureBrowser for Windows V3→V4への移行時の注意事項を知りたい
- Inbox(受信トレイ)以外のメールフォルダはCACHATTO経由で閲覧できないのでしょうか
- ユーザーが紐づいている状態で、ポータル設定を削除することは可能か
- ファイルサーバー機能において、ユーザー毎に個別のフォルダー名を指定したい
- CACHATTOと連携しているメールサーバーをメンテナンスで停止する際にCACHATTOサーバー側で必要な設定はあるか
- POPメール連携時に突然、複数ユーザーでメール自動更新が実行されなくなってしまった
- 「Notes DB」連携時の「ビュー別名」の取得方法が分からない
- CACHATTOサーバーのシャットダウン・起動方法を知りたい
- 「管理者IDは4〜20文字で入力してください」と表示され、管理画面にログインできない
- 端末IDを一括で削除できますか
- ユーザーアカウント(ユーザーID)を一括で削除できますか
- AD/LDAP連携利用時に設定可能なチェックボックス「CACHATTOログインパスワードを使用する」を一括でチェックをする方法が知りたい
- ユーザー毎に違うメールサーバーを使用させる事ができますか
- 現在のユーザーログイン状況を確認する方法はありますか
- Exchange連携時、IISのログにCACHATTOからのアクセスログが大量に記録される
- 「全権管理者」と「管理者」で利用できる機能に違いはありますか
- Exchangeメールサーバーアップデート時の注意事項
- 「自分宛BCCの送信」とはいつ使う機能なのか
- 管理画面「Notes DB詳細設定」内の「リスト初期化」ボタンがグレーアウトされており設定変更ができない
- メールへの写真添付機能の利用可否はユーザー単位で設定可能ですか
- Linux環境に構築したDominoサーバーに接続できない
- ユーザー一括登録時に「一括登録でCACHATTOパスワードを更新しない」をチェックしていると、メールパスワードの更新も防止されるのか
- SecureBrowser for iOS利用時にスクリーンショット機能を制御したい
- IE10で管理画面にログイン後、「ユーザー情報」の「登録」ボタンをクリックすると、「パスワード(PIN)は4〜100文字で入力してください」と表示され、情報を更新できない
- Exchangeスケジュール機能が利用できない(TOPページにスケジュールアイコンが表示されない)
- メール受信、参照はできるがメールを送信できない(Exchange連携時)
- Notesサーバーをクラスタ構成にしている場合、CACHATTO側でどのような設定を行えば良いのか
- 各種パスワードをユーザー側で変更することは可能か
- CACHATTOへのログインを一時的に抑制することは可能か
- 管理画面からポータル登録後、CACHATTOにログインしても対象のポータルが表示されない
- インストール後にOSに自動で作成される「cachatto」ユーザーは何の目的で使用されるのか?
- IMAP連携時、送信済みフォルダ/ゴミ箱フォルダをメールサーバーと同期したい
- アカウント登録時には初期パスワードを設定し、初回ログイン時に強制的にパスワード変更させることは可能か
- ユーザーのポータル設定を削除したい
- ユーザー一括登録用CSVファイルの各項目の書式を確認したい
- 「自分宛BCCの送信」設定をユーザーに変更させたい
- ユーザー設定>ユーザー情報>「検索結果一覧」に一部ユーザーIDが表示されない
- パスワード再発行機能を使用したい(「パスワードを忘れた場合」のリンクが有効化されない)
- CACHATTO利用を、SecureBrowserとフィーチャーフォンのブラウザからのアクセスのみに限定したい
- CSVファイル一括登録時のポータル項目の設定書式を知りたい
- ユーザーの個人端末と共用端末の端末IDを併用利用したい
- プッシュ通知機能を利用していないにも関わらず、APNs/GCMサーバーへの通信が発生しているのはなぜか
- SecureBrowserを日本国外へ持ち出す場合に必要な書類や手続きはあるのか
- ユーザーログ/管理者ログの 保存日数を変更したい
- 「CACHATTO SecureBorwser V3」と「CACHATTO SecureBorwser V3 HD」の違いは何か
- 管理画面のユーザー情報の「Eメールアドレス(必須)」は何に使用されるのか
- Domain Admins権限を使わずに他人スケジュール閲覧機能を利用したい
- ログイン時に「ログインに失敗しました。正しいユーザーIDとパスワードを入力してください」と表示される
- Redhat Enterprise Linux 5以上のサーバー利用時、CACHATTO最新バージョンへのアップデートは問題ないか
- ファイルサーバー連携時の要件は何ですか
- [プッシュ通知/通知メール機能]管理画面上とSecureBrowser内のメール受信通知機能の「ON/OFF/STOP」の動作について
- [プッシュ通知/通知メール機能] 新着メールの通知機能利用時、通知対象のメールをフィルタリングしたい
- オートコンプリート機能で表示されるメールアドレスを編集および削除をしたい
- POPメールサーバーとの連携時にCACHATTOから送信したメールが送信履歴に残らない
- Exchangeの冗長化に対応していますか
- 「共通パスワード」とは、どのような機能か
- Notes連携時、特定ユーザーでメール・スケジュール機能が利用できない
- 各種リスタート、サーバーシャットダウンを管理画面から実施したい
- Office 365 (Exchange Online) との連携は可能か
- データリカバリー手順を教えてください
- 管理画面にて「Splashtop for CACHATTO」を利用許可登録しようとすると「CACHATTOサーバーからSplashtopゲートウェイへHTTPSによる接続が可能かご確認ください。」というエラーが表示される
- [DR機能]本番機から予備機への設定同期を手動実行したい
- アドレス帳を開いた際に、最初に表示されるアドレス帳を変更したい
- CACHATTOスマートサポート(スマートアップデート)による調査を許可するにはどうすればよいのか
- 「ユーザー設定」メニューに「パスワード変更」や「表示言語」のメニューが表示されない
- メール機能を利用しない場合でも「SMTPサーバー」および「メールアドレス」の登録は必須なのか
- ADサーバーのホスト名・IPアドレスを変更しようとすると、ユーザーIDが紐づいていて変更できない
- 冗長機へ切り替えた後、メール一覧上からメールデータが消えてしまった
- Splashtop for CACHATTOでWake-on-LAN(WoL)したい
- バックアップファイルの作成手順を知りたい
- CACHATTOのデータクリア手順を知りたい
- CACHATOの管理画面をポータル連携機能で利用する事は可能か
- ダッシュボード機能について知りたい
- 労務管理機能の「緊急利用の許可」とはどういった設定なのか
- サーバーメンテナンス中にユーザーへメッセージを表示することはできますか
- ユーザー再作成手順(CSV一括登録機能利用)
- メールサーバーのリプレイス/移行時の注意事項は何か
- Notesサーバー利用時、SMTPサーバーを設定しなくてもメールの送信は可能か
- 管理画面>プッシュ通知ログの「通知状態」のステータスについて教えて下さい
- CACHATTOユーザーを一括登録することはできるか
- 「自動更新フォルダ設定(表示フォルダ設定)」、「通知フォルダ設定」がメール機能のメニュー画面に表示されない
- CACHATTO SecureBrowser for Android へのログイン時に「端末を識別するため、端末のステータスとIDの読み取り権限が必要です」と表示される
- ポータルから特定のURLへのアクセスを禁止したい
- 全ユーザーでプッシュ通知機能による通知が表示されない
- パラメーターシートはどのようなユーザーに持たせればいいのか
- 「メールフォルダ取得時にエラーが発生しました」と表示され、メール一覧が表示されない
- 「個人アドレス帳」は管理者がデータ修正することは可能か
- 労務管理機能の設定方法を教えてください
- メール送信に失敗する場合、何を確認したらいいか
- 「メールサーバー認証エラーによりメールアカウントがロックされました。メールアカウントまたはパスワードをご確認ください」というエラーが表示される
- ポータル連携時に「外部URLを他のブラウザで開きますか?」と表示され、SafariやChromeなどでWebページが開かれる
- SecureBrowser for Windows V3ログイン時のトラブルシューティング
- Notes連携時、「社内サーバー接続状況」で「4067 - Notes error: Unable to write to database because database would exceed its disk quota.」エラーが表示されるユーザーでは、メール送信に失敗する
- 「MDMポリシーの適用に失敗しました」と表示され、CACHATTOJにログインできない
- [DR機能]本番機と予備機が切り替わった状態から元に戻す場合はどうすればよいか
- [DR機能]本番機と予備機が切り替わった状態で運用し続けても問題はないか?
- [DR機能]本番機障害が発生した後、何分後に予備機が本番系として稼働するか?
- [DR機能]本番機のデータを予備機に同期するタイミングはいつか
- 「登録ユーザー」、「利用ユーザー」、「購入ライセンス数」の定義を知りたい
- 動作未検証ポータル(正式サポート対象でないポータル)をCACHATTOで連携する際に、参考にする資料を知りたい
- SecureBrowser for iOS から外部WebサイトのURLをタップするときにSafari以外のブラウザを起動させたい
- CACHATTOプログラムをアンインストールしたい
- iOS 7 で CACHATTO SecureBrowser for iOSを利用することは可能か
- 指紋認証でのログイン機能を利用しているが、たまにパスワード入力を求められる事がある
- 送信メールサーバー(SMTPサーバー)が削除できない
- CSB Limited Editionとはどのようなアプリケーションなのか
- 「CACHATTOログインパスワード」に、禁止ルールを設けたい(簡単なパスワードの登録を禁止したい)
- 動作未検証のAndroid端末でSecureBrowserは使用できますか
- Androidフィーチャーフォン(ガラホ)ご利用時の制限事項について教えてください(CACHATTO V5.5 R7 U004以上)
- ガラホ端末(Android OS搭載フィーチャーフォン)でCACHATTOを利用可能でしょうか?( CACHATTO V5.5 R7 U003以下環境での利用状況について)
- CACHATTOサーバーに保存しているパスワードを暗号化したい
- Android 4.0.Xのサポート終了について
- Androidフィーチャーフォン(ガラホ)利用時の「識別子」とはなんですか?
- CACHATTOアクセスポイントの災害対策を知りたい
- 表示フォルダ設定のリストにフォルダが表示されない
- iOS 9以上の端末で「クリップボード利用」を許可してもコピーペーストができない
- ポーリングを停止した状態でCACHATTOプログラムのアップデートは可能ですか?
- CACHATTOは労務管理機能に対応していますか?
- 「一時的に利用されるファイルが破損しました。修復のためにSecureBrowserを再起動します」と表示され、SecureBrowser for Androidにログインできない
- パスワードを忘れたユーザーのパスワードを管理者がリセット後、ユーザーにパスワード変更を強制することは可能か
- 管理画面のユーザー情報設定で Splashtop for CACHATTO を利用可能としたところ「通信に失敗したため、Splashtop for CACHATTOの設定に失敗しました」エラーにより登録ができない
- PC使用時に CACHATTO SecureBrowser 以外のブラウザからアクセスする場合の動作環境を教えてください
- 管理画面のユーザーセッション情報(有効セッション)に同じユーザーが複数行表示される場合がある
- Office 365連携時、メールサーバー設定の「接続テスト」がエラーになる
- 管理画面からネットワーク設定を変更できない
- 管理画面「ネットワーク設定」からDNSサーバーまたはゲートウェイIPアドレスの設定を変更できない
- /etc/hostsを編集した環境で管理画面からネットワーク設定を変更できない
- リモートデスクトップからCACHATTO Desktopを使用できますか
- CACHATTOサーバーでプロセス監視を実施する場合に監視対象とするべきプロセスを知りたい
- SecureBrowser for Windows V3.8.0 からバージョンアップしたら端末IDが変わってしまった
- CACHATTOサーバーにパッチ適用による不具合対応をしてもらえますか
- 定期バックアップしたデータは、CACHATOサーバーに何日間保存されているか?
- CACHATTOサーバー構築日にサポートツールを動作させたが、バックアップファイルが取得できず、ログはサイズが0になる
- 自分宛BCC機能をPOPメール利用時のみONにしたい
- CACHATTOは定期的にデーターバックアップを実施しているか
- Google Play 非対応の docomo F-04F に Secure Browser for Andorid をインストールしたい
- ユーザー一括登録の際、CSVファイルをアップロードすると、「そのようなファイルやディレクトリはありません」というエラーによりアップロードできない
- 管理画面からメール更新プログラムを再開したが更新ステータスに「NG, モニター設定時間を超過しました。」と表示される
- 登録できるポータルID数に上限はありますか
- CACHATTO は OneDrive に対応していますか
- Office365 をメールサーバーとして設定する際、ポーリングで使用しているプロキシとは異なるプロキシを使用したい
- CACHATTO管理画面 > 「TOPページアイコン設定」の表示が崩れる
- 管理画面>管理者登録で作成する管理者に上限はありますか
- 管理画面でCACHATTOご利用状況の「購入ライセンス数」を見ると、実際の購入ライセンスよりも2IDまたは3ID多く記載されています。 このIDは何のためのIDでしょうか。
- 管理画面のユーザーログに[ポータルアクセス失敗, ○○○/favicon.ico ]というエラーが表示される
- バックアップファイルを定期的に自動取得することは可能ですか。
- 一括登録可能なユーザー数やCSVファイルサイズに上限値はあるか
- CACHATTOサーバーの死活管理の障害通知メールのサンプルが欲しい
- Exchange 2003連携時、ADのユーザー名とメールアドレスのユーザー名が異なると、スケジュールやExchangeアドレス帳を利用できない
- ユーザー一括登録用CSVファイルで登録内容が「0(ゼロ)」から始まる場合についている「[ ]」を消しても問題ありませんか
- CACHATTO V5.2 R3 U002 環境で DRプログラムのデータ同期処理(DRsync.sh)が失敗する
- CACHATTOアクセスポイントの大規模自然災害対策について
- 管理画面「システムメンテナンス」ページから「システムメンテナンス管理画面」を起動できない
- 通知メールがユーザーへ送信されない。どのように原因を切り分けるべきか?
- Notesクライアントでのログインに使用しているパスワードをCACHATTOに設定したが、認証エラーになる
- PCではメール送受信していないメールアカウントのメールをCACHATTOでのみ利用することは可能ですか?
- CACHATTO V5.2 R3 以降へのアップデート以降、頻繁にポーリングが停止するようになった
- Exchange設定マニュアルの「アクセス権の設定」に記載される、IISマネージャ内の[IPv4アドレスおよびドメインの制限]項目が存在しない場合はどうすればよいのか
- desknet'sからdesknet's NEOへポータルサイトを変更したら、CACHATTOでスケジュール機能を利用できなくなった。
- CACHATTOサポートツール専用の管理者アカウントを作成する場合は管理権限をどのように設定すればよいのか
- CACHATTOサーバー電源投入時のCACHATTOプログラム起動方法は?
- CACHATTOサーバーをアップデートする際、適用可能な最新バージョンにアップデートするべきですか?
- Windows XP端末から社外へのアクセスを遮断するネットワーク設定としたところ、CACHATTOのポーリングも遮断されてしまった
- チーミング/ボンディング(NIC冗長化)環境でもCACHATTOは動作するか
- CACHATTとMicrosoft製品を連携する際にMicrosoftのCALは必要ですか?
- CACHATTOのデータリカバリー実行後、管理画面「ログインURLメール編集」ページのフリーテキスト欄や、ユーザーの「署名」編集ページから空行が削除される
- Notesメールの未読既読連携用の CACHATTO Tools DB を配置と連携用設定の有効化を行ったが、未読既読が連携されない
- ユーザー追加を検討しているが、サーバースペックの増強は必要か?
- 海外で購入したiPhone/iPad、Android端末、携帯電話はサポート対象ですか
- CACHATTO SecureBrowser for Androidは、国内3キャリア(docomo/au/Softbank)以外から発売されたAndroid端末に対応しているか
- CACHATTOプログラムを任意のバージョンにロールバックすることは可能か
- ユーザー登録画面のメールサーバーの[認証チェック]/接続ボタンを押すと「NG - ホストが見つかりません」というエラーが表示される
- (V4.6R1U001以下のバージョンをご利用)朝からユーザー全員にログイン障害等が発生した
- iOSのアップデートを実施しても、今まで通り利用可能ですか?
- 新規でPC・スマートフォン向けポータルを登録する際、サイトタイプは「PCページ(サーバー変換)」と「PCページ(SecureBrowser変換)」のどちらを指定すればいいか?
- 受信通知メールの本文内に「CACHATTO SecrureBrowserからメールをご覧ください」というメッセージが表示されるケースを教えてほしい
- CACHATTOアクセスポイントでは定期メンテナンス等は実施されていますか?
- CACHATTOプログラムアップデートによるサービス停止は発生するか
- NotesDB連携時にDB内の添付ファイルは閲覧可能か
- Notes DB 連携機能は、V5.2R1で機能拡張されたNotesリッチテキスト表示に対応しているか
- 最新機種や最新OSの公開後、CACHATTO(SecureBrowser)の検証はどれくらいの期間で実施しているのか
- Exchange利用時、管理画面の社内サーバー接続状況に[Untrusted Server Certificate Chain」と表示され、メールが利用できない
- ポータル連携時、別サイトへのURLリンクを端末の外部ブラウザではなくSecureBrowserで展開したい
- Red Hat Enterprise Linuxのセキュリティパッチを適用しても問題ないか
- CACHATTOとポータル連携しているポータルサーバーが過負荷になることがある
- MDMサービスがCACHATTO SecureBrowser(iOS)のバージョン情報として「B日付」情報を取得してしまう
- ユーザー情報CSVファイルの一括登録時、データ更新を行わない項目を{ORG}に置き換える際の注意点
- アドレス帳に同じアドレスが重複して表示される
- Notes連携ができない。社内サーバー接続状況に「4486 - Invalid user name/password」と表示される
- Notes連携できない。社内サーバー接続状況に「4488 - Server access denied」が表示される
- Notes連携時、CACHATTO新規登録ユーザー、またはNotesIDを変更したユーザーでメールが見られない
- Notesインターネットパスワード変更後、メールが見られない
- メールを参照できる時と、参照できない時がある(Exchange2003/WebDAV連携時)
- 全ユーザーでメールが更新されない / スケジュールを参照できない(Exchange連携時)
- 社内サーバー接続状況で「4000 - Notes エラー: 操作を実行する権限がありません」というメッセージが表示される
- 社内サーバー接続状況で「4062 - Could not open Notes session」が表示される
- 社内サーバー接続状況で「4457 - Could not get IOR from Domino Server」が表示される
- ログイン時に「このクライアントはMDM機能に対応していません」と表示される
- CACHATTOプログラムアップデート作業による利用ユーザーへの影響はあるか
- ユーザー一括登録時に署名が更新できない
- メール更新プログラム稼動状況で背景がピンク色になっている行がある
- 管理画面にネットワーク設定項目が表示されない
- MDMポリシー設定の「自動ログアウトまでの時間」はどの端末にも適用されるのか?
- ポータル設定の接続テストで、「NG-接続エラー」と表示される
- CSVファイルによるユーザー追加を行う際に、追加ユーザー分のデータのみをアップロードすると、既存ユーザーのデータが上書き削除されるのか?
- Notes連携時に新規登録ユーザーで過去分のメールを取得できない
- Notesスケジュールアクセスに時間が掛る
- CACHATTO SecureBrowser以外の端末からのログインを禁止したい(〜V4.6)
▼全て表示
▲閉じる
ユーザー操作に関するご質問登録件数 222件
- CACHATTO SecureBrowser for iOS V4の初回起動時にVPN構成の追加を求めるダイアログが表示され続けてしまい、CACHATTOへログインできない
- 「CACHATTOサーバーとの再接続の準備をしています。」というダイアログが表示される場合がある
- CACHATTOおよび他アプリの通信ができなくなった
- Splashtop for CACHATTOにログインするには、SecureBrowserを経由する必要があるのか
- CACHATTO Desktop for Macで、仮想デスクトップユーザーにログイン出来ない
- Splashtop for CACHATTOで、MacからMacへリモート接続時に一部のショートカットキーが利用できない
- CACHATTO DesktopおよびSplashtop for CACHATTOにおいて、LoginAppの設定画面で「適用」ボタンが表示されない
- CACHATTO Desktop for Macをアンインストールできない
- Splashtop for CACHATTOで、MacからWindowsへリモート接続時のキーについて
- Splashtop for CACHATTOで、MacからWindowsへリモート接続時の「英数/かな」の切り替えについて
- SecureBrowser利用時の文字サイズを変更することはできますか
- iOS 13以降でSecureBrowser for iOSの設定情報がクリアされる
- SecureBrowser for iOSのログイン時に「設定ファイルの読み込みに失敗しました。再度アプリを起動してください。」と表示される
- iOS 13以降で、「アプリロック解除コード」を設定していないのに、アプリ起動の際に入力画面が表示される
- Android 9(Pie)端末でCACHATTO SecureBrowserにログイン後キーボードが立ち上がらず、入力できない
- 「ステータス確認サーバーへ接続できません。端末の通信状態を確認してください。」と表示され、SecureBrowser for iOSにログインできない。
- CACHATTOのアップデートを実施後、パブリックフォルダが利用できなくなった
- CACHATTOは中国語表示に対応しているか
- メール作成画面から、ファイル添付メニューを非表示にできないか
- CACHATTOのログインパスワードは大文字/小文字を区別しますか
- ASUS 端末利用時、プッシュ通知が届かない場合がある
- メール機能でファイル添付時、端末のクラウドストレージアプリからファイルを選択できる
- CACHATTO V5.6 R1にアップデート後、振り分けメールフォルダで新着メールが閲覧できない
- ログイン時に「ログイン失敗 - (52e) このユーザーの認証情報は無効」と表示される
- メールサーバーの「下書き」や「Draft」フォルダ内のアイテムを編集/送信することができない
- Splashtop for CACHATTOをテザリング環境で使用できるか
- SecureBrowser for Windows にてファイルサーバー、およびポータルのファイルを閲覧時、ファイルはPC端末に保存されますか
- Android 6.0.1端末でログイン時にアクセス権限の確認ダイアログが繰り返し表示されログインできない
- SecureBrowser for iOSで画面をフルスクリーン表示させたい
- Exchangeアドレス帳のメールアドレスが [/o=XXXXXXX/ou=Exchange...] などと表示されてメールが送信できない
- CACHATTO V5.6 R1にアップデート後、新スマートフォンUIでメールフォルダが自動更新されない
- SecureBrowser for Mac でワンタイムパスワードでのログイン時にエラーが発生する
- SecureBrowser for WindowsでWordファイルを閲覧すると上部が見切れる
- iOS端末で特定メールのプッシュ通知が届かない場合がある
- SecureBrowser for Android で添付ファイル閲覧時に画面が真っ白になる
- CACHATTO Document Viewerでpdfファイルを閲覧時、スクロールの向きを変更できない
- CACHATTOで閲覧できるOfficeファイルの種類が知りたい
- SecureBrowser for AndroidでGoogle Apps連携時、Gmailの添付ファイルのリンクをタップしても反応しません。
- 海外での使用時等、スマートフォンの回線状況が悪い環境でCACHATTOを使いたい
- CACHATTO Desktopで編集したファイルをファイルサーバーへ保存できますか?
- SecureBrowser for Windowsでサイボウズ ガルーン3.5.4との連携時、ファイルのアップロードボタンが表示されない
- ログイン時のエラーメッセージを英語で表示できますか
- Androidの設定で文字サイズ「極大」にしているとSecureBrowser for Androidのタブレットインターフェースでメール画面が崩れる
- タブレット/iPadインターフェースおよびPC新インターフェースでの表示フォルダ設定手順が分からない
- SecureBrowser for iOS にてMicrosoft Officeファイル閲覧時にレイアウト崩れ・表示異常が発生します
- メール返信時に引用符「>」を付与しないことは可能か。
- メール引用編集時、署名を引用部の下に表示することはできますか。
- SecureBrowser for WindowsにてPDFファイルの2ページ目以降を閲覧できない
- iOS端末利用時、「プッシュ通知先デバイス情報」が登録されないユーザーがいるのはどうしてか
- 「ユーザー個人設定ページ」へのアクセス方法が知りたい
- SecureBrowser for Android と SecureBrowser for iOS の認証情報画面の表記はどのように違いますか
- WebブラウザからCACHATTOにアクセスする際の使用インターフェース毎のURLを教えてください
- CACHATTOから送信したメールが、必ず自分宛に送信される
- スマートフォン新UIのメール一覧メニューに「新規作成」が表示されない。またメール詳細メニューに「メール返信」「全員へ返信」「メール転送機能」が表示されない。
- タブレットインターフェース利用時に、Notesの会社アドレス帳からメールを作成して送信するとエラーになり、メールを送信できません
- Exchange会議招集メールに、[スケジュール詳細]ボタンが表示されない
- SecureBrowser for Android/iOS にて、メール詳細閲覧の画面からメール一覧に戻るとメール一覧の先頭に戻ってしまう。直前に閲覧していたメール件名に戻れないか?
- Notes連携利用ユーザーが、CACHATTOからメール送信できない事がある
- ポータル(認証無し)にアクセスすると「サーバーへのアクセス時にエラーが発生しました」と表示される
- V5.2R1以降へのバージョンアップにより、PC(旧インターフェース)でのファイル添付が行えなくなった
- Exchange利用時、「会議招集メール」に対して返答ができない
- ログイン時に「このアカウントは現在無効です。管理者にお問い合わせください」と表示され、CACHATTOへログインできない
- 「ログイン方法が異なります。他のログイン方法で再ログインしてください」と表示され、CACHATTOへログインできない
- Notesメール本文がCACHATTO上に表示されない
- 携帯電話インターフェースのログイン画面で「簡単ログイン作成」にチェックを入れたが、毎回ユーザーID/パスワード/会社IDの入力を求められる
- SecureBrowser for Windowsの設定画面で、「旧インターフェースを利用する」のチェックボックスがグレーアウトしていてチェックを外せない(新インターフェースを利用できない)
- フォルダ振り分けしているメールも受信通知メールで通知してほしい
- PCの新インターフェース経由でCACHATTOを利用時、メール作成画面に「ファイルを追加」ボタンが表示されない
- Exchange2007/2010をExchange Web Services(#EWS)形式で連携時に送信済みアイテムにメールが格納されない
- MDMポリシー設定を適用したユーザーが SecureBrowser for Android/iOS からログインすると「不明なエラーです」と表示され、ログインができない
- SecureBrowser for Android 起動時、「USBデバッグが有効なのでCACHATTOを強制終了しました。ご利用になるにはUSBデバッグを無効にしてください」と表示され、CSBを起動できない
- Notesメール本文中の文書リンクがリンク化されない
- 件名の無いメールの返信 / 転送時に「メール作成に失敗しました」と表示される
- タブレット用インターフェースで、メール転送時に元のメールの引用文が重複する
- 管理画面で「Notesメールの送信者名日本語表示」機能を有効化したが、過去メールの送信者名が日本語表示されない
- Notes利用時に「他人スケジュール」リンクが表示されない
- ポータル内のリンクをタップすると、端末既定のWebブラウザが起動する
- Exchange利用時に「他人スケジュール」リンクが表示されない
- Notes連携時、メール本文欄に何も表示されない
- ログイン時に「接続エラーです。電波状況とアクセスポイントを確認後改善しない場合は管理者にお問い合わせください」と表示され、CACHATTOへログインできない
- ログイン時に「端末IDが違うか、端末IDが送信されていないため接続できません」と表示され、CACHATTOへログインできない
- ログイン時に「この種類の端末の利用が許可されていません。管理者にお問い合わせください。」と表示され、CACHATTOへログインできない
- 携帯電話からのログイン時「ログインURLが異なります。次のリンクから再度ログインしてください」と[ログイン]リンクが表示され、CACHATTOへログインできない
- NotesスケジュールにアクセスするとSecureBrowser for iOSが落ちてしまう
- 「一覧データが見つからないか、該当するデータがありません。もう一度お試しさい。]と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- 「NotesDBデータの詳細取得時にエラーが発生しました。もう一度お試しください。問題が解決しない場合は、管理者にお問い合わせください。」と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- 「指定されたビューがNotesDBに存在しません」と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- 「NotesDBデータリスト取得時にエラーが発生しました。もう一度お試し下さい。問題が解決しない場合は、管理者にお問い合わせください」と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- 「メールサーバー接続エラー。管理者へお問い合わせください」と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- 会社アドレス帳の並び順は変更可能か
- メール検索画面の「スパムフィルタ適用」のフィルタリング文言はどこから設定するのか
- 「受信通知メール」設定をユーザーに変更させたい
- CACHATTOからメール送信する際に、Fromアドレスに表示名を設定することはできないか
- SecureBrowser for iOS/ Androidからメール送信する際、ファイルを添付したい
- 個人アドレス帳の登録情報を「SecureBrowser」で編集・削除したい
- 個人アドレス帳に登録した情報を「ユーザー個人設定ページ」から編集・削除したい
- CACHATTOからメールを送信した際に、「メール送信に失敗しました」というエラーによりメールが送付できない
- CACHATTO Desktop が起動できない
- 「このアプリによるログインは制限されています。管理者にお問い合わせください」というエラーにより、CACHATTO Desktopへログインできない
- メール送信時に「宛先確認」を行う機能はありますか?
- Notesメール・スケジュール利用時に「このユーザデーターへのアクセス権限がないため、受信箱または、MailDBへのアクセスを失敗しました。」と表示されます。回避方法を教えてください。
- 「メールフォルダ取得時にエラーが発生しました」によりメール一覧表示が表示できない事象が発生している為、確認項目を知りたい
- 「メールサーバー 接続エラー」と表示され、メールが閲覧できません
- Exchangeの会議招集メールに「スケジュール詳細」のリンクが表示されない
- [労務管理機能]ログイン中に利用時間を超過した場合どうなるのか
- SecureBrowser for Androidでのメール利用時にスクロールができなくなる
- コマンドプロンプトを実行中に SecureBrowser for Windows を起動させたら強制終了した
- 個人アドレス帳に一括でデータ登録などができるか
- SecureBrowser for Android 使用時にポータルサイトで文字化けが発生する
- 各種SecureBrowserのアンインストール手順が知りたい
- Splashtop StreamerがインストールされたVM(Virtual Machine)をコピーしたら接続が不安定になった
- CACHATTO Desktopアップデート手順について
- 「個人アドレス帳」でよく利用するアドレスを優先表示させたい
- CACHATTOでメール閲覧時、メール本文の改行がなくなり、全て1行で表示されてしまいます
- SecureBrowser for Android で一時保管したファイルをメールに添付したい
- SecureBrowser for Windows を起動すると「Console Windowクラスが検出されました」と表示され使用できない
- 受信メールのメールアドレス欄が空欄になる
- CACHATTO Document Viewer と ThinkFree Office for CACHATTO の違いは?
- CACHATTO Document Viewer を利用するには、新規インストールが必要ですか?
- CACHATTO Desktop V1.7 にアップデート後、ZIPファイルが自動展開されなくなった
- SecureBrowser for Androidでのログイン時に「root化の可能性がある端末でのログインは管理者により禁止されています」と表示される
- SecureBrowser for Mac を起動時、「開発元が未確認のため開けません」というメッセージが表示され起動できない
- iOS 9.1端末利用時にPDFファイルのスクロールができない場合がある
- SecureBrowser for Android でPDFファイルを編集後、CACHATTO PDF Readerが強制終了する場合がある
- SecureBrowser for Windowsで「監視プロセスの起動回数が規定値を超えました」というメッセージが表示され、アプリの起動に失敗する
- CACHATTOからExchangeスケジュール機能の「アラーム時刻」を変更したい
- CACHATTOからExchangeスケジュール機能で「非公開」の予定を登録・参照・編集したい
- Android端末利用時、Wi-Fi プロキシ環境からCACHATTOアクセスポイントへ接続できない
- Bluetooth接続でテザリング接続しているAndroid端末でログイン時に「CACHATTOは停止しました」と表示されSecureBrowserが強制終了する
- CACHATTO内のメールを他のフォルダーに移動できますか
- SecureBrowser for Android V3.17.0 へバージョンアップ後、ログインパスワード入力時に英語キーボードが表示されなくなった
- ARM64/X86のCPU搭載のAndroid端末でメール添付ファイル閲覧/ポータルサイト閲覧時に正常動作しない
- 海外で iOS、Android端末にCACHATTOアプリをインストールすることはできますか
- SecureBrowser for iOSでプッシュ通知アイコン(吹き出しアイコン)を押してもプッシュ通知一覧に移動しない
- iOS端末を再起動しているが、SecureBrowser起動時に前回開いていたページが表示される
- CACHATTO Desktopで「-2146697211」のエラーが発生してクラウド版Cybozuにアクセスできない
- CACHATTO Desktopの圧縮機能で生成したzipファイルを解凍するとファイル名が文字化けする
- SecureBrowser for Windows V3.9.0 を新インターフェースで使用時にメール画面等のボタンが白くなります
- Exchangeメール連携時、添付ファイルのファイル名に「&」が含まれていた場合、メール送信に失敗する。
- iPhone 6/iPhone 6 Plus にてSecureBrowserをV3.13.0へアップデートしたらメール一覧画面の下半分が黒くなった
- Notesの会議招集メールへ返答すると、議長ではないユーザーに返答メールが送信される
- SecureBrowser for Windows で旧PCインターフェース利用時、添付ファイルをダウンロードするとファイル名の2バイト文字が文字化けする
- iPadでドロップダウンリスト(プルダウン形式のリスト)の▼を何度も押すと SecureBrowser がクラッシュする
- ファイルサーバー閲覧時、ショートカット(.lnk)ファイルを使用することは可能か。
- SecureBrowser for iOS利用時、画面を横向きにしてログアウトすると、SecureBrowserの画面の縦横がくいちがってしまう
- 仮パスワード発行時、「登録されているEメールアドレスと異なるか、E メールアドレスの形式が不正です。入力内容を確認し、再度お試し下さい」というエラーが表示され、仮パスワード発行メールが送付できません
- アプリロック解除コードを忘れてしまいました
- SecureBrowser for Android/iOSを最新バージョンにアップデートした場合、プッシュ通知機能(通知ボタンや設定の有効化画面)はユーザーへ表示されるのか
- フォルダを横断してメール検索を行うことは可能か
- SecureBrowser for iOS V3.11.0へのアップデート後、アプリロック解除コードを既に設定しているが再設定を求められた
- CACHATTOから会議招集を新規作成することはできますか。
- プッシュ通知機能の対応環境にアップデートしたが、プッシュ通知が送信されない
- PCでタブレットUI利用時、「メール作成」、「スケジュール作成」、「仕事作成」画面を上部にスクロールできない
- タブレットUIでメール参照時、「すべて表示」ボタンを押すとスペースや改行が1つ欠けてしまう
- SecureBrowser for Androidの設定画面にアプリロック解除コードの「ON/OFF」ボタンがありません
- SecureBrowser for AndroidからCACHATTOへログインはできるが、TOP画面のアイコンをタップしても、無反応でCACHATTOを使用できない
- メール一覧が未取得の状態ではメール一覧が表示されない
- Exchange他人スケジュールに「非公開の予定(プライベートな予定)」を表示させることは可能か
- iOS/Android端末にインストールしたCACHATTO SecureBrowerは自動的にアップデートされますか
- 複数の異なるPCから同じユーザーIDでSecureBrowser for Windowsにログインすると端末IDが同一になってしまいます
- SecureBrowser for Windows利用時、ログインの度にログイン情報が消えているのはどうしてか
- SecureBrowser for Windows利用時に表示される「ErrorCode:-2146697211」はどのような場合に出るエラーですか
- SecureBrowserを利用する際に、キャッシュがいつ破棄されるのか教えて欲しい
- iPadで分割キーボードを使用時、キーボードを隠す際に画面がずれる/フリーズしてしまう
- メールアイコンをタップ後、読み込みが完了せず、メール一覧が表示されない(V5.2 R3以降を使用)
- SecureBrowser for Android と SecureBrowser for iOS に機能や仕様の違いはありますか
- 「セキュリティポリシーと同設定」とした項目はユーザーから変更可能か
- V5.2 R2にアップデート後、CACHATTO SecureBrowser for iOS(CSB-i)からログイン出来なくなった
- SecureBrowser for Windows利用時、ログイン情報がログインのたびに初期化されてしまいます
- iOS端末でパスワード付きOfficeファイルを「VIEW/DL」ボタンで展開する際に「書類を読み込めません。」というエラーが表示され、開けません(ファイルサーバーのファイルも同様に開けません)
- MDM機能の「Android端末への制限」で画面ロックの使用を強制化後、SecureBrowser for Android のログイン画面に「CACHATTOをデバイスとして登録してください」というメッセージが表示される
- SecureBrowser for iOS 上でテキストを範囲選択すると「辞書」/「ユーザー辞書」が表示されるのは仕様の動作か
- Notesリッチテキスト表示を有効化すると、メール本文に表を挿入したメールが画面内に収まりきらず、表示が見切れてしまう
- 「無効な接続方法です。httpsでの接続をしてください」というエラーメッセージが表示され、CACHATTOにログインできない
- 「簡単ログインページ」とは何ですか
- ファイルサーバー連携時に閲覧できるファイル形式を教えてください
- 「Notesメールの別名表示」機能を有効化したときに、別名(日本語名)表示される項目に制限がありますか
- タブレットUIでNotesDB連携利用時、右フレームに表示されるアイテム右上の×ボタンをタップしても反応がない(何も起こらない)
- メールサーバーID/パスワードを変えていないにもかかわらず、突然CACHATTO経由でのメール送受信/削除ができなくなった
- iOS7.0.5 はサポート対象になりますか
- POPメール連携時に、メールサーバー側で削除したメールがCACHATTOのメール一覧から消えない
- CACHATTO は iPod Touch で利用できますか
- 一部機種で SecureBrowser for Andoroid V3.8.0 が起動できなくなった
- 一度添付をキャンセルしたが写真が意図せず送信されてしまう
- 特定ユーザーでデスクネッツコンバータへのアクセスに失敗する
- SecureBrowser経由でDocuWorksファイルを閲覧することは可能か
- au携帯電話利用時に「EZサーバーからの応答がありません」というメッセージが表示され、CACHATTOサーバーとの接続が不安定になる
- CACHATTOと連携しているポータルサーバーで認証エラーが出力され続ける
- Android 4.1以上の端末において、スマートフォン用新ユーザーインターフェースのメール編集画面でアドレス帳からアドレスを追加できない
- CACHATTOユーザーID、またはパスワードに'_(アンダーバー)'が含まれているとメールおよびスケジュールが利用できない
- パスワード有効期限切れの際にPC(旧インターフェース)からパスワードを更新できない
- 新インターフェースのメール一覧で「更に読み込む」をタップした際に「フォルダにメールはありません」と表示されることがある
- CACHATTO SecureBrowser(Android)でアプリロック解除番号の入力を2回求められる場合がある
- CACHATTO SecureBrowser(iOS)の新規インストール後の初回起動時にロック解除番号の入力を求められる場合がある
- Nexus 7をAndroid 4.4 へバージョンアップしたら SecureBrowser(Android)からCACHATTOへログインできなくなった
- 通信環境が不安定な環境でiPad(タブレットUI)からメール送信を行うと、「下書きへ保存」「送信」「アドレス帳」ボタンの表示が消え、メール保存や再送信ができない
- Notes/Exchange 他人スケジュール閲覧機能で他ユーザーのスケジュール編集は可能か
- ログイン時に「このサーバの証明書は無効です。[アクセスポイント名]に偽装したサーバに接続している可能性があり、機密情報が漏えいするおそれがあります。」というメッセージが表示される
- Notes連携時、入力データに間違いがないにもかかわらずメール送信に失敗する
- タブレットUIで、メール作成画面からアドレス帳を表示し、ソフトウェアキーボードのEnterボタンをタップしてアドレス検索すると「サーバーとの通信中にエラーが発生しました」と表示される
- SecureBrowser for Andoroidで Office 2013 ファイルを閲覧できますか
- Notes連携時、「メールサーバーにメールがありません。メールは既に削除されているようです」と表示され、メール詳細を閲覧できない
- Notesクライアントで削除したメールが、CACHATTOのメール一覧から削除されない
- CACHATTOで削除した、メール・スケジュールがクライアントから削除されない
- ログイン時に「入力に間違いがあります。再度入力をお願いします」と表示され、CACHATTOへログインできない
- デスクネッツコンバータにアクセスすると「スケジュール取得エラー」と表示される
- 「メールサーバー認証エラー。メールアカウントまたはパスワードをご確認ください」と表示され、Notes DBアクセスに失敗する
- VIEW(DL)ボタンでの添付ファイル閲覧時に端末内にデータは残るのか
- SecureBrowser(Android)起動時「スクリーンショット防止が機能していないので、アプリを終了します」と表示され、アプリが起動しない
- スマートフォン新UIの下書き一覧ページで、SecureBrowserの「更新」ボタンをタップすると受信トレイのメールが表示される
- スマートフォン新UIのアドレス帳から「メール作成」を選択すると、旧インターフェースのメール作成画面が表示される
- CACHATTOからZIPファイルを展開することは可能か
- 通知メールフィルター設定項目を5件以上登録できないか
- ファイルサーバーでOfficeファイルの拡張子xlsx、docx、pptx のファイルはアイコンが正常表示されない
- SecureBrowser(Android)で添付ファイルを展開した状態では自動ログアウトが実行されない
- SecureBrowser(iOS)のみ、ポータル内のポップアップウィンドウが正常に開かない
- ファイルサーバー連携時に100件目以降のフォルダ(ファイル)が表示されない
- CACHATTO SecureBrowser(PC)の「旧インターフェース利用」のチェックが外れない
- Android端末でメールメニューを選択すると、「このページから移動するとキャッシュされたデータが破棄されます」というダイアログが表示されメール一覧を開けない
- タブレットインターフェースに会社アドレス帳から個人アドレス帳へのコピー機能が無い
- Notes連携時、メール一覧に会議招集通知しか表示されない
- SecureBrowser(Android)をインストールすると、起動時に「CACHATTOモニター」のインストール案内メッセージが表示される場合とされない場合がある
▼全て表示
▲閉じる
仕様に関するご質問登録件数 233件
- SecureBrowser for iOS/Androidにおいて、一時保管領域に保存したファイルをアップロード可能なのか
- インターネット接続に失敗し、SecureBrowser及びCACHATTO Desktopでアップデートができない
- CACHATTO SecureBrowser for iOS V3では正常に動作していたWebポータルがV4では正常に動作しない
- Google Chrome OS 端末(Chromebookなど)で、CACHATTO SecureBrowser および Splashtop for CACHATTO の利用は可能か
- Splashtop for CACHATTOで、ビデオ会議に参加することは可能か
- App Storeで「CACHATTO SecureBrowser for iOS V4」が見当たらない
- メールを開こうとすると「フォルダーリストを取得中にエラーが発生しました。」と表示される
- CACHATTOでADパスワードを変更しようとすると「パスワード変更に失敗しました。管理者まで連絡ください」と表示される
- Outlook連絡先サブフォルダー(ユーザーが作成したフォルダ)は、CACHATTOの「連絡先」アドレス帳に連携されるか
- CACHATTO Desktop for Windows / Macを自動でアップデートしたい
- Splashtop for CACHATTO/Splashtop Streamer for CACHATTOを自動でアップデートしたい
- CACHATTO SecureBrowser for Windows / Macを自動でアップデートしたい
- 2-legged OAuth認証を利用時、ユーザーのパスワードが不正でもメールが閲覧できる
- SecureBrowserのコピー&ペースト機能の仕様を知りたい、有効化したい
- MDMポリシー未適用時と、MDMポリシーの初期値の差異はないか
- Splashtop利用時の通信量はどの程度か
- SecureBrowser for Windows V4およびCACHATTO Desktop V2/V3利用時、セキュリティソフトで除外対象のフォルダはあるか
- ログイン画面で「パスワードを忘れた場合」が表示されない
- 「生体認証(指紋認証/Touch ID/Face ID)によるログイン」のポリシーが反映されるタイミング
- CACHATTO TOP画面から「メールアイコン」を非表示にすることは可能か
- SecureBrowserから一時的にダウンロードしたPDFファイルを編集保存することは可能か
- Splashtop for CACHATTO (Mac)でマウスの操作および文字入力ができない
- クラウドモード(Multi-Cloud Gateway)「OFF」「ON」「認証後にON」の違いとは
- SecureBrowser for iOSの初回起動時に端末のカメラ、マイク、写真、位置情報の利用許可の要求を許可しなかった場合の動作について
- CACHATTO WebViewerは「iPhone用」「Pad用」と分かれているのか
- サイボウズコンバーターを利用可能な サイボウズOffice のバージョンを知りたい
- Splashtop接続先端末共有機能の共有グループが、接続先一覧に表示されない
- 「グローバルアドレス一覧」を優先アドレス帳として表示させたい
- スケジュール上に添付されているファイルを閲覧したい
- 閲覧可能なファイルの拡張子を知りたい
- Androidの設定画面の「その他」項目にある「ハードウェアレンダリング」(旧称:旧ブラウザエンジン)とはなにか
- [DR機能]CACHATTO冗長プログラム「DR方式」と「HA方式」の違いについて知りたい
- HTMLメールで表示できる装飾を知りたい
- 「CACHATTOアクセスポイントのステータス」とはどのような機能か
- 端末事前登録機能を有効時に、 Mac端末/携帯電話/Androidフィーチャーフォンでログインしようとすると「端末IDが違うか、端末IDが送信されていないため接続できません」というエラーメッセージが表示され、CACHATTOへログインできない
- Splashtop Streamerの設定画面のセキュリティタブの「自動的にロックします」あるいは「画面を非表示にします」 は強制的に常に有効です。
- SecureBrowser for Windows V3から V4へアップデート際に端末IDは引き継がれるのか
- 携帯電話でログイン時に「SSL/TLS通信が切断されました」「SSLが無効です」といったエラーメッセージが表示される
- CACHATTOのログインパスワードで利用できる文字/記号について
- 管理画面利用ブラウザ(Internet Explorer)の対象バージョン情報が知りたい
- CACHATTOが同期済の全メールを対象として、メール検索したい
- CACHATTOで「検索フォルダー」機能は利用可能ですか
- CACHATTO Desktop 向け「端末のセキュリティ状態検査」機能の判定基準は何ですか
- iOS端末に標準搭載されている「VoiceOver機能」を使用することは可能か
- CACHATTOにおける円記号の取り扱い仕様が知りたい
- メール連携機能(EWS連携)で「Online Archive(オンラインアーカイブ)/インプレース アーカイブ」を利用可能か
- サイボウズコンバーター機能はクラウド版サイボウズOfficeでも利用可能か
- 「送信済みフォルダ」のメール一覧上には、「送信者」情報が表示されるが、メールの「宛先(Toアドレス)」情報を表示したい
- デュアルSIM端末(1台で2つのSIMカード利用が可能な端末)利用時には端末IDは2つ発行されるのか
- スケジュールプッシュ通知に記載される内容を変更したい
- プッシュ通知に記載される内容を変更したい
- SecureBrowser for Windows のPluginのインストールボタンがグレーアウトしておりインストールできない
- 「Exchangeアドレス帳」は何の項目に基づいて並べ替えられていますか
- Splashtop起動時およびログアウト時のログを確認したい
- AD/LDAPアドレス帳にADサーバーを登録したが、1件も取得されない
- プッシュ通知/受信通知メールが一時的に届いていなかったが、CACHATTOログイン後に復旧した
- CACHATTOから送信したメールのFromアドレスは変更できますか
- SecureBrowser for iOS で Docuworks ファイル閲覧時に選択肢として表示される AirDrop 経由でファイル持ち出しは可能か
- 海外からGoogle Appsにポータル接続できません
- SecureBrowser for iOSでファイル閲覧時に「THE LICENSE IS EXPIRED」というエラーメッセージが表示される
- AD/LDAP認証利用時に入力したパスワードをCACHATTOサーバーに保存するか
- CACHATTO TOP画面の各種アイコンの並べ替えは可能か
- 「ConsoleWindowクラスが検出されました 強制終了します」というエラーが表示され、SecureBrowser for Windowsが強制終了する
- 「Touch ID によるアプリロックの解除」を許可するMDMポリシーを適用しているが、iOS 7搭載のiOSデバイスでTouch ID によるアプリロック解除が行えない
- ユーザーの「CACHATTO使用」ステータスが意図せずに「停止」に変更されている場合があります、どうしてでしょうか。
- プッシュ通知機能の「プッシュ通知先デバイス情報」の削除されるタイミングを教えて下さい
- ポータルアイコン(リンク)の表示/非表示をデバイス毎に設定する事はできるか
- ポータルログインID/パスワードは正しいのに認証エラー(401)が発生しポータルにアクセスできない
- ファイルサーバー接続ライブラリで「smbclient」を利用する際の必要設定について
- SecureBrowser for Androidのroot化された端末の判定基準を知りたい
- SMTPの接続テストが「OK」の場合、SMTPセッションは確立できていますか
- プッシュ通知で通知される内容を変更できないか
- SecureBrowser for Windows で ZIP圧縮されたファイルを閲覧できない
- プッシュ通知機能のみ、またはメール受信通知機能のみを利用したい場合はどうすればいいのか
- 添付ファイル閲覧ボタン「VIEW(DL)/TEXT/PDF/IMG」の機能差が知りたい
- 個人アドレス帳の登録上限数はいくつか
- 管理画面セキュリティポリシーで「開封確認要求への返信」設定を[返信しない]に指定しても、CACHATTOで開封要求付きメールを閲覧すると開封確認通知が送信されてしまう
- SecureBrowser for Android のログイン時に「CACHATTOをデバイスとして登録してください」と表示された後のメッセージ「デバイス管理機能の起動」中の「端末のデータを削除します」および「全てのデータを削除します」が指すデータとはなんですか?
- AD/LDAPアドレス帳の取得条件は?
- SecureBrowser for iPhone/Androidにおいて、ログインする際はソフトウェアキーボード押下時の拡大表示設定を無効化したい
- ADに登録されたユーザーアカウントを無効化にして、Exchangeのメールボックスから削除/切断をしても 会社アドレス帳から消えません
- AD/LDAPアドレス帳で取得したアドレスの「表示名」を表示させることは出来ないか
- 管理画面>Notes DB詳細設定>「表示項目リスト設定」では20個以上のフィールドを登録できるが、「詳細画面設定」で21個目以降のフィールドの設定が行えない
- メールの「スター機能」の利用手順が知りたい
- 複数のメールアカウントを1つのCACHATTOユーザーに登録することは可能ですか?
- Exchange他人スケジュールリストの並び順は?
- 添付ファイル閲覧ボタンを「端末別設定」で端末毎に指定しているが、設定で指定しているボタンが表示されない事がある
- 端末IDからユーザーの利用端末を判別できるか?
- Dominoクラスター切り替え機能で障害を検知して切り替わが発生する条件は?
- Notesクラスター自動切り替え機能は、障害復旧後の自動切り戻しにも対応しているか?
- 受信通知メールの送信元(Fromアドレス)/送信先(Toアドレス)は、それぞれどこの設定値を参照しているのか
- Notes連絡先(個人アドレス帳)をCACHATTOと同期する事はできますか?
- CACHATTO TOP画面に表示されるポータル一覧は、どのような条件でソートされているか
- SecureBrowser for Windowsで使用可能なショートカットキーについて
- メール本文中のURLリンクからCACHATTOに登録したポータルへ遷移したい
- CACHATTOで受信、参照できる添付ファイルのサイズに制限値はあるか。また制限値は変更可能か。
- 管理画面で「メールの未既読連携設定を有効にする」のチェックを有効にしても、Notesサーバーと未読既読連携されていない
- AD/LDAPアドレス帳機能で「配布グループ」や「連絡先」が取得できない
- 受信通知メールの件名表示が変わる事がある
- iOS向けのMDM設定で、「画面取り込み」(スクリーンショット)禁止設定が複数あるが、それぞれの機能について知りたい
- CACHATTOのスター機能はメールサーバー側のスター/フラグと同期されないのか
- CACHATTOはHTMLメールに対応してますか
- CACHATTO Desktopで利用可能なアプリケーションが知りたい
- ライセンス情報は自動で更新されるのか
- Androidフィーチャーフォン(ガラホ)の利用の為の設定を知りたい
- 画面の取り込み(スクリーンショット)検知機能利用時、管理者へメール通知のみ行い、アカウントは停止させたくない
- Notes連携環境で、メールサーバーの未読既読ステータスと、CACHATTOのメール一覧の未読既読ステータスを同期するにはどうしたらいいか
- CACHATTOで、24時間以上前に設定したスケジュールアラーム通知を受け取りたい
- スケジュール詳細画面内のURLリンクをタップしても遷移しない
- CACHATTO Desktop をBuilt inのAdministratorsユーザーで起動すると、「管理者として実行することができません」エラーにより起動できない
- POP連携時、CACHATTOのメール一覧に表示されるメールに一部歯抜けがある(社内PCのメールクライアントで確認できるメールがCACHATTOから閲覧できない)
- CACHATTOサポートツールとはどういったツールですか
- Notesメールの未読・既読連携が反映されない場合がある
- CACHATTOからADのパスワード変更はできますか?
- AD/LDAP認証利用時、ADの「ログオンできるワークステーション」の設定に特定のコンピューターを指定しているとCACHATTOをご利用頂けません
- AD/LDAPアドレス帳利用時、「アドレス帳取得アカウント」はどのような権限のアカウントを登録する必要があるのか
- CACHATTOのメール更新プログラムとはなにか
- Notes連携時、スケジュール連携機能の祝日情報をどのように判定しているのか
- SecureBrowser for Android初回起動時にポップアップの「免責事項」が表示されるが、必ず承諾する必要があるのか
- CACHATTOでMS Teamsを利用できますか
- UACを無効にしたユーザーで、CACHATTO Desktopが利用できない
- Splashtop for CACHATTO(iOS) 利用時、スクリーンショットを取得するとセッション切れが発生し、CACHATTOアカウントが停止する
- CACHATTOは Windows RT OSに対応しているか
- iOS端末向けのプッシュ通知証明書はどのタイミングで自動更新されますか
- パブリックフォルダ内のファイル閲覧時、「サーバーと通信中にエラーが発生しました」エラーが発生する
- CACHATTO Desktop利用時のディスク容量制限について知りたい
- CACHATTOの管理画面のセッション保持時間はどのくらいですか
- CACHATTOはWi-Fiおよびテザリング経由でも利用可能か
- AD/LDAPアドレス帳・Notesアドレス帳利用時、並び順を変更できますか
- SecureBrowser for Windows が起動できない
- 連携ポータルで文字化けが発生する場合がある
- 「このURLはコンテンツフィルターによりブロックされました」というエラーによりCACHATTOが利用できません
- SecureBrowser for Windowsをリモートデスクトップ経由で使用したい
- ポータル登録時、証明書エラー(Untrusted Server Certificate Chain)により接続テストがNGになる
- 「CACHATTOアドレス帳」の整列方式を変更したい
- CACHATTOアクセスポイントのタイムアウト値を知りたい
- SecureBrowser for Windows(CSB-W)利用時、MDM機能の「SecureBrowser から外部へのコピー&ペースト」 を許可または禁止に設定した際のコピー・ペースト操作手順について教えて下さい
- ATS(App Transport Security)対応について
- SecureBrowser for Macで使用しているビューアを教えてほしい
- ポーリングの仕様について
- ポータル連携時、閲覧ファイルのサイズ制限を設ける事はできますか
- 元号変更に伴うCACHATTOのシステム影響について
- 「ユーザー個人設定ページカスタマイズ」で表示設定をしても「端末IDデータ削除」項目が表示されない
- ポータル機能のみを利用するユーザーを作成したい
- CACHATTO Desktopのプロキシ設定(認証有り)を手動登録した場合、認証情報はどこに登録するのか
- Splashtop for CACHATTO利用時、セキュリティソフトで除外対象のプロセスはあるか
- ワンタイムパスワード使用時に指紋認証でのログインができない
- プッシュ通知アイコン(吹き出しアイコン)を消すことは可能か?
- 海外のタイムゾーンに対応していますか
- SecureBrowser for Android起動時「お使いの端末はroot化されている可能性があるため起動できません」と表示され、CSBを利用できない
- CACHATTO Desktopでzipファイルを解凍すると解凍前のzipファイルがなくなる
- CACHATTO Desktopでzip圧縮したexe, lnk, ocx, sys, dllファイルを解凍するとファイルがなくなる
- POPメールの保存期間は何日ですか?
- オートコンプリート機能は会社アドレス帳および個人アドレス帳を補完候補として使いますか
- メール本文に記載されたファイルサーバー(共有名として登録済み)のリンクにアクセスできない
- iPhoneでPDF閲覧時にファイル名が文字化けする
- SecureBrowser for Android を終了しても、プロセスが終了しないのはなぜか?
- 「ユーザー一括登録」や「会社アドレス帳登録」のアップロード済みCSVファイル保存期間は何日間ですか
- 「添付ファイル変換」時にCACHATTOサーバーに保存されるキャッシュはいつ削除されますか?
- SecureBrowse for Android が自動ログアウトすると他のアプリケーションを使用していても 強制的にAndroidのHOME画面に移動してしまう
- 管理画面「サーバー設定」-「ネットワーク設定」でDNSサーバーIPやゲートウェイIPアドレスを変更しても、サーバー再起動後に設定変更前の値に戻ってしまう
- CACHATTOはOutlookの「メッセージ取り消し」機能に対応していますか?
- 添付ファイル変換機能でパスワード付ファイルを閲覧した後、2回目以降パスワードの入力を求められなくなった
- Android端末およびiOS端末でSIMカードを交換した場合、CACHATTOの使用に影響はありますか
- SecureBrowser for Androidの起動時に「このアプリの実行には、Google Play開発者サービスの更新が必要です」と表示され起動できない
- フォルダ一覧に表示される「プッシュ通知一覧」フォルダを非表示にしたい
- Exchange 連携環境でExchange タスク(仕事)の達成率を100%へ更新できない(状態を「終了」へ更新できない)
- 表示設定できるフォルダ数に上限はありますか
- シングルクォートで囲まれたメールアドレス宛てにメールを送信できない
- SecureBrowser for Windows/CACHATTO Desktop起動時「オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません」というエラーにより起動できない。
- CACHATTOサーバーのデータクリア後に新規作成したポータルに、ポータルIDが「2」から順に割り振られる。「1」から順にIDを付与できないか?
- 削除したポータルのポータルIDを再利用できますか?
- 端末ID認証は行わない設定にしているが、ログイン後「端末ID認証を行います」と表示される場合がある
- Google Play 非対応のAndroid端末は 利用可能ですか?
- プッシュ通知機能利用時、CACHATTOサーバーからGoogleやAppleのクラウドサーバー(GCMやAPNs)にどのような情報を送信しているのか
- ファイルサーバーのファイルアップロード機能を使いたいが、アップロードボタンが表示されない。
- 他の端末のテザリングまたはモバイルルーターを利用してSecureBrowserを使用した場合、どの端末の情報が端末IDとして登録されるのか
- メール本文上に記載されているファイルサーバーのファイルパスリンクから直接ファイルサーバーへアクセスしたい
- 受信通知メールとプッシュ通知における「件名/To/From」の各フィルタリング設定のキーワードは全文一致と部分一致のどちらであるか
- メールへの写真添付機能に関して、添付できる写真のサイズ上限はあるか
- docomo らくらくスマートフォンに、CACHATTO SecureBrowserは対応していますか?
- Notes連携時、受信確認を要求するメールをCACHATTOで閲覧しても、メール送信元に受信確認レポートが送信されない
- 「使用インターフェース」設定は、CACHATTOへアクセスするデバイスやブラウザの制御も行うのか?
- Notes連携時、CACHATTO上にゴミ箱を表示させたい
- CACHATTO SecureBrowser for WindowはPCにInternet Explorerがインストールされていない状態で利用できますか。
- 管理画面にあるMDMポリシー設定のアプリ設定消去とは、具体的に何の情報を消去するものでしょうか
- ポータル連携しているサイト上に、添付してあるPDF内のハイパーリンクをたどるとSecureBrowser内でURLは開きますか
- サポートツールをWindowsタスクへ登録時、登録に失敗してしまいます
- 一部Android機種でのみ「サイトタイプ:PCページ(SecureBrowser変換)」のポータルが正常に動作しない
- Exchangeアドレス帳の「配布グループ」に対応しているか
- V5.2 R2にアップデート後、CACHATTO SecureBrowser for Android(CSB-A)からログイン出来なくなった
- ユーザー設定「メール表示件数/メール表示文字件数」の設定がスマートフォン/タブレット/PCインターフェースでは反映されない
- 有効期限を指定してユーザーアカウントをロックする方法はありますか
- メールサーバーIP(ホスト名)を変更したら、フォルダ設定がクリアされた
- ユーザー登録の際に「ユーザー名」に登録できない文字などありますか
- 受信通知メールにログインURLリンクが記載されなくなったのは、どうしてでしょうか
- SecureBrowser for Android をアンインストールすると、MDMポリシーで指定されていたAndroid端末設定の「画面ロック方法」や「画面ロック時間」はMDMポリシー適用前の設定に戻るのか?
- ユーザー設定ページから仮パスワード発行すると、メールアドレス中の英字の大文字/小文字が区別される
- アドレス帳の「内線番号」をタップしても音声発信できない
- Exchangeでメールボックスを再作成したユーザーで、メール/スケジュールが利用できない
- セキュリティポリシーのパスワード詳細で設定した「パスワード有効期限」はAD/LDAP認証利用時も適用されるのか
- 携帯電話(フィーチャーフォン)のフルブラウザ経由でCACHATTOを利用できますか
- Exchange利用時、開封通知要求が設定されたメールをCACHATOで開いたときに、開封通知メールを送信しないようにしたい
- 管理画面>POPサーバー詳細設定の「取得メールサイズ制限値」の設定を変更することでCACHATTO経由で展開可能な添付ファイルサイズを変更することは可能か
- メールメニュー(アイコン)選択後、最初に表示されるフォルダを「受信トレイ(INBOX)」以外に変更できないか
- パスワード禁止ルールの「単純な文字列のパスワード使用を禁止する」およびアプリロックの「単純な文字列を禁止する」の「単純な文字列」とは?
- 繰り返し設定されたスケジュールの編集ができない
- 意図せず、「下書き」フォルダにメールが保存されている場合がある
- Exchange(EWS)連携時、Exchangeで削除済みのメールがCACHATTOのメール一覧から削除されない場合がある
- iOS 5 搭載端末のサポート終了後、 CACHATTO は使えなくなりますか
- 個人アドレス帳のデータはどこに保存されるのか?
- Notesリッチテキストメール閲覧に対応しているDominoバージョンは?
- CSB-i起動時「お使いの端末はJailbreakしている可能性があるため起動できません」と表示され、CSBを利用できない
- Exchange 2003環境では、パブリックフォルダに対応しているか
- 「不正パスワード使用時の無効化」機能で、CACHATTOアカウントが無効化される条件は?
- CACHATTOサーバーとユーザー間のセッション保持時間を知りたい
- メール転送時に添付ファイルのみ転送を禁止することは可能か
- SecureBrowser for iOSの端末IDが変化し、CACHATTOへログインできなくなった
- Exchange パブリックフォルダで表示できるアイテムは?
- Exchange 2010 SP3 に対応しているか?
- ログイン認証方式はOpenLDAP等のLDAP認証にも対応していますか。
- メール作成中に電話着信すると、作成中のメールは削除されるのか。あるいは自動で下書き保存されるのか
- Notes連携時、メールの未読/既読情報が同期しない
- SecureBrowser(PC)をUSBメモリで利用時、V1からV3へ移行したら端末IDが異なりログインできなくなった
- ポータル連携時、フレームで構成されたページからファイルをダウンロードできない
- CACHATTO認証方式に「AD/LDAP認証」を利用すると、Active Directory側のパスワード変更がCACHATTOにも自動反映するのか?
- Microsoft Outlookの「連絡先」配下に作成したサブフォルダの情報が、Exchange個人アドレス帳に表示されない
- 突然SecureBrowser(Android)の端末IDが変更され、CACHATTOへログインできなくなった
- SecureBrowser(iOS/Android)の表示言語は多言語対応しているのか?
- ポータル内のUNC名で指定されたリンクが反応しない
- InternetExploror10にアップデート後、管理画面にログインすることができなくなった
- PCインターフェース(旧PCインターフェース)にファイルサーバーのリンクが表示されない
- Notesで削除したアイテムがCACHATTOのメール一覧に表示される
▼全て表示
▲閉じる
導入時のご質問登録件数 21件
- CACHATTOサーバーへウィルス対策ソフトを導入したい
- 連携ポータルの検証情報/サポート期間が知りたい
- 「デバイス登録コードの有効期間(時間)」は、どのタイミングからカウントするのか
- CACHATTOダイレクトアクセスでのアクセス方法が知りたい
- 「最低1つ以上のメールサーバーを選択してください」というエラーによりユーザーが登録できない
- CACHATTO Desktop 利用のための必要設定が知りたい
- 「CACHATTOアクセスポイント接続確認」の結果がNGとなる
- V5.2 R1へアップデート後、Dominoサーバーが高負荷状態となる、またはダウンする
- 会社IDはどこで確認できますか。
- CACHATTOアクセスポイント名(アクセスポイントURL)はどこで確認できますか。
- CACHATTO SecureBrowser for Android を Google Playストア経由でダウンロードできない場合は、どうやってユーザーに配布すればいいでしょうか?
- CACHATTOを新規で利用するユーザーの初回ログイン後、パスワードを強制的に変更させたい
- 「アカウントの使用」が「停止」のユーザーは、購入ライセンス数にカウントされるのか(ライセンスの消費対象となるか)
- CACHATTOでOffice 365連携したい
- CACHATTOインストールマニュアルに記載されているCACHATTOが使用するポート(35432/8081/80/443)の用途は何ですか
- CACHATTOシステム要件のサーバー推奨スペックは32bitと64bitのOSで違いはありますか。
- DRプログラム(冗長プログラム)はどのように入手できますか。
- 本番機構築時、ユーザーログインを試すと「このセッションは無効になりました。次のリンクからログインしなおしてください」というメッセージが表示される
- Red Hat Enterprise Linux 6.4 をインストール時に停止すべきサービス [avahi-daemon] が存在しない
- CACHATTOサーバー用のIPアドレスをDHCPで割り当てても運用上問題ないか?
- 添付ファイル変換機能でOfficeファイルの展開に失敗する
▼全て表示
▲閉じる